山野草

■ 近場ちらり ■ 


今日は曇り・大雨予報でしたが予報よりは降らずに終わりました。随分涼しくなり過ごし易いのですが日暮れがかなり早くなり秋だと感じます。雨は降らないだろうとちらりでかけたら普段通らない道へ入ったので「ケヤマウコギ」を見つけることができました。


ケヤマウコギ
どこにでも見られる木ではない。丁度花が咲いていたので自転車をつきながら移動していて目に入りました。




タコノアシ
花もあるけれど蛸の足(茹蛸)になってきています。何度みても面白いので足を運びます。

シロバナキツネノマゴ
この場所は全部が白。全国的には白が珍しいというけれど、自宅周辺では白が多い。

カナムグラ
まだ、咲き始めなので綺麗に咲いたのを撮影したいと思っています。繁殖旺盛で嫌われ者ですがじっとみるとそれなりに綺麗だと思ったのです。


ショウキズイセン
山裾にあったけれど、周りにナンテンなど植えられた気配を感じたので植栽でしょう。マンジュシャゲより少し遅れて咲く同じ仲間の黄色いこの花、赤い花も目立ちますがこの強烈な黄色も目立ちますよね。






今日は曇り・大雨予報でしたが予報よりは降らずに終わりました。随分涼しくなり過ごし易いのですが日暮れがかなり早くなり秋だと感じます。雨は降らないだろうとちらりでかけたら普段通らない道へ入ったので「ケヤマウコギ」を見つけることができました。


ケヤマウコギ
どこにでも見られる木ではない。丁度花が咲いていたので自転車をつきながら移動していて目に入りました。




タコノアシ
花もあるけれど蛸の足(茹蛸)になってきています。何度みても面白いので足を運びます。

シロバナキツネノマゴ
この場所は全部が白。全国的には白が珍しいというけれど、自宅周辺では白が多い。

カナムグラ
まだ、咲き始めなので綺麗に咲いたのを撮影したいと思っています。繁殖旺盛で嫌われ者ですがじっとみるとそれなりに綺麗だと思ったのです。


ショウキズイセン
山裾にあったけれど、周りにナンテンなど植えられた気配を感じたので植栽でしょう。マンジュシャゲより少し遅れて咲く同じ仲間の黄色いこの花、赤い花も目立ちますがこの強烈な黄色も目立ちますよね。