ハンドサインの代わりになってしまう、クリップ&定規。
ハンドサインの目的は、音の上下と進行方向です。
予想外に重宝しています。
レッスンでは、
生徒さんが弾いている曲の音域を
まずは、クリップで最初に並べてもらいます。
真ん中のドを最初に両側に留めます。
これは、ト音記号、ヘ音記号を区別するためです。
そして、ドの上は?、レの上は?
ドの下は?、シの下は?
と、クリップを探してもらいます。
迷っている時は、すかさずこちらを歌いながら弾いてもらいます。
上巻の内は、曲を弾いているだけではドレミの上行下行は
自然に覚えられないので、
あいさつ代わりに毎回歌っても良いくらいです。
というか、
歌った方がいいな・・
と、今頃、思いました
時々しか、していなかったので・・
youtubeに載せた伴奏ですが、従来のものと違います。
折り返しの「ド」を2回弾かなければいけないので、
気を付けなければいけません。
小さな生徒さんに、使ってみた印象では、
こちらの方がわかりやすそうです。
テンポは遅めにしてあります。
よろしければ、お使いください。
ハンドサインの目的は、音の上下と進行方向です。
予想外に重宝しています。
レッスンでは、
生徒さんが弾いている曲の音域を
まずは、クリップで最初に並べてもらいます。
真ん中のドを最初に両側に留めます。
これは、ト音記号、ヘ音記号を区別するためです。
そして、ドの上は?、レの上は?
ドの下は?、シの下は?
と、クリップを探してもらいます。
迷っている時は、すかさずこちらを歌いながら弾いてもらいます。
上巻の内は、曲を弾いているだけではドレミの上行下行は
自然に覚えられないので、
あいさつ代わりに毎回歌っても良いくらいです。
というか、
歌った方がいいな・・
と、今頃、思いました
時々しか、していなかったので・・
youtubeに載せた伴奏ですが、従来のものと違います。
折り返しの「ド」を2回弾かなければいけないので、
気を付けなければいけません。
小さな生徒さんに、使ってみた印象では、
こちらの方がわかりやすそうです。
テンポは遅めにしてあります。
よろしければ、お使いください。