ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

The Nightingale Gallery : Chapter 3

2007-03-29 02:24:08 | Athelstan・Doherty
Athelstanはべろんべろんに酔っ払ったCranston卿を自宅に送り,ついでにお泊り。curfewという単語がちらついていて,夜間外出禁止の意味なのか,単なる夕方の鐘の意味かどちらか定かではありませんが,この時代は武装した騎士でも夜は危なそうだし,お泊りは正解っぽいですね。

しかし翌朝,今度はロンドン橋でまた事件!

9巻でも会った,ロンドン橋の管理者の小さなオジサン(お兄さんかな。)Robert Burdonさんにまた会いました。彼の事は名前でなくmannikinと言ってますね。古語でドワーフとか一寸法師の意味。誇り高くてCranston卿に挑戦的。指をベルトに突っ込んで仁王立ちの臨戦体勢,な所は,誰かさんを彷彿とさせます。(笑) 彼「警官」なんですよね。

当時ロンドン橋には、罪人の首をさらしていた(こわい風景ですね)そうですが、mannikinさんはそういう人達の首の髪の毛を解かし、ビオラを聴かせていたそうです。優しい人ですね。

第2の事件の様子は物語の性格上ここには書きませんが,
生首並ぶ当時のロンドン橋の風景ってすさまじそうです。それと街中の汚さ。腐った食べ物やら動物の死骸やら汚物やら。。。最近ある映画(私は結局観ませんでしたが)で,中世ではなく近世のパリが描かれていたそうですが,14世紀のロンドンと,全く状況は変ってなさそうで,汚い所をなるべく足を汚さずに歩く為にハイヒールが考案されたとか,トイレは異常に少なくて,皆そこいらで用を足していたとか。。。

う~~む,何かこういう所から,日本人と西洋人の,清潔観念の違いが出てきたような気もしますね。昔の偉い人が使ったトイレって見た事がありますが,清潔な畳の間に‥でしたよ。肥やしに使うという発想はあっても,人に投げて遊ぶ(汗)ってのはありませんよねー。

という事で,
最初の被害者宅を再訪問の2人です。


6巻既読前提の Harry Potter and the Goblet of Fire (15)

2007-03-29 02:23:30 | ハリポタ4巻
お仕事が忙しくてなかなか進みませんでしたが,その間に聴いていた分を投稿。

Chapter 20: The First Task
お話の中身は,以前書いた奴をどうぞ。

タスクが全くの平日の火曜日というのは,すごく変わっていますが,先生達は土日は休みたいって事なのでしょうかね。(笑) ハリー,文字通り一夜漬けのドラゴン対策。(笑)ロンと目が合います。やはり,ハリーがシリウスと会った夜,ロンは考えていたのかな。

ドラゴンのミニチュア,欲しいですね~!

この章,1巻~6巻までで,1番好きなのですが,特にハリーが箒を呼び出して,全身を集中してそれを待っていた時,
And then he heard it, speeding through the air behind him ...
ファイアボルトがどこからともなく表れ,ハリーのすぐ脇で待っている,。。。ここ,大好きですよ! その後のハリーは,まるでいつものクィデッチの試合のようにリラックスして,冷静に卵を取る事ができました。この時ハリーに起きた現象って,いわゆる「脳内麻薬」ですね。(笑)

嬉しそうなマクゴナゴル先とムーディ先生。ハーマイオニー,そしてロン。。。ハリーもロンも,ハーマイオニーに謝れよな!(笑)


Chapter 21: The House-elf Liberation Front
これも,お話の中身は,以前書いた奴を。

この章の書き出しを読んだり聴いたりしていると,ここって本当に話の切れ目なんだなあとわかります。4巻の話の切れ目でもありますが,シリーズ全体でも曲がり角なんですよね。ここまでは,子供向けのファンタジーでしたが,これ以降は,話がどんどん暗くなっていってしまいます。(泣)

ハリーからシリウスへの手紙を持ったピッグウィジョンを,窓から投げるロン(汗) でもピッグウィジョンって,仕事をもらうと大喜び。いつもホントにかわいいですね♪

この章は,ロンと仲直りしたハリーの幸せが伝わってきますね。嫌いな占い学の授業も楽しそうです。

台所に入るには,壁の絵の梨をくすぐるというのが素敵です~。

働くのが好きで無欲な屋敷しもべ妖精は,ドクター・フーに出てきた,Oodというタコのようなモンスターを思い出します。でも,彼らは悪い人に利用されると,怖いものがあります。。。


Run!Run!Run!