山野草

■ コショウノキを期待するも・・ ■ 


所属する山の会の恒例のようになっている2月の登山はいつものユキワリザクラ見物の為の蟠蛇ヶ森です。今日は天気がよいけれどサクラはまだ咲いていないという事はわかっていました。なのでせめてコショウノキが咲いているはずだから綺麗に咲いたのを撮影してきてねと連れ合いを見送りました。しかし、今年は寒さの所為もありあれもこれも咲いていませんでした。普段ならもっと多く見られるナノハナも少なかったのです。花のかわりに駐車場所から雪を見て登山した状態だったのです。

駐車場から雪

青空ですが、サクラは固い蕾。

途中の展望所から
コショウノキはまだ咲きそうにありません。


雪道を歩いて頂上へ

頂上は青空。

タカネハンショウヅルの綿毛にも雪。
下山してからゆっくりサクラを探すと

ようやく10花ほど咲いているのを発見。
今月末から開花しそうです。今年はかなり開花が遅れています。

今日登山したもののなか、何人かはサクラ見物に再訪しようと話していたようです。車でくればお手軽にみられますのでね。
登山で花がみられなかったのでそのまま佐川の牧野公園へ立ち寄りバイカオウレンなどを見て帰宅したのです。
私は、登山はまだまだ先の事。牧野公園もまだまだ暫く花が楽しめるので連れ合いと訪問します。






所属する山の会の恒例のようになっている2月の登山はいつものユキワリザクラ見物の為の蟠蛇ヶ森です。今日は天気がよいけれどサクラはまだ咲いていないという事はわかっていました。なのでせめてコショウノキが咲いているはずだから綺麗に咲いたのを撮影してきてねと連れ合いを見送りました。しかし、今年は寒さの所為もありあれもこれも咲いていませんでした。普段ならもっと多く見られるナノハナも少なかったのです。花のかわりに駐車場所から雪を見て登山した状態だったのです。

駐車場から雪

青空ですが、サクラは固い蕾。

途中の展望所から

コショウノキはまだ咲きそうにありません。


雪道を歩いて頂上へ

頂上は青空。

タカネハンショウヅルの綿毛にも雪。
下山してからゆっくりサクラを探すと

ようやく10花ほど咲いているのを発見。
今月末から開花しそうです。今年はかなり開花が遅れています。

今日登山したもののなか、何人かはサクラ見物に再訪しようと話していたようです。車でくればお手軽にみられますのでね。
登山で花がみられなかったのでそのまま佐川の牧野公園へ立ち寄りバイカオウレンなどを見て帰宅したのです。
私は、登山はまだまだ先の事。牧野公園もまだまだ暫く花が楽しめるので連れ合いと訪問します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます