おとのくに♪♪

生徒さんのピアノレッスンで感じたこと、考えたこと、コンサートの感想などポツポツ綴っています。

魅惑のガヴリーリン

2019年07月22日 | 楽譜の話題
以前ご紹介したガヴリーリンの連弾集。
生徒さんにエキゾチックな世界を体験してもらえる面白い楽譜です。

少し前に70代の生徒さんに「Little Clock」をおススメしてみましたが、音が不思議な感じで頑張ったけれど弾けないとボツになりました。

残念··

それから1カ月程後、高校3年生と20代の男子2人にたまたま時間が5分位余ったので初見でセカンドを弾いてもらいました。

2人共、上級です。
一人は受験生、一人は社会人でピアノの練習時間はあまりとれない生活を送っています。
レッスンを続けてくれているだけでエライ!

2人共この曲が気に入ったようでした。(別の教室の生徒さんなので一緒にしたのではありません)
私は曲調が偏らないように選曲を心掛けてはいますが、この雰囲気の曲は初めてでした。

泣きながら笑っているような悲しみがガヴリーリンにはあります。

少し大きめの年齢の生徒さんとの連弾にいかがでしょう。


Valery Gavrilin The Little Clock from Zarisovki for Piano Duet


Riga Piano Duo: Valery Gavrilin - Waltz


Валерий Гаврилин ."Дом у дороги"Вальс.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気になること | トップ | これは見るべし! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

楽譜の話題」カテゴリの最新記事