一昨日(22日)の昼休みのことです。twitterで興味深い情報が流れてきました。
「アルビレックス応援弁当」の販売のお知らせです。今シーズンは開幕から本格販売だそうです。その名も「#アルビめし」。オフィシャルクラブパートナーとして「オレンジカフェ」を運営している、日精サービスの協力で開発。今季も工夫をこらしたおかずと、「応援弁当」限定のノベルティを用意しているとのことです。
開幕戦はキャプテン堀米悠斗選手にフィーチャー。当日の対戦相手で、堀米選手の出身地でもある北海道の名産と、同選手が「ご当地応援選手」を務める「長岡・柏崎エリア」のグルメを融合。親善友好応援弁当が誕生したとのこと。
肉団子の米酢(ゴメス)あん、ザンギ(北海道の唐揚げ)とじゃがバター、栃尾のあぶらげ、かぐら南蛮味噌。こりゃぁ美味そうです。
しかも、選手のオリジナルコースターのプレゼント付き(でもゴメスがいないのはなぜ?)です。これがノベルティね。こりゃぁ注文決定ですね。ホーム開幕戦は「アルビめし」で勝利の前祝いだ!
で、ボクは早速スマホから注文専用ページに飛び、必要な情報を書き込んで「注文数」も「2」と入力。LINEで「売り子ール」ともお友達になって、準備万端整って「注文ボタン」を押しました。ボクのスマホ上で「アクセス中のグルグル」が回り始めました。
しかし、いつまでたっても「グルグル」が回り続けています。あれ?あれ?まだ回っていますよ。昼休みが終わっちゃいましたので、スマホをいったん切って仕事に戻りました。いったいどうなったんでしょ?ボクの職場はWi-Fiが繋がらないからかなぁ?ドコモの回線じゃダメだったの?それともちゃんと注文できてる?
夕方になって、LINEの「売り子ール」にコメントを入れました。「注文が完了しているかどうかわかりません」そしたらすぐに返信が来ましたよ。「このアカウントは個別のお問い合わせを受け付けておりません」 あらまぁ。じゃぁもう一度最初からやり直そうと注文専用ページから入力しようと思ったら、既に「完売」でありました。限定500個だものね。どうやらボクの「アルビめし注文」は失敗に終わったみたいです。
やれやれ。最近は何でも「スマホ決済」になっちゃって、便利なのはいいけどボクら世代はなかなかついていけないことも多いなぁ…と感じております。「次の『アルビめし』は絶対にゲットするぞ!」と決意を新たにした八百政、64歳6か月でありました。