節分が終わりました~!!!!
早くこいこい春よ~!!!!という季節の移り変わり。
二月は逃げると言われるけれど、本当に日にちのたつのは早い。
ところで豆まきはしましたか~????
もう、店長宅では豆まきをしても喜ぶ子供もいません。
爺と婆では・・・「昔は~」と言うと年よりじみて
いますが、節分の日には、寒い中で大きな声が
きこえたのですが・・・全く聞こえませんね~?
当日、聞いたところによれば、こども園や幼稚園では
豆まきはしないそうです。豆を喉に詰まらせる事も
発生したからです。御上からの通達も出ているらしい???
喉に詰まらせるのは年寄ばかりではないのですね..........
早くこいこい春よ~!!!!という季節の移り変わり。
二月は逃げると言われるけれど、本当に日にちのたつのは早い。
ところで豆まきはしましたか~????
もう、店長宅では豆まきをしても喜ぶ子供もいません。
爺と婆では・・・「昔は~」と言うと年よりじみて
いますが、節分の日には、寒い中で大きな声が
きこえたのですが・・・全く聞こえませんね~?
当日、聞いたところによれば、こども園や幼稚園では
豆まきはしないそうです。豆を喉に詰まらせる事も
発生したからです。御上からの通達も出ているらしい???
喉に詰まらせるのは年寄ばかりではないのですね..........
本当は、今回の投稿を2月3日に持ってこようと
考えていましたが、あえて控えて節分が過ぎてから投稿です。
さて、さて、、、、、
節分の時期に、誰が恵方巻と言って騒ぎだしたのかしら、
この行事こそ、商魂たくましい方がこの時期に
考え出したのでしょう???
豆まきこそ、店長のご幼少の頃から有りましたし・・
当時豆をまいた事は、うっすらと覚えている店長です。
もっとも恵方巻などはなかった.............
ルーツを探せば、そんな古い話でない事が判明。。
しかし、今はあちらこちらのお店をのぞいても、

考えていましたが、あえて控えて節分が過ぎてから投稿です。
さて、さて、、、、、
節分の時期に、誰が恵方巻と言って騒ぎだしたのかしら、
この行事こそ、商魂たくましい方がこの時期に
考え出したのでしょう???
豆まきこそ、店長のご幼少の頃から有りましたし・・
当時豆をまいた事は、うっすらと覚えている店長です。
もっとも恵方巻などはなかった.............
ルーツを探せば、そんな古い話でない事が判明。。
しかし、今はあちらこちらのお店をのぞいても、


売り場には、山のように巻きずしが置いてあります。


次から次に補給されますが、売れています~!!!!!
店長は購入していません。お寿司を食べると、
喉が渇いて夜中に目が覚める。そうするとお茶なり、
水を飲むと........今度は生理現象が起こって夜間に、
何度もトイレに行く事に.........これも老化現象か??????
それが嫌で、たらふくは食べません.....好きなんですが!!
ましてや丸かぶりなどは、したくも無い.................
ちょっと、この丸かぶりを調べてみた~!!!
夢を壊しそうですが............詳しく知らなかったのは、
どうも店長だけのようです。ただ諸般の説も有りますが、
おおむね、下記の事ようなことだと言われています???
また商魂に乗ってはいけないと思う貧乏人の店長。
さて、この「丸かぶり」ですが、元々は大阪の花街の
遊びでだそうです。置き屋の女将連中が良い旦那が
付きますようにと願いを込めて若い芸者に
かぶりつかせたのが起源だと聞きました。
若い娘が大口を開けて黒光りする太巻きを
咥え込む姿が旦那衆のスケベ心を刺激して、
思惑通り、旦那が付くことが多かったので、
高級待合を中心に流行したのだそうです。
店長は購入していません。お寿司を食べると、
喉が渇いて夜中に目が覚める。そうするとお茶なり、
水を飲むと........今度は生理現象が起こって夜間に、
何度もトイレに行く事に.........これも老化現象か??????
それが嫌で、たらふくは食べません.....好きなんですが!!
ましてや丸かぶりなどは、したくも無い.................
ちょっと、この丸かぶりを調べてみた~!!!
夢を壊しそうですが............詳しく知らなかったのは、
どうも店長だけのようです。ただ諸般の説も有りますが、
おおむね、下記の事ようなことだと言われています???
また商魂に乗ってはいけないと思う貧乏人の店長。
さて、この「丸かぶり」ですが、元々は大阪の花街の
遊びでだそうです。置き屋の女将連中が良い旦那が
付きますようにと願いを込めて若い芸者に
かぶりつかせたのが起源だと聞きました。
若い娘が大口を開けて黒光りする太巻きを
咥え込む姿が旦那衆のスケベ心を刺激して、
思惑通り、旦那が付くことが多かったので、
高級待合を中心に流行したのだそうです。
二月は花街が寂しくなる時期なので、
この行事は大事な収入源ですので節分限定でした。
この行事は大事な収入源ですので節分限定でした。
つまり、直感通り「あの行為」を連想させるのが、
そもそもの目的です。ですから大阪でも一部の人にしか
知られていなかったようです。
そもそもの目的です。ですから大阪でも一部の人にしか
知られていなかったようです。
それが全国に知られるようになったのは、平成に入って
小僧寿しなどの持ち帰りすしチェーンがこの海苔巻きを
使った全国キャンペーンを大々的に展開しだしてからです。
小僧寿しなどの持ち帰りすしチェーンがこの海苔巻きを
使った全国キャンペーンを大々的に展開しだしてからです。
「恵方巻」と名付けたのはセブンイレブンで、
やはり持ち帰り巻きずしの全国キャンペーンの為です。
やはり持ち帰り巻きずしの全国キャンペーンの為です。
クリスマスのケーキやバレンタインのチョコレートに
続く商業キャンペーンの大成功例であると思います。
これが、終われば、次は...............

ま~店長にはあまり関係のない行事ですが........
それでも、少しだけ期待している店長です。
ほんの少しだけ~!!!!!!!!!!!
続く商業キャンペーンの大成功例であると思います。
これが、終われば、次は...............

ま~店長にはあまり関係のない行事ですが........
それでも、少しだけ期待している店長です。
ほんの少しだけ~!!!!!!!!!!!
今年は恵方巻を食べませんでした。(毎年食べていましたが)
理由は簡単です!すっかり忘れていました。
(義理チョコも・・)
それにしても色々考える人がいるのんですね~。その内、お寺が「お彼岸ポッキーデー」なんて線香を発売するのでは・・・