花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

探索

2016-09-29 | 山野草
山野草
■ 発見出来ず ■  今日も又天気がよくありません。気がかりなことはきちんと解決したので登山出来る状態。なのに連日雨予報で出かけられません。この前お初の植物を探しに出かけたとき見つけた植物と今日家の近所で撮影した画像をUPすることにします。
 見つけたかった植物はトサノコゴメグサ。四国にのみ分布するコゴメグサ属です。だいたいの場所がわかっていたので割合簡単に行きついたのですが・・・勉強不足。タチコゴメグサと同じ場所に自生しているので判別出来ず見つけることができません。とにかく沢山ノコゴメグサがびっしりあるのでそんな中にある葉の形の違う「トサノコゴメグサ」をみつけられなかったのです。手元に両方の葉の違いが分かる資料をもって探せば見つけられたかも・・と今となっては思います。
  

  

  

  
タチコゴメグサ
帰宅後写した画像を拡大し鋸歯の数を確認しましたが全部多い。トサノコゴメグサは鋸歯2~4対花は上唇より下唇が長いのです。又来年の訪問となりました。がっくりでした。
 我が家の周りは田んぼなので撮影しようとすれば野の花には苦労しません。庭にも抜かなければいけない俗に雑草と言われるもの多数あるので雨でも被写体には困らないのです。
  
ノゲイトウ(バックは庭の花)
  
イヌタデ(バックの赤はヒガンバナ)
玄関出るとすぐの道脇に咲く。
カメムシ(ハリカメムシだと教えて頂きました)もクモもついていました。
  
ヘクソカズラ
近くの山では雨が多いのでキノコ沢山です。
  
?イグチ
   
美味しそうなけど?? 
ヘビキノコモドキ・・毒ですって!!。危ない危ない。(教えて下さってありがとう kouchan )
キノコに詳しいkouchanの サイトはこちらです




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする