花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

沖縄で⑤ルリイロツルナスなど

2018-04-17 | 山野草
山野草
■お初多し■
 今日は終日曇りでした。雨が降るのを期待していたのですがいまのところ降っていません。花苗の定植を昨日したので活着のために降ってほしいのですが・・ね。今日も庭仕事に精出しました。捗ると気持ちよいのですが足腰痛くなるのである程度区切りがつくとやめ庭を巡っては咲いている花をほめてやります。ボタンが終わり、カマヤマアヤメが少し咲きました。カキツバタももう少しすれば咲きそうだし、気の早いクレマチス咲いた。エビネも咲いたな~。土曜日に出かけてから山に行ってないので出かけたくなっています。
 沖縄で見た花の中で色が綺麗だったのが「ルリイロツルナス」でした。固有種でなくこれも帰化植物
  

  
ルリイロツルナス
同じナス科ですぐ近くにあったのが
  

  
セイバンナスビ
小さいのを最初みたのですが歩んでいくと大きな大きな木のようなものにもあい、驚いてしまいました。
  
ヒルザキツキミソウ
園芸種として自宅で栽培しているこの花も帰化植物。自宅のより花も大きいしかなり綺麗です。白花もみられました。観賞価値はありますがとにかく丈夫なので一度植えると絶やすのが難しいのが難点だと思います。沖縄でもあちこちに生えていて本来の生態系を脅かす存在になっているのかもしれません。
  

  
ハマニガナ
  

  
グンバイヒルガオ
この2種ともに高知でみられます。
グンバオヒルガオはこれほど広範囲にはないのです。一面咲くと壮観でしょうね。
  
コケセンボンキクモドキ?
小さい・小さいキク科の花です。
帰化植物図鑑に載っているかもしれません。
調べるのにてこずってなかなか前にすすみません。
    
 




 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄で④ミスミトケイソウなど | トップ | 沖縄で⑥イルカンダなど »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ヒゲちゃびん)
2018-04-18 11:24:09
 流れ星さんこんにちは~。
 ルリイロツルナスすごい綺麗です。
 ナス科でこういう植物があるのは驚きです。
 沖縄いいですね。
 行きたいですね。
 更新楽しみにしていますね^^
返信する
ヒゲちゃびんさんへ (流れ星)
2018-04-18 12:32:49
ルリイロツルナスは帰化植物なので本来は歓迎しませんが色のきれいなのには目を奪われました。

栽培している方もいるようですよ
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事