日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

押井 守監督「攻殻機動隊」の ハリウッド・リメイク実写化。

当ブログは、たまたま元のアニメは見てなかったため、予習してからの鑑賞。

(なので、公開時は結果的に見送り)

 

 

世間一般での今作の「受け」はあまり芳しくないよう?!

漫画時代そして伝説のアニメ時代のマニアが多い作品だけに…

 

だが当ブログ的には、大変に楽しめた!

 

 

主人公のスカヨハ(写真:中央)は実に 草薙 素子っぽいだけでなく、なんとも不思議な存在。

人形? ドール?っぽさが妙に似合ってる。

 

義体化(ギタイ化)が物語の核になるというのも、ちょうど時代の空気にあってる感じ。

シンギュラリティが少しずつリアルに感じられるようになった昨今、だけに。

= 読後評:シンギュラリティ・ビジネス AI時代に勝ち残る企業と人の条件 

 

 

そして驚きの存在感を放つのが ビートたけし!

英語の会話が飛び交う中、彼だけ日本語なのにスムーズに会話が続くのがまず面白い。

その結果、不気味度200%(笑)

 

元々ノーマルな精神のネジが何本も緩み抜けた感じが狂気を醸し出していて ピッタシ!なのだ。

この彼の予想外の存在感だけで、今作の評価が大幅にアップ!

 

 

だけでなく、周りのバトー、トグサなどのキャラも元に忠実な仕上がりで、こちらも好感。

更に存在感でぐっと締めるのが、ビノシュ!

彼女は元々 SF上がり(「汚れた血」が出世作)なので、完璧な布陣、といえよう!

 

 

冒頭に申し上げた通り、当ブログは元々のファンではない。

熱狂的なマニア的な感想が多い中、これだけフラットな感想は貴重、なのでは!?(笑)




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

2017年9月中旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!

(というエントリー・シリーズ since 2006.2 )

 

 

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなとふと思った時に、当ブログをクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。

(自分がそうやるために作ってます笑)

    

 

 

9/11(月) 【AFC U-16 女子選手権タイ】開幕!

       U-16なでしこ vs U-16オーストラリア  5 vs 0 と圧勝!!!

     【AFCチャンピオンズ・リーグ】ベスト8 第2戦

       アル・ヒラル vs アル・アイン 

     【英プレミア】

       ウエストハム vs ハダーズフィールド

     【リーガ・エスパニョーラ】

       マラガ vs ラス・パルマス

 

9/12(火)【AFCチャンピオンズ・リーグ】ベスト8 第2戦

       広州広大 vs 上海上港

       アル・アハリ vs ペルセボリス 

     【英プレミア】

       バーンズリー vs ダービー・カウンティ

     【UEFAチャンピオンズ・リーグ】

       バルセロナ vs ユーベントス

       ローマ vs アトレティコ・マドリッド

       セルティック vs パリ・サンジェルマン

       マンチェスター・ユナイテッド vs バーゼル 他、全8試合

 

9/13(水)【AFCチャンピオンズ・リーグ】ベスト8 第2戦

       浦和レッズ vs 川崎フロンターレ

     【UEFAチャンピオンズ・リーグ】

       トットナム vs ドルトムント 香川!

       リバプール vs セビリア

       フェイエノールト vs マンチェスター・シティ

       ライプツィヒ vs モナコ 他、全8試合

 

9/14(木)【AFC U-16 女子選手権タイ】

       U-16なでしこ vs U-16バングラデシュ 

     【UEFAヨーロッパ・リーグ】

       アーセナル vs ケルン 大迫!

       ヘルタ・ベルリン vs アスレチック・ビルバオ 原口 元気!

       マルセイユ vs コンヤシュポル 酒井宏樹! 

       ヴィトリア・ギマランエス vs ザルツブルグ 南野!

       アタランタ vs エバートン 他、全24試合

 

9/15(金)英プレミア】

       ボーンマス vs BHA

     【独ブンデス】

       ハノーファ vs ハンブルガーSV 酒井高徳!

     【リーガ・エスパニョーラ】

       エイバル vs レガネス 乾!

     【仏リーグ・アン】

       トゥールーズ vs ボルドー

 

9/16(土)英プレミア】

       クリスタルパレス vs サウザンプトン 吉田!

