古い話で恐縮ですが、数日前に2024シーズンの開幕カード等が発表になりました。この件についてまが「週アル」の記事にしていなかったので、今さらですがこの話題を取り上げたいと思います。
はい。開幕カードは2月24or25日のアウェイ・サガン鳥栖戦。いきなり小野裕二選手の古巣対決となります。こりゃぁ古巣への恩返し弾に期待ですね。鳥栖も「”おのゆ”には絶対に決めさせない」っていう強い気持ちで来るでしょうね。いきなり注目の一戦ですね。
ボクは「来シーズンも九州でのアウェイ戦には1度は行きたいなぁ…」と思っていたのですが、残念ながら2か月前のこの時期にまだ日にちが確定しない状況下では断念せざるを得ません。既に24日(土)にはバイトも予定も入っているし、26日(月)は会議だし。DAZNでおとなしく(いや、興奮しながら)観戦したいと思います。
そして第2節は、これまた日にち未確定で3月2or3日のアウェイ・ガンバ戦です。なんか、ボクは未だにこのガンバのマークに馴染めません。「えっ?どこのチーム?」って感じ。鳥栖戦&ガンバ戦と毎年のことながらアウェイ連戦で始まるアルビですが、来シーズンもいいスタートを切れるといいですね。開幕2連勝と行こう!
そして、待ちに待ったホーム開幕戦は、3月9or10日。相手はこれまたエンブレムのデザインが変わった名古屋グランパスです。この名古屋のマークのデザインも、なかなか斬新ですね。渦状のデザインは「Open Mind」の精神を意味し、グランパスファミリーの輪の広がりを表現しているんだそうですよ。おそらくボクの来季の初観戦は、このゲームになりそうです。
年明けの1月10日は新体制の発表、15日からは2週間の沖縄キャンプ、そして2月24or25日に開幕ですから、これからもうあっと言う間ですね。来シーズンのアルビがどんなチームになるのか、今からワクワク感が半端なく楽しみでしょうがありません。
まぁとりあえずは、契約未更新の残り7選手がどうなるか?新たな加入戦力の発表はあるのか?年間年始の報道を楽しみにしたいと思います。
【追記】帝京長岡高校、みごとな逆転で勝利!さぁ!次も頑張れ!