週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

太田宏介に誉められて嬉しい!

2024年11月19日 | アルビレックス新潟

町田のクラブアンバサダーを務める元日本代表DF太田宏介さんが、アルビレックスのことをえらく誉めているウェブサイトを見つけました。

 

Jリーグ随一のスタイル「すごい厄介」 町田も苦戦「技術高いから本当に取れない」【見解】

アルビレックス新潟は、J1リーグクラブ内で「平均ボール支配率」のトップを走る。ポゼッションサッカーを展開するスタイルは新潟の代名詞となっているなか、対戦相手からも...

 

FOOTBALL ZONEというウェブサイトです。町田ゼルビアは好きじゃないけど、太田さん、なかなかいいことを言ってくださっています。

なんかね。読んでいたらすごく嬉しくなってきたので、ちょっと引用させてもらいますね。

●Jリーグ随一のスタイル「すごい厄介」 
●町田も苦戦「技術高いから本当に取れない」
●ポゼッションでねじ伏せる完成度の高さはJリーグナンバーワン
●相手にしたらすごい厄介ですよね。今は縦に早くてフィジカルや走りを基本とするチームが増えているなかで、かなり面白いチームだと感じています。
●もちろんDFラインでのつなぎでミスがあったら失点に直結する側面もあります。でもボランチ、GKを含めてあれだけうしろからリスクもありながら恐れずに自信をもってつなぎきる。
●次々と中盤が入れ替わって、なおかつ技術が高いから本当に取れない。相手選手からすると本当にもどかしいですよね。どう剥がすかを多分めちゃくちゃ練習していると思うので、その部分では勝てないです。
●あれほどのポゼッションサッカーって今のJリーグでは新潟ぐらいしかいないですね。
●宮本英治選手や秋山裕紀選手など、両ボランチがいい。センターバック(CB)も足もとでつなげて相手を剥がして持ち出せる選手が重宝されています。トーマス・デン選手も昔と比べてめちゃくちゃ上手くなっていますよね。
●堅実に新潟に合う選手を呼んで集めているイメージがあります。
●チームとして目指すサッカースタイルの土台がしっかりあるので、それに合う選手をしっかりと集められます。そこがぶれない。結果が出ても出なくてもやり方を変えずにやってきたと思います。その成果がカップ戦の準優勝じゃないでしょうか。
●町田は本当に何もできなかった。
●(松橋監督が)もし退任となった場合は、この後誰が監督やるかっていうのも、めちゃくちゃ大事だと思います。

うっふっふ。思わず読みながらニヤニヤしてしまうような内容でした。さすが元日本代表の太田宏介。いいことを言ってくれますね。町田のことも少し好きになりました(でも黒田監督は嫌い)。ただね、太田宏介に聞きたいことが1つあります。

どうしてそんなに素晴らしいサッカーをするチームが、残留争いをしているのでしょうか?ぜひ教えてください!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長倉が晴れてアベンジャーズ... | トップ | 来年のオフィシャルスーツも... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事