山野草■4月11日は晴れ■
今日もお出かけ、軽く登山をして帰りは遠回りをして気になっていた花を見てきました。今年は開花が早いのでひょっとしたらと見に行ったラン咲いていました。昨日もランを2種見たのですがそれも例年よりかなり早い開花。丁度に見ようと思ったら普段より早め・早めに行かねば見られないのでなんだか気ぜわしいです。
11日の日曜日に見た花です。
ヤマナシ
これを改良して今の美味しいナシになったとのこと。秋に実を食べてゲジゲジの歯ざわりだったのですが、改良すればすこぶる美味しい果物に変身する。人間の努力の賜物・・新高ナシなのですよね。
小さい花を探しまわる為にはゆっくりと歩きます。歩いていくと遠くに「サクラかな?」と思える花が見えました。近づくにつれ「ヤマナシ」と確信。見事でした。なぜかこの道筋には多くあってあちこちで満開。昨年も多く見ましたが今年はゲップがでる程見たような・・じつは今日も少しみてきました。
ヤマトグサ
小さい花の代表のようなこの花、風に揺れ撮影しにくいですがなんとか写せました。牧野富太郎博士が命名した日本固有種のこの花、高知では意外と多いのですが、小さいのでなかなか気が付きません。
アミガサタケ
トガリアミガサタケ
キノコの可愛さに目覚め、最近気を付けてみています。特にこれは美味しいと聞いていたし、サクラ・イチョウなどの樹の下に生えるときいていてみつけたかった。アミガサタケは同行者発見。自宅に帰ったら連れ合いが庭のサクラの下でトガリアミガサタケを見つけていました。乾燥して食べると美味とのこと。まだ食べていませんが、楽しみです。
山間部を歩いていたので農家の庭では見事なシャクナゲ。のどかな山間部でしたが、ここも10年もすればだれも暮らさなくなるのでは?と思われる寂寥感を感じました。
今日もお出かけ、軽く登山をして帰りは遠回りをして気になっていた花を見てきました。今年は開花が早いのでひょっとしたらと見に行ったラン咲いていました。昨日もランを2種見たのですがそれも例年よりかなり早い開花。丁度に見ようと思ったら普段より早め・早めに行かねば見られないのでなんだか気ぜわしいです。
11日の日曜日に見た花です。
ヤマナシ
これを改良して今の美味しいナシになったとのこと。秋に実を食べてゲジゲジの歯ざわりだったのですが、改良すればすこぶる美味しい果物に変身する。人間の努力の賜物・・新高ナシなのですよね。
小さい花を探しまわる為にはゆっくりと歩きます。歩いていくと遠くに「サクラかな?」と思える花が見えました。近づくにつれ「ヤマナシ」と確信。見事でした。なぜかこの道筋には多くあってあちこちで満開。昨年も多く見ましたが今年はゲップがでる程見たような・・じつは今日も少しみてきました。
ヤマトグサ
小さい花の代表のようなこの花、風に揺れ撮影しにくいですがなんとか写せました。牧野富太郎博士が命名した日本固有種のこの花、高知では意外と多いのですが、小さいのでなかなか気が付きません。
アミガサタケ
トガリアミガサタケ
キノコの可愛さに目覚め、最近気を付けてみています。特にこれは美味しいと聞いていたし、サクラ・イチョウなどの樹の下に生えるときいていてみつけたかった。アミガサタケは同行者発見。自宅に帰ったら連れ合いが庭のサクラの下でトガリアミガサタケを見つけていました。乾燥して食べると美味とのこと。まだ食べていませんが、楽しみです。
山間部を歩いていたので農家の庭では見事なシャクナゲ。のどかな山間部でしたが、ここも10年もすればだれも暮らさなくなるのでは?と思われる寂寥感を感じました。