![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■昭和記念公園②■
アジサイを多く見られたのでかなり満足。でも、もっと花が見たいと思っていたらハーブ園に行きつきました。前には確かなかったような?あったかもしれませんが兎に角広い園内ですので辿り着いたことがなかったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/514d80a4da7afe39ad774438b7cfcd24.jpg)
ラベンダーを揺らしてクマバチが飛び交う香りの園です。名札を全部撮影できなかったので植物名不明のが多い・・。野に咲く花ならもっとわかるのですがハーブ名は殆ど知らないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/653666d003297441803740ae1e67e8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/180d031b8f6626f32f505ba9d0f70536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/8dd4be31178ef559b0cefad821ea5f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/fd173407d8a83b26aef4d7eb60e8a6e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/690fe8936e929c4de67d71182362fea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/9ba26846cd8c7284cbfa1bcbf45594dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/a8bb8f6d30ed99fc39711798b4b55a92.jpg)
ヘメロカリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/4558b92a529db98732b58bd2080a00a7.jpg)
都会の中にある公園らしくノウゼンカズラの背景にはビル群建築ラッシュ状態が見られます。でも、ここまではその喧噪は聞こえてこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/248f74c81e40f546b6605a95cd11e268.jpg)
キキョウ群れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/18e430342af298a33ea58a16b5f95868.jpg)
シロタエギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/592405bd466d0c3be4c63bd9fc24c0ff.jpg)
コイケマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/d54ff3915d80dba651c714047342e9b9.jpg)
モントブレチア
家を出る前庭仕事をして抜き去った同じ花・・色が違うだけで美しく輝いて見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/07c948ae364af636a06461505f2148d8.jpg)
ハナイカダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/765560425b8bb0d0c93862d92141f447.jpg)
ナツツバキ
咲き誇り、落下した花で樹下を白く染めている
木の咲く花は少なく一番綺麗だと思ったのがナツツバキ。あとはネムノキが少し目についたのみでした。
山野草の植えてある場所にも寄りましたがほんの少ししかなくがっくりでした。でも、ナミキソウはお初の花でしたの終盤であってもうれしかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/3c472d947dbdbb95553e2d3a1f517a0b.jpg)
クガイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/78c1ad18bf802a9fad9bc1a6b8d6bf03.jpg)
ナミキソウ
園を出たのが5時。後は登山用品店・本屋により品ぞろえの良さに「さすが都会だとうなった」私でした。
今回外食をしたのは2回のみ。1回は駅デパ内のスープ専門店。(色が悪くてごめんなさい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/7667ff2fa152e957ea0a6f95a95130c0.jpg)
カレー大好きなので選択。美味でした。内装も雰囲気も従業員の態度も素敵だった。テキパキと無駄のまったくない動作と言葉が美しくて惚れ惚れしました。
夕食はお手軽に焼きそば。美味しかったし、作っている人の動作・作業手順には圧倒されるほどの迫力があり「感嘆!」でした。でも、一人の従業員の接客態度はなはだよくなく
「人って大事だな~」と思ったのです。
他にも今回の上京で種々考える事がありました。都会と田舎である高知と格差とか含めて・・・大袈裟ですが日本っておかしくない?一極集中って弊害が大だなとか考えつつ帰ってきました。
帰ってきて都会には全く魅力を感じない私・・それは若い時からですが再確認しました。
東京にお出でちょったがやねえ。
サクランボのお土産いいですねえ。
高知では高いし、こんなに贅沢には食べられんよね。
流れ星さんは、東京の街一人で出歩くことができるがやねえ。
私は、息子の住まい(埼玉)近辺だけしかうろうろできんかった。
私の生活では東京に住む必要性は何もないですが
住みなれている人々にとって、地方に住むと言う選択はどうかなと思って見てきました。
カレー牧野に行けば食べたくなるけど、最近すっかり牧野にもご無沙汰です。
こうちはえいね!
サクランボとかモモもびっくりするくらい安かった。もっといろいろ買って帰りたかったけど果物ばかりではどうしようもないしね。
昔から旅が好きで一人で行動していたので地図片手に質問しつつあちこち移動するのはどうってことないのですよ。
都会で住みなれている人は田舎暮らしは難しいかもしれませんが都会より田舎が好きな人も多いと思います。交通の便が悪いけどそれに勝るものもあると思います。何より気持ちの良い空気・風など毎日享受しているとその良さが解り難いですが大事なことだと思いました。
時間をかけて煮込んだスパイスの効いたカレーは美味。
ひょっとしたら私毎日でもいいかも?くらい好きです。
牧野は自転車で天気がよければ見たい花があればちらりとでかけます。先日も行ってましたよ。