風は東楡の木通りから

クリスチャンフルート吹きパスピエの愛する音楽、猫たち、薔薇の毎日

我が家にカメがやってきた

2005-12-08 22:58:57 | 虫、植物、動物、自然
3日前のことだ。ベランダ出て植木の様子を見いると排水口の近くに石のようなものがある。こんなところに石なんかおいてないぞとよく見たらなんとカメだった。

首も手足も甲羅の中に引っ込めてじっとしている。甲羅の長さは10cmくらいのカメだ。死んでいるのかな、こんなところで死んでもらっちゃ困るよと以前ハムスター用に買った水槽に水と陸地をつくって入れたら少しずつ動き出した。

うちは1階、きっと同じ1階の人のペットが逃げ出したのだろうと思って管理人さんに張り紙をしてもらいカメは私があずかることにした。

小さいころから猫2匹、インコ、紅すずめ、ハムスター、金魚といろいろとペットを飼っていたが、カメは初めてである。はたして何を食べるのかまったくわからない。パンくずをやったが食べない、カメのえさなるものを買ってあげたが食べない、知人に何を食べるか聞いてみたが、「カメって肉食でしょ、ドッグフードなんかどう?」とか「カメって海がめのイメージが強いんだよね、よっちゃんのするめいかなんかどう?」なんて答えが返ってきた。雑食性とは聞いたけどそんなものあげられないよ、人様のカメに。もし死んだらど~するよ。(食べるかどうか、ちょっと興味はあるけれど・・・。)

しかし、カメって本当にスローモーだね。ジーっと観察してみるのだが、むこうもジーッと私を観察している。そのうち私が飽きて用事をしに行ってからまたカメを見ると先ほどの位置からやっと2センチ動いたところ。

小さな目、必死に手足を動かしている様子などとってもかわいい。そのうち「カメキチ」とか「サダキチ」とか(なぜか和っぽい名前)勝手に名前をつけて呼びかけたりした。じっと聞いている様子はなかなかかわいかったりする。水を取り替えたり、えさをやったり日光浴をさせたりしているうちになんかこのまま飼ってもいいなぁと思ってきた。飼い主探しの張り紙を張ってから2日おとさたないし、子供たちもよろこんでいることだし・・・。

そんな時、管理人さんから飼い主が見つかったと連絡が入った。
なんと5階の方のカメだったのだ。って言うことは5階から落ちたって事???
下が芝生だったから命拾いしたのかな。よく死ななかったな。

明日、飼い主のところへ帰れるんだよ。良かったね。
でも、ちょっとさびしいね。