唯のブログ。

病気の体験、療養生活や日々思いついた事などを書き留めているブログ。時々毒吐き。楽しめれば最高、無理なら受け流す。

亀井の爺さん、TVで馬鹿丸出し。

2009-10-14 09:23:55 | インポート
 金融大臣 亀井静香大先生。またTVでモラトリアム法案について話している。
本当にこの人は、政策について無知だ。 大きい声で予算の分捕り合戦をする事が仕事だと思って代議士をやってきたのだから無理もない。

 この人が金融行政に権限など持つとろくな事がない。 と、断言できる。

今は、真っ当な周りの副大臣などが、がさすがにそれはまずいと思って押さえているから法案は中々進まない。 

が、しかし
 いっそのこと、亀井の爺さんのやりたいようにやってみればいい。 そうすれば、何がどうなり、誰が苦しむのか結果がはっきりするから。
 一度めちゃくちゃにして、爺さんがどれだけアホか、世間に、全世界に、知らしめてやればいいのではないか。

  彼の言い分は、何でも政府で保障して社会的弱者を救いたいと言うことだ。
 
 そんな事、出来るわけない。
 正に税金の分捕り合戦をやってきた人間の発想だ。 その救う為の金はどこから出てくるのだ。

 議員がアホで、政策も知らないから役人にやりたい放題税金を使われ、国の財政が立ち行かなくなったから、国民は、無駄をカットしてくれといって民主党に投票したのだ。

 100%政府の保障をつけて、銀行に融資をさせて中小企業を守る事など出来るはずはない。
 
 政府保障があれば、銀行は何でもいいからどんどん貸し収益を上げる。
 企業は、返済の見込みもないのに取り敢えず借りる。
   倒産すれば、全部政府がかぶる。 こんな事は目に見えている。

10年以上前に信用保証協会で同じ事をやった。 結果、保障協会は代位弁済が増え、政府から税金が投入された。そして保証の基準がきつくなり今度は企業が保証を受けづらくなり、今の貸し渋り、貸しはがしにつながっている。

 ついこの間の経緯も知らないのか? 知らなくても結果は推測できるはずだがそれすら出来ない。 当時は、仕方なくやった。 その処理も済んでないのにまたやるのか。

 そもそも、銀行が融資の判断をしたものに、それに政府が保証をするなどという発想が、信じられない。 知らない人が判断したものに保障をする馬鹿が此の世にいるか? みんな悪人だという事はないから良心的にやってくれると言っていた。  だったら今の銀行による貸し渋りは何故起こっているのか? 銀行に良心がないと言う証拠だろう。

   つづく。


遅れて 来たプレゼント。

2009-10-13 20:28:40 | インポート
 湯沢は、朝から快晴。 脚は疲れていたが、ちょっと長めに走ってきた。

 急に季節が替わり風が涼しい、暑かった夏が何となく懐かしい。今日は長袖で行った。 約60分。

 
 
帰ってくると、妹が誕生日に送ってくれたプレゼントが今日届いた。
いつも誕生日にメールや簡単なプレゼントはくれるが、今回は違った。

  <img src="http://www7b.biglobe.ne.jp/~iwasaki--/sweater1.jpg">

 
 
 中は、品の良い感じのセーター。 びっくりした。

 

 <img src="http://www7b.biglobe.ne.jp/~iwasaki--/sweater.jpg">

 

  

 
 伊勢丹の担当者が取り忘れたようで、値札が付いていた。

 これを見て、さらにびっくり。

 
   
 

 
   

   
 
  
 
 <img src="http://www7b.biglobe.ne.jp/~iwasaki--/sweater2.jpg">

   なんと、¥24.150?

 ティファ二ーの日本法人で、社長、役員秘書をしていた妹は、感覚が自分とは違う。 いいもの、ほしい物にお金をかけないでどうするのという感じだ。
 
 
 先日は、ホームベーカリーを送って来てくれたが、クッキング用はかりや、くるみ、アーモンド、コショウ挽き機など、自分だったら当然買わないような物を一緒に送って来てくれた。

 今まで、たくさん衣類ももらったが、ブランド物や高価なものが多く十年くらい前のものでも今でも着ている物もある。

 
 貧乏性で情けないが、うれしいと言うより、もったいないと思ってしまう。 ついつい、着ていて汚したり、傷めたりしたらどうしようと考えてしまう。

 そんな自分の事を判っていて、お礼の電話をすると
 「着ないともったいないからね。」と、言っていた。

ありがたい。
 
 