       ハダーズフィールドvs レスター 岡崎!

       ワトフォード vs マンチェスター・シティ

       トットナム vs スウォンジー

       ニューキャッスル vs ストーク

       リバプール vs バーンリー

       WBA vs ウエストハム

     【伊セリエA

       クロトーネvs インテル 長友! 

       フィオレンティーナ vs ボローニャ

       ローマ vs ベローナ

     【独ブンデス】

       フランクフルト vs アウグスブルグ 長谷部!

       バイエルン vs マインツ 武藤!

       シュツットガルト vs ウォルフスブルグ 浅野 拓磨!

       ライプツィヒ vs ボルシア・メンヘングラードバッハ

     【リーガ・エスパニョーラ】

       ヘタフェ vs バルセロナ 柴崎!

       アトレティコ・マドリッド vs マラガ 

       ベティス vs デボルティーボ

       レバンテ vs バレンシア

 

9/17(日)AFC U-16 女子選手権タイ】

       U-16なでしこ vs U-16北朝鮮! 

     【英プレミア】

       チェルシー vs アーセナル

       マンチェスター・ユナイテッド vs エバートン

     【伊セリエA

       ザッソーロ vs ユーベントス

       ACミラン vs ウディネーゼ

       トリノ vs サンプドリア

       キエーボ vs アタランタ

       ジェノア vs ラツィオ

       ナポリ vs ベネヴェント 

     【独ブンデス】

       ホッヘンハイム vs ヘルタ・ベルリン 原口 元気!

       ドルトムント vs ケルン 香川、大迫!

     【リーガ・エスパニョーラ】

       レアル・ソシエダ vs レアル・マドリッド

       ジローナ vs セビリア

       ラス・パルマス vs アスレチック・ビルバオ

       アラベス vs ビジャレアル

    【仏リーグ・アン】

      アミアン vs マルセイユ 酒井宏樹!

      アンジェ vs メス 川島!

 

9/18(月)リーガ・エスパニョーラ】

       エスパニョール vs セルタ

 

9/19(火)【英リーグカップ】

       レスター vs リバプール 岡崎!

       ワトフォード vs マンチェスター・シティ

       クリスタルパレス vs ハダーズフィールドタウン

       ボーンマス vs BHA 他、全10試合

     【コパ・イタリア】

       ボローニャ vs インテル 長友! 

     【独ブンデス】

       シュツットガルト vs ボルシア・メンヘングラードバッハ 浅野拓磨!

       アウグスブルグ vs ライプツィヒ

       シャルケ04 vs バイエルン

       ウォルフスブルグ vs ブレーメン

     【リーガ・エスパニョーラ】

       バルセロナ vs エイバル 乾!

       バレンシア vs マラガ

 

9/20(水)【AFC U-16 女子選手権タイ】準決勝!

       U-16なでしこ vs U-16 ?

     【英リーグカップ】

       WBA vs マンチェスター・シティ

       チェルシー vs ノッティンガムフォレスト

       エバートン vs サンダランド

       アーセナル vs ドンカスターローバーズ

     【独ブンデス】

       ハンブルガーSV vs ドルトムント 酒井高徳、香川!

       ケルン vs フランクフルト 大迫、長谷部!

       ヘルタ・ベルリン vs レバークーゼン 原口元気!

       マインツ vs ホッヘンハイム 武藤!

     【リーガ・エスパニョーラ】

       レアル・マドリッド vs ベティス

       セビリア vs ラス・パルマス

       アスレチック・ビルバオ vs アトレティコ・マドリッド



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

セス・マクファーレンといえば、ぬいぐるみがエロネタを喋り倒す「テッド 1& 2」

そして「荒野はつらいよ ~アリゾナより愛をこめて~」での西武劇パロディとか。

「力の抜けたオタク」、な印象。


その彼が、さらにそのオタクっぽさを発揮するらしい。

「スタートレック・ネクスト・ジェネレーション」の大ファンで、新たなSFテレビシリーズを立ち上げたのだ!

 

タイトルは、「The Orville」

Orville とは、主人公たちが乗るスターシップ USS Orville のこと。

 

でクルーもかなりの個性派揃い。

当然のようにエイリアン士官はいるし、もろロボットなクルーも。

バルカンっぽい若い女性士官も。

 

 

マクファーレンのインタビューを読むと、ギャグに終始するつもりはないらしい。

彼に影響を与えた作品群を、

<途方もない題材を扱いながら、登場人物や架空の世界を通して物語を語り、

<社会理論を示そうとしていた。

で目指すは、

<思慮に富んだサイエンス・フィクション

いいねえ!

 

とは言いつつ、予告編のBGMは何と! Deep Purple の Space Truckin'(笑)

やっぱふざけてるじゃん!

 

 

一方で、

ご本家の STAR TREK: DISCOVERY も 9/24 から本放送開始となる。

何とキャプテンは、ミシェールヨー!

(元ボンドガール。でもだいぶ老けた印象…)

 

 

というわけで、この秋の「御本家」系と、「パロディ」系のスタトレな争い、注目ですぞ!!!

 

先のマクフェーデンの意気込みといい、Daring to be Different、というコピーに、やや後者に期待ちう(笑)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

U-18ニッポン、決勝トーナメント(スーパー·ラウンド)での闘い。

オーストラリアに勝利したものの、朝の試合で開催国カナダに敗れたことで、非常に厳しい状態。

韓国に勝ってはじめて、決勝に行ける可能性がある

 

 

だが何故かピリッとしない、U-18ニッポン。

常に相手の攻撃でランナーが先行し、たとえその後追いついても直ぐに逆転される展開が続く

「アメリカとやってリベンジしたい!!!」という気持ちがちっとも伝わってこない。


まだ高校生だからか?!?

応援の統率も取れてなく、個々が声をバラバラっと出す。

チームニッポンとしての結束を感じない

 

清宮くん、だいたい君メンタル弱すぎ。

仕草がいちいちガキっぽい(笑)←本当は笑いたくないんだぞ!

ため息なんかついてるんじゃないよ、皆の前で!

 

 

チーム全体に漂う緩慢さ?は本人たちのみならず、テレビ中継からも伝わってくる。

観客の応援シーン、というよりは登場する映像は、赤ちゃんとか食べてるゴハン(笑)

 

 

こうして回は進み、8回表2アウトでやっとチャンス! 三塁打。

だがその後は続かない

 

でお約束のように次の回は、ファンブルから韓国がノーアウトのランナーで揺さぶりをかけられる(涙)

そして四球(笑)

 

ここは何とかしのぎ、最終回。

 で三者凡退で試合終了!

 

 

これで決勝でアメリカに対峙するのは、韓国かカナダで決定。

結果は無様な、2勝3敗。

2020年 大丈夫か?!

 

 

一応今後の予定。

日本が出場する【3位決定戦】は、今晩 9/10(日)25:00

アメリカ vs ...の【決勝】は翌朝 9/11(月)6:00


お休みなさい!(涙)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

当ブログのモットーのひとつに、映画はできれば英語版で観て、字幕がある場合でも可能な限り無視する(笑)、という方針がある。

 

というのは、原語ならではの洒落たセリフ、が散見されるから。

そのニュアンスを楽しむだけじゃなく、可能ならばそのセンスを自分のモノにしたい!訳。

 NY生まれ、という当ブログのメリットを最大限に拡大しようという試み。

 

 

で今、湯川れい子が日経新聞の「私の履歴書」に登場中だが、昨日9/8(金)の内容が興味深かった。

 

タイトルは「学校行くよりも映画館 字幕見て英語の聞き取り練習」

 

NHKラジオ講師「生きた英語はアメリカの都会を舞台にした映画を観なさい」の助言を彼女は以下のように実行した。

 

1回目は字幕を見ながらセリフに耳を澄ます

2度目はなるべく字幕を見ないようにする

3回目は絶対に字幕を見ない

4回目はセリフを聴いていて「あれ?」と思ったところだけ字幕を見る

 

凄い!

 

おそらく時代が時代だから入れ替え制もないので、続けて4回見たのではと類推される(汗)

だとしたら、凄い根性!

4回も続けては、どんな映画マニアでも厳しくね?!?

