このごろ 毎日のアクセスをみるに、スマホで閲覧する人が増加中。
でスマホでみると、「このブログの人気記事」ベスト10が表示されるので、それでまたアクセスの傾向が変わってきている様に感じている。
で考えるに、「アクセスされているベスト10」もいいが、当ブログ的に「アクセスされたいベスト10」も定期的にやってもいいかなと思い始めた。
で過去のログから何回か実施したところ、 × 10 は読むのにちょっと多すぎるかなと思い直し、 × 5 としています。
その方が毎回変化が出しやすいので!
今回はまず、当ブログの最大のモットーから。
( = ブログのサブタイトル)
「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。
基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大」
この路線が面白い!と気づき、10年間それを実行中です。
その象徴とも言えるのが、ブログ立ち上げ後10年実施中の以下の企画です!
1.「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」シリーズ 遂に10周年を迎えました
since 2006.2月 なので、何と10周年越え、11年目に突入中!
当初は月イチでアップしていたのですが、スケジュール確定の遅れ・変更を考慮し、上旬・中旬・下旬の3つに分割して現在に至っております。
「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介することで、「次に何があるか」が直ぐ判ることがメリットと思っております。
このようにサッカー追っかけは多く、
・こりゃ画期的! 独ブンデス・リーグの首位を走るは、2009年創設で2部から昇格の、ライプツィヒ!
・岡崎レスター、ついにリーグ優勝!!! 奇跡が今日実現した!
・NHK BS1スペシャル「史上最大のジャイアントキリング~岡崎レスター 奇跡の初優勝へ」永久保存版に確定!
・0 vs 2 から逆転でアジアチャンピオン!!! U-23 奮闘(火) → 本日は大躍動!
・3位決定戦延長終了直後に パッと思い出したのは「ドーハの悲劇」1993 で 想うこと。
・祝! 6大会連続オリンピック出場。U-23 奮闘す。
・FIFA クラブワールドカップ 開幕戦 雑感 結果的に「歴史的な1日」に。
・なでしこジャパン、初優勝 日本サッカーの新時代がやってきた!
・なでしこ優勝「延長後半」を改めて録画で視聴 → 追加情報も相まって「最高に面白い」!!
現在のなでしこは残念ながらリオ・オリンピック2016には出れなくなってしまった...
が、前を向いて次のフランスW杯2019及び、東京オリンピック2020を目指して欲しい!
というわけで、サッカーだけでなくオリンピック時期は、
2. 「ブログでオリンピックを10倍楽しむ法 」シリーズ。
開会式の翌日起き、オリンピック開催地にいるヒトに起こる「めまい」を再現(笑)
なにせ、ものすごい数の競技が1日に同じ都市の中で同時に開催されることを実感するから!(体験談)
その感じを多少でも感じていただこう、というシリーズ。
2008北京、2010バンクーバー、2012ロンドン、2014ソチ、2016リオデジャネイロ、と5大会連続で実施中です。
今回の特徴は、あまりに時差が大きいため 【夜更かしバージョン】と【早起きバージョン】の2種を揃えました(笑)
例えば、
・リオ 2016 をブログで 10倍楽しむ法(15)競技7日目の日本人選手をスベダラっと時系列ランキング!【夜更かしバージョン】
・リオ 2016 をブログで 10倍楽しむ法(16)競技7日目の日本人選手をスベダラっと時系列ランキング!【早起きバージョン】
あるいは、
元々は、サッカーのエントリーシリーズがその気づきの始まりでした。
次は「映画」
3.当ブログでは、内外の「映画」コンテンツを、いち早く未公開映画も含め紹介。
最近でのオススメは、この画面上の左からすぐ飛べる、
・ダンケルク Dunkirk 「撤退」を描く異色の戦争映画、かつノーラン流「時間軸の多層構造」も入れ、最後には感動させる名人芸。
そして今でも、大量の検索アクセス (シン・ゴジラ 武蔵小杉、シン・ゴジラ 丸子橋 etc...笑)を稼いでいるのが以下のエントリー
・シンゴジラ 鎌倉、武蔵小杉、丸子橋、新橋、霞が関、丸の内を破壊しまくる「使徒」ゴジラ(笑)
だけでなく、
・パターソン Paterson 平凡な日常に潜む、ちょっとした 幸せ や 変化、をじんわりと味わう(笑)
・ガール・オン・ザ・トレイン The Girl on the Train 女優として成熟の域に達したエミリー・ブラント が面白いホンを得て演技派へと開花。
・スター・トレック BEYOND STAR TREK BEYOND 旧来のファンも満足させる魅力を放つ 第3作目。
・ハドソン川の奇跡 当ブログは目撃者なので当事者?のため、涙が止まらない… 評論不可(笑)
・エブリバディ・ウォンツ・サム!!世界はボクらの手の中に Everybody Wants Some ! ! 究極にユルい 1980年代青春モノ。
当ブログの基本スタンスとして、2時間超もかかってつまらない作品は、評価が急激に落下する傾向にあります。
007新作はその犠牲者?(笑)
という映画のアップを継続することで、1年に一度出来る企画が以下。
4.極私的 20○○年 映画鑑賞 ベスト10!
(2008-12-22 ~ 2015-12-30)
2008年からスタートし今年は8回め。
記憶保存装置としてのブログって本当に便利だねえ~と毎年感心しつつ、10本 + 次点2~3作を選出しています。
始めて判ったのは、他のブログと連携してトラックバックすることで、その年に見逃した「傑作かも作品」をチェックできること。
これは便利!
最新4年分を並べておきます。
・極私的 2016年 映画鑑賞 ベスト10!
・極私的 2015年 映画鑑賞 ベスト10!
・極私的 2014年 映画鑑賞 ベスト10!
・極私的 2013年 映画鑑賞 ベスト10! (+ 今年初登場、驚きの作品連発 ワースト3!)
そしてそのノリで始めたら、これはこれで楽しい、
5.極私的 20○○年 BOOKS ベスト5!
(2011-12-30 ~ 2015-12-31)
映画でやってみたら楽しかったので、調子に乗り今度は「本」
「本」って、新聞の年間ベスト選出をみても、その評者の個性が顕著に表れるのが面白くも難しいところ。
当ブログはノンフィクション物・ビジネス書中心なので、そういう方向性のベスト5を選出しています。
これを始めてから、読書の楽しみが増した!(マジ)
こちらも最新4年分を並べておきます。
・極私的 2016年 BOOKS ベスト5!
・極私的 2015年 BOOKS ベスト5!
・極私的 2014年 BOOKS ベスト5!
・極私的 2013年 BOOKS ベスト5!
と合計、5つに絞ったら、少しは読みやすくなったかしら?!
当ブログのモットーである、
「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。
基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大」
を粛々と?(笑) 実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!