娘が出産し孫を連れてわが家に来てから(いわゆる"里帰り出産"ね)2週間。毎日孫の成長に接することができる幸せを感じつつも、「育児って大変だったんだなぁ…」と、すっかり忘れていた自分たちも経験してきた子育ての苦労を再認識しています。娘の夫もほぼ毎日わが家に来て、夜中の授乳などをサポートしている様子。奮闘する若い夫婦の姿を、ジジは微笑ましく見守りながら応援しています。
さて、今朝の新潟日報に、えのきどいちろうさんの「新潟レッツゴー」が掲載されていました。今回のタイトルは「1200人の真の思いは」。1200人というのは、前節のアウェイ沖縄に現地入りしたアルビサポーターの数です。いやぁ~すごいですね。1200人ですか。この日の"ひこやんスタジアム"の観客数は5107人ですから、遠く離れた沖縄の地で、競技場の5分の1以上のお客さんがアルビサポーターだったことになります。まぁ現地の皆さんしてみれば、「アルビのサポーターって変なんじゃね?」って思ったでしょうね。
そうなんです。新潟のサポーターって、変なんですよ。ボクら夫婦も、娘が里帰り出産してなきゃ絶対に沖縄に行ってましたもの。「こんなチャンス2度とない!(実は来年もありそうだけど)」って、かつてJ1の頃に札幌や徳島に行ったことも思い出しました。来月は鹿児島に行くし。
だけど、えのきどさんが記事に書いていたことも、紛れもない事実です。以下は記事からの抜粋です。
多くの人がFC琉球戦の日程が出ると同時に有給を申請したり、飛行機や宿を早割で押さえたりして旅程を組んでいた。(中略)だから実際のところ、「前節あんな試合をしたのに、こんなに大勢のサポーターが来てくれた」わけじゃないのだ。そこに相関関係はない。旅行は何カ月も前に申し込んでいた。そう思った途端、心配になった。チーム低迷の影響が出るのは、この先なのかもしれない。
そういうことなんですよね。是永社長も吉永監督も、誤解しちゃぁいけません。今年の琉球戦や鹿児島戦は、「えっ?遠隔の地にこんなに多くのアルビサポが?」って感激するかもしれませんが、飛行機の切符やホテルの予約をした時のアルビサポは、「優勝とJ1昇格に向かって快進撃中のアルビレックス」を想定していたんですよ。
無様なゲームがこれ以上続くようだと、アルビサポの財布の紐は固くなります。いや、アルビレックスから心が離れますよ(まぁわが家の場合はそんなことはないんだけど)。あぁ、今週末のホーム甲府戦が心配です。