 

まあもっとも、1952年はどうも映画の収穫の年だったようで、出てくる映画は以下のように豪華。

「殺人狂時代」「第三の男」「陽のあたる場所」「巴里のアメリカ人」「欲望という名の電車」

 

面白いので、この前日の日経新聞を引っ張り出して読んでみたら、

<米国映画「哀愁」が日本で公開されたのは1949(昭和24)年3月のことだった。

<13歳の私は次兄夫婦とこれを見た。バレエダンサーのヴィヴィアン・リーとロバート・テイラーの英軍将校の悲恋の物語だ。

<うっとりしたり瞳が潤んだり、見終わっても席を立ちたくないほど感動した。

<英語の歌詞の聞き取りを続けるうちに、英語を話せるようになりたいと思うようになった。


「哀愁」も名画ですなあ〜 これなら、アリかも?

そのうち1日時間が空いたら、都内でも数少ない 名画座 でやってみる? やってみない?

 

(すみません、表示の某女性スターの写真、は文中と関係なく、単なる私の好みです 笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







決勝トーナメント(スーパー·ラウンド)に進出した、U-18ニッポン。

日本はキューバに勝ったものの、宿敵アメリカには敗れているため、スーパーラウンドは11敗からのスタート。

で、オーストラリアに勝利したので、現状2勝1敗。

 

この vs カナダ戦と、今晩の vs 韓国戦で決勝に行けるか3位決定戦かが決まる。

またアメリカとやってリベンジしたいものだ!!!

 

ちなみに、

【3位決定戦】は、9/10(日)25:00

【決勝】は、9/11(月)6:00

 

 

 

さて、間も無く開始のカナダ戦、先ほどスタメンが発表された。

 

日本は、大阪桐蔭の徳山壮磨。

メキシコ戦(9/1)オランダ戦(9/5)に次ぐ、中3日のローテでの登板。

対するカナダの投手は B.エイブラハム



最後に一言。
 
お〜い J-SPORTS、何で生放送じゃないんだ〜
 
 →あっテレビ朝日が生で放送してた(笑) ありがとう!  → 8時に飛び降り... 発局が違うから仕方ないか...
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

最終戦を見事勝利で飾り、決勝トーナメントに進出した、U-18ニッポン。

まだかまだか、と持っていた、U-18 ジャパンの試合日程が今日になり(汗)やっと決定(Why?)

悲願の世界一へ向けた戦いが今夜から早速!

 

2つのグループに分かれており、日本の所属する「スーパー・ラウンド」と「コンソレーション・ラウンド」となる。

オープニングラウンドの対戦チームとの対戦はなく、当該チーム間の勝敗は“オープニングラウンドの結果を引き継ぐ”というルール。

日本はキューバに勝ったものの、宿敵 アメリカには敗れているため、スーパーラウンドは1勝1敗からのスタート。

 

日本がいるのは、スーパーラウンド。

この上位2チームが決勝戦に進む一方、3位・4位チームは3位決定戦へ。

 


9/  7(木)【スーパー・ラウンド】

       オーストラリア vs 【日本】 22:30〜 11回裏、安田のバットで勝利!

       キューバ vs 韓国 22:30〜 韓国が勝利。やはりあなどれない...

      【コンソレーション・ラウンド】

       南アフリカ vs イタリア 28:00〜

       メキシコ vs 台湾 28:00〜


9/  8(金)【スーパー・ラウンド】

       カナダ vs アメリカ 7:00〜 アメリカが勝利!

       ニカラグア vs オランダ 7:30〜

      【スーパー・ラウンド】

       アメリカ vs 韓国 22:00〜 アメリカ決勝進出決定! の一方韓国もナカナカらしい...

