![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ラン色々!■
10日の観察会の続きをあげるのをわすれていました。ランをはじめとして多くの植物がみられ香川から参加した方は「さすが高知!」と喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/aef0ffe709fe6adc246693e2b0bc2cba.jpg)
エビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/f88f79a257221aa01db99cfdb7c32aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/137d08644af09610e9231f0736745267.jpg)
ナギラン
かなりの大株だったので花が多く咲いていたよう。周辺にはかなりの数の株がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/47/11152cfaeb4c9ea8a520bb6375321843.jpg)
コクラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/8c22a2864c50ab97d40f7a18df545c86.jpg)
ムギラン・キバナノセッコク
ムヨウランは撮影していません。6種のランを見ています。(樹上にはフウランらしきも見えました。)
山奥に入り込んだわけではなく人家近くでこうしてみられるのはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/51192030e95c37aed6c1bdcc8aa1454f.jpg)
シマカンギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/6a0de3fd518aa0fbbbf9ade0f02519f0.jpg)
シタキソウ
最後の種を飛ばしていました。滅多に見られない瞬間なので嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/f07733fe94af52d95a09f03a687b1a4b.jpg)
梅
神社の入口ではまっさかりとばかりに咲き、芳香が辺りに漂う。
今回の観察会は神社を三か所回りましたがここが一番風情ありました。暖かい日差しを浴びて植物好きが喧々諤々、普段は静かな場所は喧噪の世界でした。樹高20m・胸高直径1mのムクノキは圧巻でした。あまりに大きいので「これなんじゃろう?」と騒ぐことしばし、判明後は「すごいね」の声・静かに暮らしていたムクノキは「何事か!」と思ったことでしょう。
この後少しだけ海に近い方に出たので好きな花にあえ歓声をあげた私です。