
■今年初の雪山登り■
新春恒例あるぷの雪山登山に参加してきました。膝にはサポーターをし暖かく着込んで登山口着。昨年より雪も少なく随分楽に登ることができました。でもやはり今の季節は道路が凍っているところがあり危うくすべうりそうになった私でした。何とか持ちこたえ滑らずに済んだのですが・・・何人かは滑ったのです。

それも登山前の道路でです。注意していても滑る。けががなくてよかった~ 8時25分発13時30分着の雪山・・残念ながら終日曇り。初雪歩きができたのでまずはよしです。

総勢20名。

霧氷を眺めつつもくもくと防火帯を進みます

天気が良ければなな~こんなかわいい霧氷もキラキラ輝くだろうにとちょいと悔しい。

ブナに霧氷

頂上着11;00

下山途中では滑落防止訓練・先輩の見本動作
ピッケルを使って体を止めることを参加者が順番にやりました。私はへたくそ・・「足をあげろ~!」って言われてしまいました。命を守るためには必要なことです。

途中60名ほどの高松市民登山学校の人(60名)とも出会い、国見山の人気のほどがうかがえました。手軽に登れて展望が良く、霧氷にあえる山で有名ですからね
全員無事下山し初めての雪山登山した人をたたえた後帰路につきました。南国市へ15時着ですので上等の歩きでした。みんなやればできるのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます