週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

ダルマさんが(また)ころんだ!

2018年04月29日 | アルビレックス新潟

勝利するって素晴らしいですね。3連休の残り2日間のモチベーションが違います。ワタクシ今日はお休みなのに張り切って早朝から起き、タケノコとウド採り、ウッドデッキのペンキ塗り、家庭菜園の畝作りと苗植えなど、いいお天気の下で張り切ってGW前半のミッションを進めました。なんたってアルビの勝利で気分がいいですからね。鼻歌交じりでどんどん作業がはかどります。夕方の「とことんアルビ」でまたニッコリですしね。あぁ勝つって素晴らしい!あのラストプレーでのPKゲット&劇的な勝利、何度見ても堪りませんなぁ…。

今節のJ2でゲームの劇的な幕切れは、山口Vs新潟戦だけではなかったようですね。甲府のホームで行われた甲府Vs千葉の一戦では、千葉の指宿(懐かしい)が絡んだアディショナルタイムのラストプレーで千葉が得点をあげて引き分けに。新潟同様にJ2で低迷するヴァンフォーレは、今季のホーム初勝利を逃しました。現在16位。

その低迷するチームの責任を取って、甲府の吉田達磨監督が退任するようです。昨シーズンJ1からの降格が決定しても監督を続投させ、長期的ビジョンでチームを任せた監督だったわけですが、さすがにJ2での低迷にフロントも大鉈を振るう模様です。

達磨監督と言えば、2016シーズンに柏での選手育成の実績を買われて新潟の監督に就任するも、成績低迷でシーズン途中で解任(ちなみに新潟は片渕監督代行が指揮を執り辛くもJ1残留)。2017シーズンから甲府の監督に就任してJ2降格。2018シーズンもチーム再建をかけて続投をしていたところでした。Jの監督も厳しい職業ですね。達磨さんが(また)転んだ…って感じ?彼の目指すサッカーはとても魅力的なんですけどね。

さてさて、山口を相手にアウェイで劇的な勝利をあげたわがアルビレックスですが、勝ち点3を積み上げたものの順位は前節と変わらず14位。厳しい戦いは続きます。もし負けていたら…と思うとゾッとします。ちなみに現在のアルビの総勝ち点は14で、1位の大分・2位の岡山の勝ち点24との差は10。最下位22位の愛媛の勝ち点9との差は5。J2リーグは首位から最下位までの勝ち点差がわずかに15という、きわめて混沌とした状況であるのです(ちなみにJ1リーグは首位の広島と最下位の名古屋の勝ち点差は21です)。

気を抜けない戦いは続きますが、一戦一戦に気を抜かずに勝ち点を積み上げる。それしかないということです。次節のツエーゲン金沢戦はもうすぐそこです。ヤンツー監督は前節退場を喰らってアルビ戦の指揮を執れないそうですね。しっかり勝ち点をいただきましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする