3/26(土)
イギリス料理はマズい
ヒースローを通過しただけで、
イギリスに滞在したことはないから、
その定説の真偽のほどはわからない。
ただ、焦げるまで焼く、くたくたになるまで煮込む、
などなど、およそ調理法を知らないというか、
やはりアングロサクソンは・・・。
今週はメタメタ。
およそ自分の時間がなかった。
結果、自分の仕事はまるで進まないし、
疲労感の蓄積だけが進んだだけ。
昨日だって、北千住の社長と飲み、
最後はガールズバー、コリアンと付く。
さすがにくたびれ果てていたし、
しかも、気温が低い。
花見は翌週に回すことにして、
今日はOKストアに行くぐらいにする。
昼ごはんはノンフライチャルメラ豚骨で済ませる。
食後に晩ごはんの仕込みだけはしておく。
豪州産 牛肉 モモブロック
午前中、OKストアで買ってきた209円@100gの牛もも肉。
安いから、失敗したっていいし。
岩塩と黒コショウをガリガリと挽いて、
タイムとナツメグを擦り込む。
ラップで包んで冷蔵庫で寝かせる。
夕方、冷蔵庫から牛もも肉を引っ張りだして、
室温に戻しておく。
ニンジン1/2本、タマネギ1/2個を角切りに。
アルミホイルにオリーブオイルをたらして、
タマネギとニンジンを散らす。
牛もも肉を真ん中に鎮座させて電子レンジへ。
石窯オーブン機能を選んで予熱なしにして、
220度で焼きはじめる。
さんざんドリップも出ていたので、
けっこうしっかり目、30分も焼き上げる。
30分も焼くとこうなる。
このままアルミホイルで包んで、
中心部まで加熱する。
粗熱がとれたら、切り分けるだけ。
焼き時間を10分ぐらい短くすべき?
ほぼ完全に火が入っていて、
肉汁ジュワっとはならず・・・。
まあ、味自体は悪くはないけれど、
しかし、大絶賛ではない。
もちろんアングロサクソンが悪い訳ではない
それはわかっているけれど・・・
わかってはいても、奴らのせいにしたいんだよなあ、
そもそもイギリス料理がマズいんだから、って。