3/28(土)
一時期、2ちゃんのレシピ板でにぎわったのが、
「吉野家の牛丼を再現する」というもの。
コレがなかなか難しくて、
大量に作らないと無理じゃね?てな感じで終ったと思う。
で、貧乏生活。
今月分の食費はすでにオーバーしているので、
冷蔵庫&冷凍庫にあるもので作らねば・・・。
ふと頭をよぎったのが、吉牛なのだ。
ちっちゃめのフライパンに水を入れ、
そこに粉末の和風だし、鶏ガラスープの素を投入。
くし切りにした玉ねぎ(半分)を入れて、弱火でことこと煮る。
玉ねぎの甘みだけでは足りないので、みりんを追加。
ここで吉牛の味を思い出す。
単なる和風では決してない。
う~む。
ひょっとしてコンソメ?
と思って、コンソメも追加してみる。
出汁にするため、牛バラ肉90gの半量を入れてさらに煮込む。
ちょっとだけ醤油を入れて、味見。
お!おぉ!!
かなり近いぞ。
残りの牛肉を入れて、仕上げる。
かなりいい感じにはなったけど・・・
嫁さんには不評。
吉牛嫌いだからしょうがないけど。
一時期、2ちゃんのレシピ板でにぎわったのが、
「吉野家の牛丼を再現する」というもの。
コレがなかなか難しくて、
大量に作らないと無理じゃね?てな感じで終ったと思う。
で、貧乏生活。
今月分の食費はすでにオーバーしているので、
冷蔵庫&冷凍庫にあるもので作らねば・・・。
ふと頭をよぎったのが、吉牛なのだ。
ちっちゃめのフライパンに水を入れ、
そこに粉末の和風だし、鶏ガラスープの素を投入。
くし切りにした玉ねぎ(半分)を入れて、弱火でことこと煮る。
玉ねぎの甘みだけでは足りないので、みりんを追加。
ここで吉牛の味を思い出す。
単なる和風では決してない。
う~む。
ひょっとしてコンソメ?
と思って、コンソメも追加してみる。
出汁にするため、牛バラ肉90gの半量を入れてさらに煮込む。
ちょっとだけ醤油を入れて、味見。
お!おぉ!!
かなり近いぞ。
残りの牛肉を入れて、仕上げる。
かなりいい感じにはなったけど・・・
嫁さんには不評。
吉牛嫌いだからしょうがないけど。