花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖五岳山登山でみた花

2019-11-18 | 山野草
山野草
■暖か・穏やかな日の縦走■
 深夜から降り出した雨が止まず、降り続いた今日は画像整理などしていました。登山した翌日は洗濯物がおおいので晴れてくれると嬉しいのですのが・・
 香川での登山の楽しみはうどんが食べられることです。麺類はかなり好きでうどん・そーめん・蕎麦・ラーメン・スパゲッティを連日昼食としてもよいと思う方です。なので香川での例会登山は大抵参加します。
  

  
今回のお店のうどんは量が尋常なく多く、食べても食べてもなかなか減りませんでした。昼食はすくなめにしてあったので完食しましたがもう少し少な目がうれしかった。やわらかめで腰もあまりなく麺は好みではなかったです。天ぷらは美味しく頂きました。来週も香川の山の予定なので晴れる事を願っています!
  
曼荼羅寺の紅葉
  
コウテイダリア
最後の山である火上山から舗装道を歩いて駐車場の曼荼羅寺までは30分ほどありました。途中今を盛りと咲いて目立っていました。一時期流行しあちこちでみかけましたが最近はあまりみかけない。背高く青空に咲くと気持ちよい花だと思います。
  
オキザリス・ボーウィ
この花は繁殖力が強いのでため池周辺で群れ咲いていました。自宅庭でも植えた記憶ないのですが日差しを浴び同じように咲いています。
  
ナヨクサフジ
  
スズメウリ
  
ビワ
もう、この花が咲いていると近寄って香りを楽しむべく近寄ってみました。まださほど良い香りを感じる事ができませんでしたが、この花をみると「冬!確実にきた」と思います。
  
ゴンズイ
火上山頂上標識よこでかなり目立ち、みんなから注目を浴びえていました。高知でも多く見かけるのですが皆さん見過ごすのかな?
  
ヤマハッカ
  
コマユミ
中山・火上山の登山道脇で赤い葉はほとんどこれ。
  
ナツハゼ
赤く色づくののは高知ではハゼの木が目立ちますがここ香川ではナツハゼも目立つようですね。
  
センニンソウ
季節を間違えて盛りとばかりにため池横で目立っていました。
車道歩きはふかふかの登山道と違い歩きにくいですが30分程でしたら「なにかないか?」と見ながらあるけるので楽しいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする