週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

高知キャンプは佳境!情報も続々!

2010年02月02日 | アルビレックス新潟

アルビレックスの高知キャンプも佳境であります。キャンプ情報も続々と新潟に届いており、嬉しい限りです。冒頭の画像は夕方のNST「スーパーニュース」の様子です。キャプテン本間勲が、トレーニングが厳しいキャンプの状況を「ここで頑張らないと1年間戦えませんから」と、淡々と語る姿が印象的でした。

NHKの大河ドラマ「竜馬伝」の舞台でもある高知。桂浜や高知城、竜馬の銅像や太平洋に沈む夕日の映像なども交えながらのアルビキャンプ情報でした。

中でも僕らにとって嬉しかったのが、この2人の元気な姿です。

まずは千葉から移籍してきたミシェウ。フルメニューとはいかないようですが、軽やかな動きを披露していました。この新外国人選手がフルパワーで活躍しマルシオと2人で左右の翼になってくれると、今年のアルビは大躍進の予感であります。

そしてこの人、三門雄大。昨シーズン終盤にボランチのレギュラーの座を奪い取った大卒ルーキーです。シーズンオフに関節ネズミ(遊離軟骨)の除去手術を行い、今まで別メニューの調整を続けていたわけですが、ようやく完全復活が近いようであります。勲とコンビの攻撃型ボランチとして、今年は開幕戦からフルパワーで活躍することを期待しています。

そうそう三門と言えば、新潟日報にはこんな記事がありました。

ゲーム形式の練習にはまだ参加できないようですが、他の部分では全体練習に合流したと掲載されていました。特に注目したのは「持ち前のスタミナを発揮し、同じグループの鈴木や川又を寄せつけなかった」の行です。記事の写真からも、躍動する三門の姿が頼もしく感じられますね。

さて、新聞のアルビ情報は新潟日報だけではありません。スポニチ新潟版にも、でっかくドーン!であります。

こちらは「ヨガパワー発揮!矢野」と、昨日の「週アル」の話題でも取り上げた「貴章がヨガスタジオのオーナーになった話題」を大きく取り上げていました。ただ「マインドコントロールや呼吸法などサッカーに生かす部分がある」という貴章の言葉に、一瞬ボクはギョッとしましたよ。だって僕らとしては「マインドコントロール」って言葉はマイナスイメージの方が強いですからね。オウム真理教とか統一協会とか、カルト系宗教をどうしても連想してしまいます。貴章としては「精神のセルフコントロール」的な意味で使ったのでしょうけどね。

さらにスポニチ新潟版の注目記事はこれです。

今日から10回にわたって連載される「アルビ新戦力に聞く」であります。あっ、ちなみに新入団選手はアルビには10人もいませんので、当然コーチ陣も新戦力として特集されるようですよ。

第1回の今日は、高卒ルーキーの加藤大選手でありました。「恥ずかしがり屋…まずは声だし」というちょっと情けない見出しをつけられておりましたが、「ライバルは奥山(武宰士)」「いずれはA代表でW杯に」と力強い言葉も述べていました。

さて、明日からもスポニチを買うために、コンビニ通いをしなくちゃね。あぁ嬉しい。いよいよ今シーズン開幕が近づいてきたって感じですね。そういえば明日はリーグ戦の日程発表であります。日程を手帳に書き込みながらワクワクするのがまたいいんだよな、これが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする