週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

心を整えよ!

2011年11月15日 | アルビレックス新潟

帰宅後に一切の情報を遮断し、おしゃべりな女房の口も封じて、リアルタイムよりも3時間半遅れて、録画していた「ザックジャパンVs北朝鮮戦」を見ました。

バナナやカップ麺が入国時に没収されたとか、日の丸が禁止されたとか、デジタル一眼レフカメラも持ち込み禁止とか、入国に4時間もかかったとか、キックオフ前に得ていた情報から、「やっぱこの国は凄い国だな」って印象をもっておりましたが、テレビをつけてまたビックリ。

ブーイングで聞こえない君が代、観客の異様な雰囲気、不自然とも思える統制の取れた人文字やウェーブ。日本には禁じている旗は振り放題、太鼓はたたき放題。もう最後なんかは、イエロー貰いまくっても勝利に歓喜って感じでした。既に予選敗退が決まっている中でのあのムード。凄いといえば凄いんだけど、なんかこの人達に世界のいろいろな真実を教えてあげたいなぁ…と思っちゃいましたね。鄭大世(チョンテセ)や李忠成は、どんな気持ちであの光景の中にいたのでしょうね。

まぁそれにしても、北朝鮮のサッカーは積極果敢で素晴らしかった思いますよ。セカンドボールの行方を見ても、「ボールは気持ちのある方に転がるな」って感じを受けました。人間の能力は、精神力(っていうか気持ちの持ち方やモチベーション)によって何パーセントも通常の力以上のモノを発揮させることができるということが、よくわかりました。今日のザックジャパンは完敗だった思います。ああいうムードの中でも、心を整えてゲームに臨むってことがやっぱり大切なんでしょうね。そして、やっぱりホームの力(まぁ今日の場合はちょっと異常だけど)は凄いですね。

明日の山雅戦、そして週末のガンバ戦。われわれアルビレックスもしっかりと心を整え、ホームできっちり勝利しましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする