山野草

■目的のタカネバラ咲き誇る!■


恒例のようにタカネバラ咲く山愛媛県の東赤石山へ登ったのが6月22日です。まだ蕾はあったけれどそろそろ終盤でしょうか?。次咲くのはシコクギボウシなので7月中旬には再度登るか?と考え中ではあります。昨年7月末にこの山で手首骨折をしたので登山時は慎重になってはいますが見たい花のためにはなんのその!かもです。
日本固有のこのバラは標高の高い場所にしか咲かないので登ってみるしかありません。少しならもっと手軽に見られる場所ありますが、芳香を楽しみながら岩稜帯を歩く喜びがあるのはこの山だけなのです。沢山撮影してきていますので一挙UPします。











タカネバラ
香りが届けばよいのですが・・



コフタバラン

キソチドリ

ヤマトキソウ
前に沢山あった場所を探しましたが見つからず、別の場所で少しだけ発見しました。

ミヤマフタバラン
このランが咲くのは7月末・・これも見たいので7月中・下旬に登りたいのです。






恒例のようにタカネバラ咲く山愛媛県の東赤石山へ登ったのが6月22日です。まだ蕾はあったけれどそろそろ終盤でしょうか?。次咲くのはシコクギボウシなので7月中旬には再度登るか?と考え中ではあります。昨年7月末にこの山で手首骨折をしたので登山時は慎重になってはいますが見たい花のためにはなんのその!かもです。
日本固有のこのバラは標高の高い場所にしか咲かないので登ってみるしかありません。少しならもっと手軽に見られる場所ありますが、芳香を楽しみながら岩稜帯を歩く喜びがあるのはこの山だけなのです。沢山撮影してきていますので一挙UPします。











タカネバラ
香りが届けばよいのですが・・



コフタバラン

キソチドリ

ヤマトキソウ
前に沢山あった場所を探しましたが見つからず、別の場所で少しだけ発見しました。

ミヤマフタバラン
このランが咲くのは7月末・・これも見たいので7月中・下旬に登りたいのです。