花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

雨でも行きます~

2015-04-10 | 山野草
山野草
■なんとアケボノツツジ開花■4/5
 花友達に愛媛行を誘われました。雨の予報ですが最近続けて雨でも行っていますので「は~い、行きます」と出かけておりました。
   
集合場所でこんな状態・・なので当然山はガスでした。
   
ガスの中対岸にピンク色がぼやけて見えたので撮影してみると・・なんとなんと「アケボノツツジ」開花しておりました。周りはまだ冬模様で
    
エイザンスミレもまだ目覚めていません。
    
ヒナスミレ
例年だと色々出ていて楽しめる場所だとのこと。目を凝らして探すのですが何せ小さいものばかりで見つけられません。ガスと雨の中探してまわります。
     
ヤマルリソウは咲き始めです。    
目的の花もいくつも咲いていません。寒くて手袋が必要でした。傘をさして周辺をうろうろ。目敏い人はキノコ見つけてくれました
     
エノキタケ
店で売られているのとは全く姿が違う
   
ケクロモジ
アケボノツツジがさいていたのでもっと花が有るかと思ったのですが岩場がちょうど暖かっただけのようでした。
次の場所でかなり変わった物発見です
     
多分・・冬虫夏草といわれるものだろうと・・同行のこの手のものに詳しい方が教えてくれました。
追・・詳しく調べてくださり「カンムリタケ」と判明。冬虫夏草ではないそうです。水の中から出るキノコがあるとはしりませんでした。!!

他にも不思議な形のキノコがにょきにょき。雨が降り続くのでキノコもはえるのでしょうねえ。
     
シャグマアミガサタケ
    

    

    
シュンラン
    

   
ヒメフタバラン
     
エビネ
場所を変えて最後に行った山では
   

   
ハルトラノオ群生です
   
シロバナネコノメ
   

    
サイコクサバノオ
朝早くから夕方まで見て回った一日でした。4月と言っても雨が降ると寒いのでやはり手袋・カイロは必需品となります。準備して必要としなければよいけれどリュックに必ず入れて散策しています。登山ではないと思っても対策は万全が大事ですよね。    

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れ間に牧野のツアー参加① | トップ | あれこれを近場で »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
重い腰 (流れ星)
2015-04-10 22:06:08
腰を上げるのが大変だなんて思ったことないので私には理解できないですね。
何せ軽い軽い腰の持ち主なのでね。

車で行く場所を少しでも歩くと目線かわるので発見があります。
10分でも15分でもいいから植物がありそうだな~なんて目で探して歩いてください。
返信する
かなり重かったけど (nisi)
2015-04-10 21:54:23
なかなか 重くて 手強い腰で大変やったけど 火付け役の火の付け方が良くて (笑)

何時もは 車で通りすぎるところも 歩くと なかなか面白かったです ヽ(^o^)丿
返信する
冬虫夏草 (流れ星)
2015-04-10 21:41:54
多分多くの人が拒否反応気味になるでしょうね
でも、古来から薬草として有名。

なにに効くかしりませんが薬効あると聞いています
わたしも初めてみたんですよ。

白猪谷の アケボノツツジ見ごろだとはよかったですね
どうこう言っても行かなければ見られない。
重い腰も動かせば動くのでぜいぜい移動させてください。
返信する
冬虫夏草 (nisi)
2015-04-10 21:08:38
初めて見たけど どこか拒否反応気味になるのは私だけかなぁ・・・ (笑)


白猪谷は アケボノツツジが 見頃を迎えてましたが
後半月ほどすれば 瓶が森界隈もピンクで染まるでしょうけど 今年の花付きは どうなんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事