ジャガイモ
Wikiを見ていたら、全国的に入れるとある。ホントか?
見たことないぞ、今まで。家ではもちろん、おでん屋でも。
溶けてどろどろになっちまうんじゃね?そう思う。
ホントに入れるのかなあ。
幸せな気持ちで萬珍軒を出る。
キミサワに寄って、あれやこれやと買って帰る。
残っていた三浦大根の皮をむく。
三浦大根は柔らかいので下茹では省略。
ちゃんと灰汁をひけばいいでしょ?
水1,000ccを入れて出汁昆布とともに中火で茹でる。
灰汁をひいたら、弱火に落として30分ぐらい。
ゆで卵をつくっておく。
水から茹でて沸騰したら5分ぐらい。
残ってる牛肉を入れて、大根を挟んで白滝を入れる。
牛肉の灰汁をひいたら、S&Bのおでんの素を。
ゆで卵、煮込み竹輪を入れてたら、とろ火にする。
練り物を放り込んで放置する。
あとは火を落として味を含める。
粗熱がとれたら、またとろ火で沸騰しないように煮込む。
三浦大根はやはり最高だ。
それ以外は、まあ、98円のネタだ、それなり、としか。
もちろんジャガイモは入れてない、
入れる必要があるのか・・・わからん。
Wikiを見ていたら、全国的に入れるとある。ホントか?
見たことないぞ、今まで。家ではもちろん、おでん屋でも。
溶けてどろどろになっちまうんじゃね?そう思う。
ホントに入れるのかなあ。
幸せな気持ちで萬珍軒を出る。
キミサワに寄って、あれやこれやと買って帰る。
残っていた三浦大根の皮をむく。
三浦大根は柔らかいので下茹では省略。
ちゃんと灰汁をひけばいいでしょ?
水1,000ccを入れて出汁昆布とともに中火で茹でる。
灰汁をひいたら、弱火に落として30分ぐらい。
ゆで卵をつくっておく。
水から茹でて沸騰したら5分ぐらい。
残ってる牛肉を入れて、大根を挟んで白滝を入れる。
牛肉の灰汁をひいたら、S&Bのおでんの素を。
ゆで卵、煮込み竹輪を入れてたら、とろ火にする。
練り物を放り込んで放置する。
あとは火を落として味を含める。
粗熱がとれたら、またとろ火で沸騰しないように煮込む。
三浦大根はやはり最高だ。
それ以外は、まあ、98円のネタだ、それなり、としか。
もちろんジャガイモは入れてない、
入れる必要があるのか・・・わからん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます