
■蟠蛇ヶ森で■ 昨日登ったお山は蟠蛇ヶ森でした。先月下見した時には固い固い蕾だったツバキカンザクラが二分咲き。例年ならば五分咲きにはなっているのですが足踏みをしていてあまり開いていませんでした。例会日程は早くから計画されますので思い通りにはなりません。22日が本来の予定でしたが雨で中止とし、個人山行として計画し直し決行したのです。参加者9名。同じコースを歩いていますので今回は花だけをまとめます。


ツバキカンザクラ
一番よく咲いていた木です。

人がたくさんいるのに関わらず大挙してメジロが蜜を吸いにやってきて花咲く周りをあちらこちら。飛び回りどこにカメラを向けたらいいのか・・運よく撮影できた。

ぽってりとした花が特徴です。繊細とか可憐というサクラではありません。
サクラの木の下で昼食をとりました。帰りにトマトのおでんを食べる予定なので少し少な目に・・

菜の花にウメ・そしてツバキカンザクラの木。

ウメの花は満開。黄色の晩柑類の色が白とマッチして目立ちました。

この季節山にはまだ花がありません。でも、この山には1月から咲く花「コショウノキ」が多くあるのでそれを見るのも楽しみの一つなのです。丁度の季節なので20本以上に開花が見られ山を下るのが苦になりませんでした。石灰岩なので足元がかなり歩きにくいのです。




今まで目につかず見過ごしていた場所に大きな木があり沢山の花を咲かせていました。登山道脇では鋏が入っているのが2本。根こそぎではないのでまだましなのですが見るだけにしてもらいたい・・です。
サクラが咲きすすむと沢山の見物人も訪問しますがまだ人も少ない。お店もまだ少ししか出ていませんでした。でも、ここで美味しいポンカンをゲット。10個300円なり~。文旦を沢山買いこんだ方も。山に登り花を楽しみ、食も楽しめ天気があまり良くはなかったのですが良い一日だと思えたのですよ。下山が早かったので帰りにバイカオウレンの場所に寄ったということなのです。それだけでなくユキワリイチゲにも寄ったのです。それは明日のお話。
今日からブログ開始8年目に突入です。良く続いたもの・・