       オーストラリア vs キューバ 26:00〜

      【コンソレーション・ラウンド】

       イタリア vs メキシコ 22:30〜


9/  9(土)【スーパー・ラウンド】

       カナダ  vs 【日本】! 6:00〜

      【コンソレーション・ラウンド】

       台湾 vs オランダ 7:30〜

       南アフリカ vs ニカラグア 7:30〜

      【スーパー・ラウンド】

       オーストラリア vs アメリカ 22:00〜

      【コンソレーション・ラウンド】

       ニカラグア vs メキシコ 22:30〜

      【スーパー・ラウンド】

       【日本】 vs 韓国! 26:00〜

       キューバ vs カナダ 28:00〜

      【コンソレーション・ラウンド】

       ニカラグア vs メキシコ 22:30〜

       南アフリカ vs 台湾 27:00〜

 

9/10(日)【コンソレーション・ラウンド】

       イタリア vs オランダ 7:30〜

      【3位決定戦】

        vs  25:00〜


9/11(月) 【決勝】またアメリカとやってリベンジしたい!!!

        vs  6:00〜

 


さあて、 どうよ?!、ニッポン!!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

 

このごろ 毎日のアクセスをみるに、スマホで閲覧する人が増加中。

でスマホでみると、「このブログの人気記事」ベスト10が表示されるので、それでまたアクセスの傾向が変わってきている様に感じている。

 

で考えるに、「アクセスされているベスト10」もいいが、当ブログ的に「アクセスされたいベスト10」も定期的にやってもいいかなと思い始めた。

で過去のログから何回か実施したところ、 × 10 は読むのにちょっと多すぎるかなと思い直し、 × 5 としています。

その方が毎回変化が出しやすいので!

 

 

今回はまず、当ブログの最大のモットーから。

( = ブログのサブタイトル)

 

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。

   基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大」

 

この路線が面白い!と気づき、10年間それを実行中です。

その象徴とも言えるのが、ブログ立ち上げ後10年実施中の以下の企画です!

 

1.「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」シリーズ 遂に10周年を迎えました

 

since 2006.2月 なので、何と10周年越え、11年目に突入中!

当初は月イチでアップしていたのですが、スケジュール確定の遅れ・変更を考慮し、上旬・中旬・下旬の3つに分割して現在に至っております。

「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介することで、「次に何があるか」が直ぐ判ることがメリットと思っております。

 

このようにサッカー追っかけは多く、

こりゃ画期的! 独ブンデス・リーグの首位を走るは、2009年創設で2部から昇格の、ライプツィヒ!

岡崎レスター、ついにリーグ優勝!!! 奇跡が今日実現した!

NHK BS1スペシャル「史上最大のジャイアントキリング~岡崎レスター 奇跡の初優勝へ」永久保存版に確定!

0 vs 2 から逆転でアジアチャンピオン!!! U-23 奮闘(火) → 本日は大躍動!

3位決定戦延長終了直後に パッと思い出したのは「ドーハの悲劇」1993  で 想うこと。

祝! 6大会連続オリンピック出場。U-23 奮闘す。

FIFA クラブワールドカップ 開幕戦 雑感  結果的に「歴史的な1日」に

なでしこジャパン、初優勝 日本サッカーの新時代がやってきた!

なでしこ優勝「延長後半」を改めて録画で視聴 → 追加情報も相まって「最高に面白い」!!

現在のなでしこは残念ながらリオ・オリンピック2016には出れなくなってしまった...

が、前を向いて次のフランスW杯2019及び、東京オリンピック2020を目指して欲しい!

 というわけで、サッカーだけでなくオリンピック時期は、

 

 

2. 「ブログでオリンピックを10倍楽しむ法 」シリーズ。

 

開会式の翌日起き、オリンピック開催地にいるヒトに起こる「めまい」を再現(笑)

なにせ、ものすごい数の競技が1日に同じ都市の中で同時に開催されることを実感するから!(体験談)

その感じを多少でも感じていただこう、というシリーズ。

 

2008北京、2010バンクーバー、2012ロンドン、2014ソチ、2016リオデジャネイロ、と5大会連続で実施中です。

今回の特徴は、あまりに時差が大きいため 【夜更かしバージョン】と【早起きバージョン】の2種を揃えました(笑)

 例えば、

 ・リオ 2016 をブログで 10倍楽しむ法(15)競技7日目の日本人選手をスベダラっと時系列ランキング!【夜更かしバージョン】

 ・リオ 2016 をブログで 10倍楽しむ法(16)競技7日目の日本人選手をスベダラっと時系列ランキング!【早起きバージョン】

あるいは、

 ・リオ・オリンピック2016 をブログで 10倍楽しむ法(最終回)競技最終日の日本人選手を時系列に +今回の 総括!  

元々は、サッカーのエントリーシリーズがその気づきの始まりでした。

 

 

 

 

次は「映画」

 

3.当ブログでは、内外の「映画」コンテンツを、いち早く未公開映画も含め紹介。

 

 最近でのオススメは、この画面上の左からすぐ飛べる、

ダンケルク Dunkirk 「撤退」を描く異色の戦争映画、かつノーラン流「時間軸の多層構造」も入れ、最後には感動させる名人芸。

 そして今でも、大量の検索アクセス (シン・ゴジラ 武蔵小杉、シン・ゴジラ 丸子橋 etc...笑)を稼いでいるのが以下のエントリー

シンゴジラ   鎌倉、武蔵小杉、丸子橋、新橋、霞が関、丸の内を破壊しまくる「使徒」ゴジラ(笑)

 だけでなく、

・パターソン Paterson 平凡な日常に潜む、ちょっとした 幸せ や 変化、をじんわりと味わう(笑)

・ガール・オン・ザ・トレイン The Girl on the Train 女優として成熟の域に達したエミリー・ブラント が面白いホンを得て演技派へと開花。  

スター・トレック BEYOND STAR TREK BEYOND 旧来のファンも満足させる魅力を放つ 第3作目。

ハドソン川の奇跡 当ブログは目撃者なので当事者?のため、涙が止まらない… 評論不可(笑)

ブリバディ・ウォンツ・サム!!世界はボクらの手の中に Everybody Wants Some ! ! 究極にユルい 1980年代青春モノ。

  

当ブログの基本スタンスとして、2時間超もかかってつまらない作品は、評価が急激に落下する傾向にあります。

007新作はその犠牲者?(笑)

 

 

という映画のアップを継続することで、1年に一度出来る企画が以下。

 

4.極私的 20○○年 映画鑑賞 ベスト10! 

(2008-12-22 ~ 2015-12-30)

 

2008年からスタートし今年は8回め。

記憶保存装置としてのブログって本当に便利だねえ~と毎年感心しつつ、10本 + 次点2~3作を選出しています。

始めて判ったのは、他のブログと連携してトラックバックすることで、その年に見逃した「傑作かも作品」をチェックできること。

これは便利!

 

 

最新4年分を並べておきます。

極私的 2016年 映画鑑賞 ベスト10!  

極私的 2015年 映画鑑賞 ベスト10!  

極私的 2014年 映画鑑賞 ベスト10!

極私的 2013年 映画鑑賞 ベスト10! (+ 今年初登場、驚きの作品連発 ワースト3!)

 

 

 

そしてそのノリで始めたら、これはこれで楽しい、

 

5.極私的 20○○年 BOOKS ベスト5!

(2011-12-30 ~ 2015-12-31)

 

映画でやってみたら楽しかったので、調子に乗り今度は「本」

「本」って、新聞の年間ベスト選出をみても、その評者の個性が顕著に表れるのが面白くも難しいところ。

当ブログはノンフィクション物・ビジネス書中心なので、そういう方向性のベスト5を選出しています。

これを始めてから、読書の楽しみが増した!(マジ)

 

 こちらも最新4年分を並べておきます。

極私的 2016年 BOOKS ベスト5! 

極私的 2015年 BOOKS ベスト5! 

極私的 2014年 BOOKS ベスト5! 

極私的 2013年 BOOKS ベスト5! 

  

 

と合計、5つに絞ったら、少しは読みやすくなったかしら?!

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。

   基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大」

 を粛々と?(笑) 実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

昨日、感想をアップしたが、まだ書き足りてないことに気づき、追加。

 

基本、

・「撤退」を描く異色の戦争映画

・かつノーラン流「時間軸の多層構造」

・最後には感動させられてしまう

 

 

まだ書き足りないのは「時間軸の多層構造」部分のディテール。

実は、× 3つ のプロット、が同時に発生。

 

が、各々の時間の「単位」が実は違っているものの、見事に融合されるのだ!

 

海岸にいる兵士 = 1週間

ボートで救出の民間人 = 1日

スピットファイアのパイロット = 1時間

 

 どうやれば、この3つが同一軸に並ぶのか?!?

まるで、宇宙での主人公たちと地上の時間のスピードが全く違う「インターステラー」のよう。

活動している「スピード」の違いが、各々の「主観? 時間感覚?」の違いを生んでいる。

もしかして、画期的な構造?!

 

一度観ただけでは、この融合性までには 到底たどり着けない…

こうなったら、また行くしかないか!(笑)

 

この映画、予想外の中毒性を持っていることに気づく… 

これは大変に危険(笑)



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

まず戦争映画のジャンル史上、画期的な企画。

何と「撤退」がメインプロット!

ドンパチというよりは、一方的に攻撃される主人公たち...

 

このため、非常にテンション高いシーンの連発で、息つく暇もない(汗)

陸から空から水中から(Uボート魚雷)ドイツ軍に責め立てられる連合軍、総勢 40 万人!

こういう創り方もあるんだ、とクリストファー・ノーラン監督に、ひとしきり感心。

 

 

一方で、ノーラン節はこんなリアルな映画でも健在、に驚く。

 

そのノーラン節とは何か。

それは、物語内での「時間軸の多層構造」を配置すること。

 

「メメント」「インセプション」のようなSFならともかく、時系列が大事そうな戦争映画で!

ところが実際は脳がねじ曲がってしまいそうにはならず、全く違和感がない(笑)

これだけ時間軸をいじりまくっておきながら…


流石ノーラン、自ら脚本を書きそのイメージを見事違和感なく成立させた。

やはり、ただ者じゃない!

 

 

最後のオチのつけ方も上手。

観終わって、今の自分の闘いを決してくじけることなく「継続する意志」こそが大事だと、勇気を貰った!


結論:「撤退」を描く異色の戦争映画、かつノーラン流「時間軸の多層構造」も入れ、最後には感動させる名人芸。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

 

前作「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」がやっとやっと久々に面白かった(笑)ジム・ジャームッシュの新作。

今作は前作の吸血鬼な派手さはなく、一つ間違えると大駄作化しかねない展開(汗)

プロットは何処?というほど何も起こらない(笑)

 

 

んだけど、しっかりみせる。

ホント普通の生活。

バスドライバーの主人公、パターソンはニュージャージー州パターソンに美人妻と生活している。

(日本でいうと、目黒に住む目黒くん?ってカンジ 笑)

主人公を演じるは、アダム・ドライバー、妻はイラン美女のエース、ルシフテ・ファラハニ(彼女が消えた浜辺)

あとラストクレジットでも何と3番目に登場するブルドッグ犬(笑)


ペットがこれだけ高い位置で紹介される映画は過去ないレベルでは?!

それくらい、普通の生活。

 

 

そんな日常を主人公は、ノートに詩として書き付ける。

彼が毎日感じるちょっとした日常の変化や気づきがテキスト化される。

作品の舞台パターソンは元々、ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ、アレン・ギンズバーグ出身の街。

彼らを偲び、わざわざ遠くからパターソンの街を訪ねる人物も登場(誰かは秘密!)

今作はそんな詩人に捧げられている作品だったわけね、と途中で気づく。

 

 

映画が終わり劇場を出ても、映画の日常感の延長上にいるようにしか感じない映画は珍しい。

その点で今作ならではのこの「味」は貴重。

 

結論:復活ジャームッシュがそっと差し出す、平凡な日常に潜む、ちょっとした 幸せ や 変化、を じんわりと味わう(笑)

   次作「ポルト」も楽しみ!

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

 

2017年 9月上旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!

(というエントリー・シリーズ since 2006.2  何と 満10年 突破!) 

 

6日までは余裕で鑑賞できる(笑)ワーツドカップ予選、その後はまた各国リーグに。

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログをクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。

(自分がそうやるために作ってます 笑) 

 

 

 

 

9/  1(金)【FIFAワールドカップ ロシア2018 南米予選】

       ペルー vs ボリビア

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 ヨーロッパ予選】

       チェコ vs ドイツ!

       デンマーク vs ポーランド 他、9試合

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 アフリカ予選】

       ナイジェリア vs カメルーン!

