週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

思い出す度にニヤ(^o^)ついてしまう山形戦

2011年07月03日 | アルビレックス新潟

勝利の興奮から丸1日。幸せな気分で新聞を読み、テレビを見て、幸せを再認識しております。アルビの勝利で多くの新潟県民が幸福感に浸っている日曜日。さぞや経済効果もあったモノと思われます。では昨日の山形戦を、もう一度振り返ってみたいと思います。

【山形のカレーパン】

山形のNDスタ名物の「炎のカレーパン」が、なんとビッグスワンに登場。長い行列ができて、売れまくっておりました。ボクら夫婦も「山形を喰うぞ!」ということで、1つずつ購入。

スタジアム内で美味しくいただきました。こういう企画はいいですね。新潟の「イタリアン」とかも、他のスタジアムで味わってもらうといいと思います。まぁ今月末には、もう一度「炎のカレーパン」を本場でいただくことになりますがね。

【コメリサンクスデー】

昨日の山形戦は、ユニフォームスポンサー「コメリ」のサンクスデーでありました。コメリの創始者である捧取締役会長が、熱いトークを披露しておりました。さすが一代でコメリを築いた伝説の男だけあって、すごい存在感でした。まぁ上杉謙信と武田信玄を言い間違えたことと、「この大会で勝利して」と言ってJリーグ第2節を大会にしちゃったことはご愛嬌。会長の後ろに並んでいた皆さんは、さぞやハラハラしていたことでしょう。場内の観客を起立させて勝ち鬨の「エイエイオー」を仕切るあたり、捧会長さすがであります。コメリさん、これからも末長くアルビへの支援をお願いします。

【ユースっ子の中に酒井家の弟!】

ジュニアやユース(レディースも)の子たちが、全国大会に向けて挨拶をしたり場内を一周したりしたのですが、その中に高徳・宣福の弟君がいましたよね。高徳というより宣福にそっくりのイケメン選手。ちょっと画像では小さくてわからないと思いますが、ボクらの目にはしっかりと写りました。いやぁ~酒井家のDNAを引き継ぐ3番目の選手、楽しみですね。アルビの選手として、3兄弟がピッチに立つ日がやってくるのはきっと近いですね。楽しみであります。

【高徳の可愛い赤ちゃん】

選手入場は「アイシテル・ニイガタ」でありました。コールリーダーの皆さんも「今節の山形戦は特別な試合」ということで、気合いが入っていましたね。そしてなんと、高徳は可愛いお嬢さんを抱っこして入場(この画像は今日の「とこアル」ね)。若いパパ、がんばれ!

【ベンチも選手もサポも総力戦!】

アルビのベンチには、ベンチ入りしていない選手のユニフォームが掛けられました。「全員で闘うぞ!」という大きな決意と覚悟の表現ですね。監督も選手もスタッフも、このゲームが「特別な意味を持つ」ということを自覚しているのであります。この光景を見て、ボクらG裏も当然気合い入りまくりです。

【ハートのこもったゲームに感動!】

はい。この画像は亜土夢が2点目をあげた後の「鉄腕アトムがジェット噴射で飛ぶぞポーズ」であります。いやぁ~亜土夢のキレキレな動きは本当に素晴らしかったですね。守備に攻撃に走り回り、果敢にシュートを狙い、セットプレーでは正確なキックでチャンスを演出。文句なしのMVPでありました。

でも、亜土夢だけではありません。果敢にゴールを狙う高徳、ロペス、ミシェウ(ミシェウのシュートは相手のハンドみたいだったけどね)。走り回る三門。何度も捨て身の守備でピンチからチームを救った菊地。接触プレーで首を痛めボクらをヒヤッとさせた直樹(でも元気にピッチに戻って一安心)。ゴール前でことごとくピンチを摘み取る千葉と大輔の両センターバック。まさに全員の集中した力で勝ちとった勝利でありました。あっぱれ!

【粋な写楽の魂ゲーフラが
オーロラビジョンに!】

今回の山形戦で超嬉しかったのは、ボクのゲーフラが2度もオーロラビジョンに映ったことです。今までのもゲーフラがオーロラビジョンに映ったことは何度もありますが、ゲーム前とハーフタイムに両方映ったのは初めてでした。2回映って2得点。なんか嬉しいジンクスにしたいですね。しかも、2点目の亜土夢のヘディングは、まさにボクのゲーフラのイメージ通りのシュートです。ちょっと写りは悪いですが、2枚の画像を並べてみました。いかが?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする