![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■梅雨の晴れ間に⑫■ 7月になるとちょっとした山で黄色い花が目立ち始めます。6月末に登った山でも咲いていたのですが大型で目立つハンカイソウは妙に気になるものですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a8/4fa4cff99c50572e48d6a6ceed74a3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/bebcb91d9be53a859a9e86d7b4f28957.jpg)
ハンカイソウ
同じ黄色でも目立たない黄色の花・・滅多に見られない此花、まさかの場所で見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/03f27fcc423a9f9c797d8e07fde73468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/89fd386537c8d7ea0fb36507a5abc70b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/84d6cc9a4b1c5e3a3ea07acb5f66559b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/d46d9d87b6ff04cc60229114cc33d7c0.jpg)
キンセイラン
すぐに盗掘されるランなのですがなぜか?私達の訪問を待っていたかのように咲き残りでしたが姿を見せてくれました。普段と違う時期に・ちがう場所へ行くことの大切さは知っているのですがいつものワンパターン散策となることが常なのです。この日はここへ訪問する予定ではなかったのに・・「行ってよかった!!」来年はもう少し時期を早めて訪問せねば!と楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/ecd19c4b1deda661aed0b61e45578300.jpg)
カンザシギボウシ
昨年終盤の花を見たので今年は丁度のを見たいと何度も訪問しています。来週半ばにはきれいな姿が見られそう。天気と相談して適期訪問できるかな~・蕾の状態は色々あるのでどれを目安にすればいいのかも悩ましい。蕾の塊がばらけて下から順番に開花していくので「下から2番目の開花時がいいのかしら?」なんて考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/2e5d1d8d080590b12f67f3791718a488.jpg)
ヨツバヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/92ba99b165d6193c0f912ecdea5063a7.jpg)
ムラサキニガナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/5c7a7051aeec76d4f2a07ea2767f175a.jpg)
ノギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/8af65f7473e1979c2dc55e7e3fc39bfb.jpg)
ヤマホロシ
出かけると旬の花があれもこれもと咲いているので欲が出てもう少し歩を進めようと足が出ます。その結果嬉しい出逢いとなります。うれしくない蜂とあい、膝を折り身を屈めてにげることも、帰宅後ダニがついていることもありますが出かけることはやめられません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます