山野草![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 風吹いてもお出かけ ■ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
間違って全削除して悔しい思いをしたので出かけてきました。先週行っ時に甘い香りを辺り一面漂わせていたのですが、さすがに今日は無しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/ab3e3ca3653078a79a6a258e67ab72d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/fc1b85bc54be1fa3b6be4f6d366c74a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/ec4c20dcb9a3bda3fb8a852c14b7a67f.jpg)
ツルグミ
これ自体はみたことあるのですが、花期にみたことなくアキグミ・ナワシログミなどとどこがどう違うかわからずのままでした。グミの仲間は花弁が無く萼が筒状で大きく、先は4つに裂けて花びらのようです。萼が細く長いのが見えました。葉裏にも特徴があり、メタリックな感じ。かなり大きく育たないと花を見られないとのことなのでラッキーでした。グミの花咲く時は、香りで気が付くほど。好きな香りなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/05ac1664d68cb53a1e56d35923e0381c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/2f88a47d2055f09aa8b8eddc12f83dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/eb951df23c3fc705acaeb753b7aa949f.jpg)
ナンキンハゼ
此処は公園。植栽されたのと種からそだったのがいりまじり、美しい色を見せてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/3b6596ea621e26141de10b0ab4c33302.jpg)
クチナシ
実がかなりついていて花時に見に来ればよかったと思えるほどでした。香りある樹木の花好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/b1968ab977e360652f98038ea5af1041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/5c27d93a5a6cdd46394194ddb407d104.jpg)
タンキリマメ
この種の姿・・とにかく可愛いのですよ。莢から離れず両側についている様子はどういえばいいのかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/6eb4dbfa78371e7710b6f7fde5337190.jpg)
カマキリ
12月になり寒くなっているのにまだ生きて餌をもとめじっとまっていました。大丈夫かしら?
明日は、ブログお休みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
間違って全削除して悔しい思いをしたので出かけてきました。先週行っ時に甘い香りを辺り一面漂わせていたのですが、さすがに今日は無しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/ab3e3ca3653078a79a6a258e67ab72d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/fc1b85bc54be1fa3b6be4f6d366c74a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/ec4c20dcb9a3bda3fb8a852c14b7a67f.jpg)
ツルグミ
これ自体はみたことあるのですが、花期にみたことなくアキグミ・ナワシログミなどとどこがどう違うかわからずのままでした。グミの仲間は花弁が無く萼が筒状で大きく、先は4つに裂けて花びらのようです。萼が細く長いのが見えました。葉裏にも特徴があり、メタリックな感じ。かなり大きく育たないと花を見られないとのことなのでラッキーでした。グミの花咲く時は、香りで気が付くほど。好きな香りなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/05ac1664d68cb53a1e56d35923e0381c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/2f88a47d2055f09aa8b8eddc12f83dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/eb951df23c3fc705acaeb753b7aa949f.jpg)
ナンキンハゼ
此処は公園。植栽されたのと種からそだったのがいりまじり、美しい色を見せてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/3b6596ea621e26141de10b0ab4c33302.jpg)
クチナシ
実がかなりついていて花時に見に来ればよかったと思えるほどでした。香りある樹木の花好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/b1968ab977e360652f98038ea5af1041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/5c27d93a5a6cdd46394194ddb407d104.jpg)
タンキリマメ
この種の姿・・とにかく可愛いのですよ。莢から離れず両側についている様子はどういえばいいのかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/6eb4dbfa78371e7710b6f7fde5337190.jpg)
カマキリ
12月になり寒くなっているのにまだ生きて餌をもとめじっとまっていました。大丈夫かしら?
明日は、ブログお休みします。