山野草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 今年の開花は? ■![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は台風の影響もあり雨・曇りです。青空が見られなくなってものすごく久しい気がします。晴れた日が続かない所為でしょうかヒロハテイショウソウは思ったより開花が進んでいません。今年の満開時期がいつになるのか?予想できない。でも、まずは綺麗に咲いていた株がいくつかあったので「よし」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/594b48c1ac19cc5884ab532e20eb8085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/d55a2955a134eddba1dc20b289503ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/3bbc1a3a96a07b8d8c2bb23a9d1e9f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/178741aad45790732e0da31b65ca9f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/4c58b4b787fcc1cbf9d43d6232bc0ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/21bb4e70d1200d8bdc623cffa4b213d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/82cc2af30bbd2336eaa008d5eab4dbf5.jpg)
ヒロハテイショウソウ
花が咲く頃には葉が枯れていることが多く花と葉を写すのが難しいのですが今年は状態がよく花・葉一緒に見られました。
それに昨日教えて頂いた「ニトベハラボソツリアブ」が吸蜜中の姿も撮影出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/8518a34dd00f47c64df561c6a5a7d86c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/d13b831dff02b018fb00ae75cad57b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/2c0a521c9d25f63cc9630094c3eeeea9.jpg)
クサヤツデ
蜜を持った丁度の状態のこの花も大好きな花。毎年・毎年飽きもせずみます。高知では割合簡単に見られますのでありがたいですね。車で30分も行くと群生地につくのです。
群れ咲く姿はこちらです。併せてごらんください
今回撮影したのは川辺。咲いているとは思わず別の花を探して降りていってみつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/5666eb2d55ede23416464f9c89a1efe4.jpg)
クサギ
クサギは花も好きですが花後の姿も大好きなのです。果実が熟すと萼が平開し実とともにこのように見る事ができます。まるで花?長い間楽しめるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は台風の影響もあり雨・曇りです。青空が見られなくなってものすごく久しい気がします。晴れた日が続かない所為でしょうかヒロハテイショウソウは思ったより開花が進んでいません。今年の満開時期がいつになるのか?予想できない。でも、まずは綺麗に咲いていた株がいくつかあったので「よし」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/594b48c1ac19cc5884ab532e20eb8085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/d55a2955a134eddba1dc20b289503ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/3bbc1a3a96a07b8d8c2bb23a9d1e9f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/178741aad45790732e0da31b65ca9f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/4c58b4b787fcc1cbf9d43d6232bc0ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/21bb4e70d1200d8bdc623cffa4b213d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/82cc2af30bbd2336eaa008d5eab4dbf5.jpg)
ヒロハテイショウソウ
花が咲く頃には葉が枯れていることが多く花と葉を写すのが難しいのですが今年は状態がよく花・葉一緒に見られました。
それに昨日教えて頂いた「ニトベハラボソツリアブ」が吸蜜中の姿も撮影出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/8518a34dd00f47c64df561c6a5a7d86c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/d13b831dff02b018fb00ae75cad57b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/2c0a521c9d25f63cc9630094c3eeeea9.jpg)
クサヤツデ
蜜を持った丁度の状態のこの花も大好きな花。毎年・毎年飽きもせずみます。高知では割合簡単に見られますのでありがたいですね。車で30分も行くと群生地につくのです。
群れ咲く姿はこちらです。併せてごらんください
今回撮影したのは川辺。咲いているとは思わず別の花を探して降りていってみつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/5666eb2d55ede23416464f9c89a1efe4.jpg)
クサギ
クサギは花も好きですが花後の姿も大好きなのです。果実が熟すと萼が平開し実とともにこのように見る事ができます。まるで花?長い間楽しめるのです。