日記、2日もサボってました~(汗)。
どういうわけか、ああでもないこうでもないと考えながらいろんなことをやっているときは(ピアノをはじめとして)、次々と言葉が湧いてくるのですけど、ズボっと音楽にハマリだすと失語症のようになり(爆)、文章が書けなくなるんですよ。
もちろん日中は普通にしゃべっているのですけど・・・(笑)。
以前セミナーできいた話なのですけど、演奏直前や演奏中に日本語が浮かぶ状態だと失敗のリスクが高い・・とか。弾きながら歌っいていると(実際に声をだすかどうかは別でしょうが)、音楽に入りやすいし、止まったり間違えたりすることも少ないらしいです。左脳優位か右脳優位かという問題かもしれません。
難しい理屈はわかりませんが、たしかに一瞬言語脳フリーズのような状態になることがあります。こういうときは、楽譜も消えてたりして、音となにかのエネルギーのようなものだけが頭に漂っている。いったいほんとにこれから演奏できるのか・・と思います。そういう意味ではかなりコワイ状態です。特に暗譜のソロの時はそうでしょうか?
さすがにアンサンブルだとそこまでの状態には至らないので、直前まで人と会話できますけど・・(笑)。
本日は午後から、
レッスン
連弾
レッスン
アンサンブル
レッスン
・・・で夜になりました。
レッスンは授受両方ありました(笑)。
なので、ちょっと失語症状態ひきずってます。
・・・ボケ始めでないことを祈る・・・
どういうわけか、ああでもないこうでもないと考えながらいろんなことをやっているときは(ピアノをはじめとして)、次々と言葉が湧いてくるのですけど、ズボっと音楽にハマリだすと失語症のようになり(爆)、文章が書けなくなるんですよ。
もちろん日中は普通にしゃべっているのですけど・・・(笑)。
以前セミナーできいた話なのですけど、演奏直前や演奏中に日本語が浮かぶ状態だと失敗のリスクが高い・・とか。弾きながら歌っいていると(実際に声をだすかどうかは別でしょうが)、音楽に入りやすいし、止まったり間違えたりすることも少ないらしいです。左脳優位か右脳優位かという問題かもしれません。
難しい理屈はわかりませんが、たしかに一瞬言語脳フリーズのような状態になることがあります。こういうときは、楽譜も消えてたりして、音となにかのエネルギーのようなものだけが頭に漂っている。いったいほんとにこれから演奏できるのか・・と思います。そういう意味ではかなりコワイ状態です。特に暗譜のソロの時はそうでしょうか?
さすがにアンサンブルだとそこまでの状態には至らないので、直前まで人と会話できますけど・・(笑)。
本日は午後から、
レッスン
連弾
レッスン
アンサンブル
レッスン
・・・で夜になりました。
レッスンは授受両方ありました(笑)。
なので、ちょっと失語症状態ひきずってます。
・・・ボケ始めでないことを祈る・・・