野の花■県中央部からは遠い場所■
今日は薄曇りだったけれどさほど寒くなく、ネットで注文してあった樹木を植えつけたり、頼んであったシクラメンを受け取りにでかけたりしていたら一日が終わっていました。大した用事もしていないのに一日が終わるのが早いのは「年のせい?」と思うことにします。
土・日と土佐清水市にでかけて暖かい土地に咲く植物をみてきました。高知県中央部に住んでいると室戸は割合近いのですが土佐清水方面は遠くて滅多にでかけません。かなり久しぶりの訪問でした。
サザンカ
自生のサザンカはこのように一重。これを改良し、種々の品種が今は見られるのです。
途中の海岸では(バスの中から撮影)サーフィンをしている多数の人をみかける。びっくりの景色でした。
ナツメガキ(個人の庭)
鈴なりになっていますが確かにナツメのような形ではありますがヘタは柿。もう少し熟さないと美味しくないと言われたのですが、食べてみる。食べ始めは美味しく最後には柿の渋が舌に残りました。ネットで調べましたが「ナツメガキ」というのがでてこず正体不明。ご存じの方がおられましたらご教示ください。
アロエ
オオイタビ
沢山実っているがこれらは全部雄。雌果嚢は甘く食べられるが、雄果嚢は食べられない。雌ならいいのに・・と恨めしく眺めました。イチジクと同じ味がしてとっても美味しいのですよ。
紅葉
フジツツジ
季節を間違えたのですね。高知では「メンツツジ」と言っています。標準和名であるフジツツジという名をしったのは50歳を過ぎてからのこと。早春に山にワラビ採りに入ると咲いてて折って花瓶にさして楽しんでいたことを思い出します。
ナギラン
ここは神社の境内。かなり株数があったのですが種があがっていなかったので花は咲いていなかったようです。
花の画像です。
2015年7月撮影
今日は薄曇りだったけれどさほど寒くなく、ネットで注文してあった樹木を植えつけたり、頼んであったシクラメンを受け取りにでかけたりしていたら一日が終わっていました。大した用事もしていないのに一日が終わるのが早いのは「年のせい?」と思うことにします。
土・日と土佐清水市にでかけて暖かい土地に咲く植物をみてきました。高知県中央部に住んでいると室戸は割合近いのですが土佐清水方面は遠くて滅多にでかけません。かなり久しぶりの訪問でした。
サザンカ
自生のサザンカはこのように一重。これを改良し、種々の品種が今は見られるのです。
途中の海岸では(バスの中から撮影)サーフィンをしている多数の人をみかける。びっくりの景色でした。
ナツメガキ(個人の庭)
鈴なりになっていますが確かにナツメのような形ではありますがヘタは柿。もう少し熟さないと美味しくないと言われたのですが、食べてみる。食べ始めは美味しく最後には柿の渋が舌に残りました。ネットで調べましたが「ナツメガキ」というのがでてこず正体不明。ご存じの方がおられましたらご教示ください。
アロエ
オオイタビ
沢山実っているがこれらは全部雄。雌果嚢は甘く食べられるが、雄果嚢は食べられない。雌ならいいのに・・と恨めしく眺めました。イチジクと同じ味がしてとっても美味しいのですよ。
紅葉
フジツツジ
季節を間違えたのですね。高知では「メンツツジ」と言っています。標準和名であるフジツツジという名をしったのは50歳を過ぎてからのこと。早春に山にワラビ採りに入ると咲いてて折って花瓶にさして楽しんでいたことを思い出します。
ナギラン
ここは神社の境内。かなり株数があったのですが種があがっていなかったので花は咲いていなかったようです。
花の画像です。
2015年7月撮影