  貧乏性だから、貧乏になる。

  お金に執着しないのが清い生き方だと思っているから、お金に恵まれない。
  
こういう考えをきちんと整理しておかないと危ない。

 意識が現実を作っていく。 お金をいらないと思っていればいつまでたってもお金に恵まれない。

  生活態度が、その人の人生を作っていく。 生活態度が貧乏人であれば、いつまでたっても貧乏人。 
 
 
  


効くか?、、 ジェイソン・ウィンターズ・ティー(JWT)

2009-10-13 09:49:28 | インポート

 ジェイソンウィンターズティー

46歳だったジェイソン・ウインターズ氏は喉に直径8センチの末期ガンができ、
余命は「長くて一年」と宣告された。

死を覚悟した彼は聖書をはじめ様々な聖典を読みますが、その中にハーブの
ことが多く記述されていることに気づき、ガンに効くハーブを求めて
三大陸それぞれ最高のハーブと出会います。

しかし、これらのハーブを煎じて飲んでも効果は思うように現れず、
絶望した彼はこの3種類(レッドクローバー セージ ハーバリン)全ての
ハーブを一緒に煎じて飲んでしまうことにしました。

そして奇跡は起こったのです。
なんと3週間後にガンは跡形もなく消えてしまったそうです。

この末期ガンからの生還が地元の新聞にとりあげられると、そのハーブ・
ブレンドをたくさんの人が欲しがり、ジェイソン氏が書いた
「奇跡のハーブティー」は18カ国以上の言語に翻訳され、発行部数1400万部
を超える世界的ベストセラーになります。

 こういう説明のあるハーブ茶を試してみる。

 
 ネットで 購入。
 
 
 
 

ついでに、土瓶も買った。

 
 
 

恥ずかしい

2009-10-11 18:03:13 | インポート
 酔っ払って風呂に入ったらしい。

大浴場で寝ていたらリゾートマンションの住人に起こされた。

  こんなことは始めてだ。

 しばらくして脱衣場で起こしてくれた人にお礼を言ったら、発作でも起こしているのかと思いましたと、言われてしまった。

多分、連休でこのマンションに来ていたのだと思うが、本当にご迷惑をおかけした。

 情けない。 今までいくら飲んでも風呂場で寝た事などない。

酔っ払って洗い椅子から落ちながらも風呂場からは出ていた。

意識がなくても風呂から出てから寝ていた。

 44歳、年を取るとは、こういうことなのか、
 これからは、もっと気をつけなければいけない。

 もう中年の仲間入りしているのだ。

 

 


同じ日常でも 違う一日。

2009-10-11 10:08:48 | インポート
 今日で44歳になった。 退職して11年、なにもしないうちにどんどん時間だけが流れる、本当に早く感じる。

 意識はしてなかったが、いつもより早く目が覚めた。

 いつものように、塩水でうがいをし、神様に手を合わせ、般若心経を3回となえてご先祖様、亡くなった叔父に感謝したが、今日は感じが違った。
 
 神社へのお参りも今日は、朝のうちに行った。

 自分の気持ちが変わると同じ日常でも新鮮になる。特別な日は自然に特別な感覚で迎えられるので、特別に感じる。

特別な日でなくても、1日1日新しい感覚で望めるようにしたい。 全ては心の在り様次第。

 誕生日に、ありがとうございます。と、言う感覚を持ったのは44年生きてきて今日が初めてだった。朝から 、ありがとうございますという言葉が頭の中に浮かんできた。 

  少しずつ変わってきているのか?  少しずつ。

 
最近特に感じるが、
宗教は違えど、精神世界を説いている所の事は皆同じ様なことだ。

 神道では、
 神様に自分が生かされいることに感謝すること、我を捨てて生きる事を説いている。

 キリスト教では、
 右の頬を打たれたら、左の頬を出せと言う。 
 憎んだり、恨んだりという我の心がなく、何にでも感謝する素直な気持ちが無いと出来ない事だ。

 仏教、(浄土宗、浄土真宗)では、
 南無阿弥陀仏と唱え、阿弥陀様に一心にすがる事を説く。そうすれば極楽浄土に行けると。

 三浦式波動療法の三浦先生も、波動を上げたかったら、感謝する事です。と、言っている。

 「気」の世界でも、感謝の心が無い人には気が通らない。日常生活に乱れがある人には気が通らない。

 
 
 

 皆同じで、我欲のない謙虚な心、何にでも感謝する素直な心、全ての事を受け入れる寛容な心などの自然な気持ちで生きる事が大切だと言っている。

 
 
 何度も、何度も、自分に言い聞かせ、少しずつ気がつき始める。ゆっくりだが仕方がない。 それ以外に方法がないから。
 
 
大切な事は、そういう気持ちを持ち続ける事。 続ければいつかは習慣になる。 そして身に付く。  いつかは。