       ガーナ vs コンゴ 他、7試合

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 北中米予選】

       アメリカ vs コスタリカ

 

9/  2(土) 【FIFAワールドカップ ロシア2018 北中米予選】

       トリニード・ドバゴ vs ホンジュラス

       メキシコ vs パナマ 

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 アフリカ予選】

       ナイジェリア vs カメルーン!

       ガーナ vs コンゴ 他、7試合

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 ヨーロッパ予選】

       スペイン vs イタリア!

       デンマーク vs ポーランド 他、9試合


9/  3(日)【FIFAワールドカップ ロシア2018 ヨーロッパ予選】

       オランダ vs ブルガリア

       フランス vs ルクセンブルグ

       ハンガリー vs ポルトガル 他、9試合

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 アフリカ予選】

       セネガル vs ブルナファキソ

 

9/  4(月)【FIFAワールドカップ ロシア2018 ヨーロッパ予選】

       イングランド vs スロバキア

       ドイツ vs ノルウェー

       ハンガリー vs ポルトガル 他、9試合

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 アフリカ予選】

       カメルーン vs ナイジェリア

 

9/  5(火)【FIFAワールドカップロシア2018 アジア最終予選】最終節!

       サウジアラビア vs 日本 安心して観れてウレシい…

       オーストラリア vs タイ

       イラク vs U.A.E 

       ウズベキスタン vs 韓国   負けたらヤバい韓国...

       イラン vs シリア

       カタール vs 中国 他

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 ヨーロッパ予選】

       イタリア vs イスラエル

       リヒテンシュタイン vs スペイン

       アイスランド vs ウクライナ 他、9試合

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 アフリカ予選】

       セネガル vs ブルナファキソ

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 南米予選】

       コロンビア vs ブラジル 

 

9/  6(水)【FIFAワールドカップ ロシア2018 南米予選】

       ホンジュラス vs アメリカ

       アルゼンチン vs ベネズエラ

       パラグアイ vs ウルグアイ

      【FIFAワールドカップ ロシア2018 北中米予選】

       コスタリカ vs メキシコ

       パナマ vs トリニダード・トバゴ

 

9/  7(木)休養日!(笑)

 

9/  8(金)【独ブンデス】 

       ハンブルガーSV vs ライプツィヒ 酒井 高徳!

      【リーガ・エスパニョーラ】

       レガネス vs ヘタフェ 柴崎!

      【仏リーグ・アン】

       メス vs パリ・サンジェルマン 川島!

       リール vs ボルドー

 

9/  9(土)【英プレミアリーグ】

       レスター vs チェルシー 岡崎!

       サウザンプトン vs ワトフォード 吉田!

       マンチェスター・シティ vs リバプール!

       アーセナル vs ボーンマス

         エバートン vs トットナム 

       ストーク vs マンチェスター・ユナイテッド

       BHA vs WBA 

      【伊セリエA】

       ユーベントス vs キエーボ

       サンプドリア vs ローマ

     【独ブンデス】 

       フライブルグ vs ドルトムント 香川! 

       ボルシア・メンヘングラードバッハ vs フランクフルト 長谷部!

       アウグスブルグ vs ケルン 大迫! 

       マインツ vs レバークーゼン 武藤!

       シャルケ04 vs シュツットガルト 浅野!

      【リーガ・エスパニョーラ】

       セビリア vs エイバル 乾! 

       レアル・マドリッド vs レバンテ

       バルセロナ vs エスパニョ―ル 早くもダービー!

       バレンシア vs アトレティコ・マドリッド

 

9/ 10(日)【英プレミアリーグ】

       バーンリー vs クリスタル・パレス

       スウォンジー vs ニュー・キャッスル

       ウエストハム vs  ハダーズフィールド

      【伊セリエA】

       インテル vs フェラーラ 長友!

       ボローニャ vs ナポリ

       ラツィオ vs ACミラン 他、全8試合。    

     【独ブンデス】 

       ヘルタ・ベルリン vs ブレーメン 原口 元気!

      【リーガ・エスパニョーラ】

       アスレチック・ビルバオ vs ジローナ

       ビジャレアル vs ベティス

       デボルティーボ vs レアル・ソシエダ

       セルタ vs アラベス 

      【仏リーグ・アン】

      マルセイユ vs レンヌ 酒井 宏樹!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »


 
編集 編集