
のんびり散策10/3
山仲間のハマヤンがちょっと歩こうと連絡をくれた。長女が保育所の年中組の時に来て以来なので20年ぶりだ。その時は花のない時期だったし子供を優先したので遊びだけの一日となった。ほんの一部分しか歩いていないから全容は分からない。さてどのような所だろう!?

入り口の森林学習展示館で資料を頂き園内の一番遠い所まで歩く事とした。10時からのんびり散策開始。いきなりオミナエシがかなりの本数花を着けてお出迎えをしてくれた。

カワラナデシコ(ナデシコ科)
殆ど終わりに近いがそれでもピンク好きの私は嬉しくなり自然と笑みが浮かぶ。

ムベ(アケビ科)
春に別の山で綺麗な花を見ていたがここで沢山実をつけた姿を見られ次は熟れた頃こなくてはと思ってしまった。まだ食べた事がないが美味しいと聞いている。

ゴンズイ(ミツバウツギ科)
昨秋、山で個性的な姿を見て覚えた。

オオバギボウシ(ユリ科)
60~100センチになる大型のギボウシで咲いた時はなかなか見応えがある。実がついているので結構咲いていたのだろう。
ここの公園はユニバーサルデザインと銘打っているだけありお年寄りも小さい子供も気楽に歩ける様に整備されているから歩きやすい。道も広いし、歩けない方は車で上まで行ける。

ヒナノシャクジョウ(ヒナノシャクジョウ科)
最近行った横倉山で一度見ているので何気なく杉林をみたら目が合った。小さくて本来は見つけにくい物なのだが・・・・近くにチャボホトトギスの葉があったが花がなくて目を皿のようにしていた所為かもしれない。チャボホトトギスを今年は見ずにすみそうだなあ~。

頂上は妙に分かりにくい場所にあったので探すのに少しだけ手間取り見つけたらほっとした。標識は手が込んでいてじっくり眺めて感心してから写真に残した。

姿が可愛いのと名前を覚えたばかりなので写してみた。クチベニタケ

なんとも素敵な色・形・艶 キノコに興味はあまりないけれど気にかかって仕方ない。連れ帰り触ってなぜまわしてみたいと思った。私の心の中ででパンを連想したのかな~~。ぱくっと口に入れたらどうなるんだろう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます