![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■定例観察会■8/10
第二土曜日は定例の里山観察会の日でした。お盆にお客さんが来るので主婦(一応)なので大掃除をしておきたいので流れ星は朝から拭き掃除。連れ合いのレーサーのみ参加して開花を確認してきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/17cef74c04da6090e3deae61afdf0d02.jpg)
コオロギランはほんの少し出ていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/891ea5925ef7fbcd6419ff31d4eb47d1.jpg)
ツチアケビ
大きなバナナ状になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/43b2a68b0b312e2f2dc127a7651fd949.jpg)
ノリウツギ
暑さにに負けず元気なのはノリウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/c4733cc1a869fa8d02359b5429b24827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/5ec601d27dc6ffb91073d3a164017ced.jpg)
ヒナノシャクジョウはぽつぽつ開花
あまりの暑さで花は少ないし参加者も少ない。おしゃべりに花がさいたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/bb3878504391a13555aca3a90bff88d6.jpg)
アキノタムラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/4ed9269e942554824866d8df1b7550dd.jpg)
カワラナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/f81a4a34ecbc5dabdff2a48ed77ed5dd.jpg)
オオカナダモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/45dd35b97caad88588e9144bbb938495.jpg)
ガガイモ
雨が降るのが待ち遠しい高知です。
毎日暑いですね。
暑さ、お見舞い申し上げます。
やっと花の名前が分かりました。
ガガイモは登山の帰り車道で沢山咲いていてなんか気になったのでバックして撮りました。
沢山咲いていて綺麗な色だったので・・・
また別の登山道でイケマもみました。
イケマは途中一緒になった方からおそわりました。
どちらも同じ種類なのでしょうか?
なんとか凌いで今日まできましたよ。
先日から朝晩涼しくなり昨夜などは扇風機なしで寝られるほどです。もう少しの辛抱ですのでお互いなんとかやり過ごしましょう。
ガガイモ・イケマともに同じ科です。
植物図鑑をみて名前だけでなく科、属をみていく面白いです~
そうすれば名前も「わかった~」てよろこべること多いです。