NHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の視聴率が、低迷を続けているようです。朝ドラ「なつぞら」は調子がいいのにね。ボクは4月から9時始まりの勤務になり、今までとは比べものにならないくらいに時間的に余裕がある生活なので(第一線を退いたってことですが…)、「いだてん」も「なつぞら」もしっかり見ております。「いだてん」もけっこう面白いですけどね。金栗四三(中村勘九郎)と古今亭志ん生(ビートたけし)、明治と昭和、話が行ったり来たりするからわかりづらいのかな?
さて、オリンピックといえば、2020年東京オリンピックのチケットの予約販売が始まりました。前回の東京オリンピック(1964年:八百政…6歳)は行けなかったし(保育園児だから行きたいとも思わなかったな)、冬季の札幌大会(1972年:八百政…中学1年)や長野大会(1998年:八百政…40歳)も生観戦はかなわなかったので、今回の東京オリンピックは、ボクが生観戦できる可能性を残す唯一の母国開催大会のオリンピックとなります。冥土の土産という意味でも「おらぁ東京さ行くだ」って女房と話していたんです。
で、今回のチケット予約です。インターネットでいろいろな登録をしながらの予約システムですので、「ちゃんとできるかな?」って心配しつつもなんとか4日間の予約をいたしました。希望種目はサッカーと卓球、それと開会式は外せませんよね。もっとも、どの日のどの時間帯に日本チームや日本選手が登場するかももちろん未定だし、適当に選んじゃいました。さてさて、チケットは無事にゲットできるのでしょうか?
サッカーのオリンピック代表に、アルビレックスの選手が選出されないかな?
さて、わが家の周辺の竹林ですが、タケノコとウドのシーズンが無事に終わりまして、今はヒメシャガが可憐に咲いております。↑
庭には躑躅(つつじ)と小手毬(こでまり)↓ が盛りです。