花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

11・12月まとめ

2015-02-13 | 山野草
山野草
■ヤマハンショウヅルは妖精でした■
今日で昨年1年間のまとめが終わります。ほっとしました。来年からもう少し早くからまとめをするか花を厳選しなくてはと思いました。
    
ヤマラッキョウ
    
ウメバチソウ
   
ヤマハッカ
   
ウメモドキ
    

    
ゴキヅル
   
コシロノセンダングサ
    
アオツヅラフジ
    
タコノアシ
   
ノジギク
    
イイギリ
    
シオギク
    
アゼトウナ
       
ツルソバ
    
イセハナビ
   
ホウキヌカキビ
    
ウラジロノキ
    
ヤブムラサキ
    

    

    
ムラサキセンブリ
白のムラサキセンブリは久しぶりに見る事ができ、かなりラッキー。又何年かのちに見られることを期待して花散策をしましょう。
     
ツルウメモドキ
   
ビナンカズラ
   
ゴンズイ
ゴンズイは一般的にはこの色ですが昨年は運よくピンク・白まで見られました。今年は注意深く見て回って白をもっと探し当てたいですね
   
ゴンズイ(白)
    
ゴンズイ(ピンク)
   
タイキンギク
    
ハマナデシコ
ここまでが11月分です。
    
タンキリマメ
    

   
ヤマハンショウヅル
    
トサムラサキ
本当に沢山の植物をみたものですねえ。
2月も中旬になり今年の花散策ははじまっています。いつものようにコセリバオウレンから散策が始まり、ユキワリイチゲ・バイカオウレン・セリバオウレンと続きます。その後は怒涛のように花が咲きますので忙しい1年となるでしょう。お初の花もかなり見られそうで今からワクワクしています。
長い間まとめにお付き合いくださりありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月まとめ③

2015-02-12 | 山野草
山野草
■岡山森林公園のマユミは見事■
 ブログネタが沢山ありますがとりあえず[まとめ]を大急ぎですませようと思います。後1回、11・12月をやると終わるので一仕事おしまいです。
    
ミズワラビ
     
サクラタデ
     
ヒヨドリバナ
     
ミゾソバ
     

     
マユミ
     
カラマツ
     
シマカンギク
    
アレノノギク
     
シロヨメナ
     
クサノオウバノギク
此花は大体石鎚山系でみていたのですがここは物部。沢山はありませんでしたが10月末でも結構綺麗でした。
     
ツリバナ
山なので天気が一変し急に寒くなった谷。そこでツリバナを見た時には「ほ~!」でした。
    
★ムラサキマユミ    
    

    
マルバノキ
    
マツムシソウ
    
ケヤマウコギ
     
リンドウ
     
ツルアリドウシ
     
ツチトリモチ
    
クチベニタケ
     
リュウノギク
   
キッコウハグマ
此花をこれほど一面に咲いたのを見たのははじめてで…ただただ見惚れました。常々行く場所であっても年によって開花が違うので「花がないだろうから行くのをやめよう」と思ってはいけないと思ったことです。
     
センブリ
ここのセンブリは大株になったのを見た事があります。昨年は全然良くなくてかろうじてこの株を見たのみ。
毎年お同じようには本当に咲かないのです。それが又面白いということです。

今日も昨日に続き良い天気です。安く買ってきたプリムラなどを植えこむ事にします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月まとめ②

2015-02-11 | 山野草
山野草
■やっぱりオオバヤドリギは好き■
 今日は牧野植物園へ出かけていました。日曜日は観察会・月曜日は花散策。火曜日は折り紙。見て頂きたい画像はたまる一方です。でも、整理が追いつきません。今日はとりあえず10月まとめを続けます。
   
サザンカ
一重のシンプルな此花はサザンカの原種。早くから咲き冬を告げます。
   
ツルニンジン
   
ノササゲ
    
キチジョウソウ
    
ウスベニニガナ
   
ヤクシソウ
   
キンゴジカ
   
ミゾカクシ
    
チチコグサモドキ
    
ヒロハウウリンホオズキ
     
カッコウアザミ
     
オノマンネングサ
     
オカダイコン
   
ケチジミザサ
    
ツルグミ
    
ホソバヤマハハコ
   
ヒメヒゴタイ
    
スイラン
   
ミヤコアザミ
    

    
ヒロハテイショウソウ
    

   
オオバヤドリギ    
見た事があっても撮影をしたことがない花・・例えばチチコグサモドキなどを撮影してみました。好きなヒロハテイショウソウ・オオバヤドリギは昨年に続き丁寧に撮影しています。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ごわい

2015-02-10 | 折り紙
折り紙
■八角形のペン立て■
 今朝はとっても寒かった。天気は良いので午後は自転車に乗って折り紙教室へ行ってきます。最近朝UPしていましたが出来上がった作品をUPしたいので夕方あげることしにします。 
 昨日も花散策にでかけていました。みたバイカオウレン画像を少しだけ貼っておきます。
     

   
少ししか咲いていないのではなく沢山咲いていましたが写していないだけです。(ブルーは水面です)


 12時半に家を出て13時に教室に到着。折リ図を見てクローバーを折りあげた時点で先生が到着されました。今日の作品は珍しく先生の創作作品ではなく川崎先生のアレンジ。川崎先生の作品を折るのが難しく本を買ったけれども一度も完成した試がありません。今日のも折り図だけではちょっと難しそうです。
    
高専の教授をされている先生の作品は数学的要素が多く緻密繊細。
     
組み合わせをきちんとするのには最初の折りが出来上がりを左右します。15㎝のケント紙を8枚組み合わせて中の仕切りとします。
     
これがなかなか手ごわく折り目をつけるのが一苦労でした。
外側は2枚の友禅和紙と2枚のケント紙の組み合わせ。
   
配色を考えて組み
   
丁寧に併せ・・もっと突合せ奥に隠し糊。
仕切りと外側を組み合わせ、仕上がりました。
       
時間がかかるというとおり、3時半までにはできませんでした。でも、時間延長をして3時55分には完成しました。
材料費600円で5つできるのです。
作るのに肩が凝るほど力を必要とするのでぼちぼち作って行きます。忘れないうちに今夜は復習。1つは仕上げようと考えています。15㎝の紙12枚と底に貼る厚手の紙でなかなか洒落たエンピツ立てができたのでにんまりしているところです。
今夜も肩が凝らないようがんばります!!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月まとめ①

2015-02-09 | 山野草
山野草
■アキザキヤツシロランは奇妙な花■
 昨日は一時期雪を見る寒さの中観察会に参加していました。あまり撮影していないので他の日に花の画像とまとめてUPすることにします。
 10月初旬は大して花をみていません。一度UPしたことがある花が多く重複となりますがご覧ください。
    

    
ムカゴソウ(ラン科)
葉を撮影していればラン科植物だとわかるのですがきちんと撮影していない・・というより撮影できなかったのです。個体数激減していたので来年見られるかどうか心配です。
    
センダイソウ
    
ダイモンジソウ
    
ツルリンドウ
    
イヌタデ(斑入り)
    
ミヤマコウモリソウ
   

    
ウスゲタマブキ
    
イヌコウジュ
    
シュウメイギク
          
ジンジソウ
    
クサヤツデ
    
アキチョウジ
       
アケボノシュスラン
   
シラヒゲソウ
   
オオトウヒレン
    
ミソガワソウ
    

   

   
★アキザキヤツシロラン
    
アキノキリンソウ
    
フクオウソウ
    
シコクブシ
          
ナギナタコウジュとクサノオウバギク

アキザキヤツシロランはかつて撮影していますが見たという感覚がありません。なので★マークをいれています
奇妙な花だった記憶を持っていました。今回もそのように思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月まとめ④

2015-02-08 | 山野草
山野草
■コシオガマ群生・カゲロウラン■
 金・土と晴れが続き今日、日曜日もまずまずの天気かな?。7時半から家を出て定例の観察会に参加します。何が見られるかは行ってからのお楽しみ。2月に咲く花情報があちこちから聞かれるので大急ぎでまとめを仕上げようと頑張っています。9月まとめをこれで終わり10月が3回、11・12月をまとめ、後4回で昨年のまとめを終えます。
    
ツルニンジン
    
アキノキリンソウ
    

    
コシオガマ
    
サンカクヅル
    

  
マネキグサ
昨日もマネキグサをあげましたがつい今日も上げてしまいました。物凄く好きな花なのです。可愛いお人形さんが並んでいるようにみえませんか?
季節は終盤ですが咲き残りの花達も見られた
    
キツリフネ
     
ハガクレツリフネ
     
ナギナタコウジュ
     
ヒメヒゴタイ
   
ハバヤマボクチ
    
シオガマギク
    
カセンソウ
    
キバナアキギリ
    
オオバショウマ
   
レモンエゴマ
    

   
キリシマヒゴタイ
この日の一番の目的は「キリシマヒゴタイ」今まで何度か見ていますがベストに出会っていないので天気と良い日を選んで遙々出かけてようやく見られました。かなりレアな植物です。
下旬は恒例の植物調査・・目的は「アキノハハコグサ」探しでした。残念ながら見つからず・・かわりにシロバナタカネハンショウヅルが見られたのみでした。
    
シロバナタカネハンショウヅル・タカネハンショウヅル
    
ナンテンハギ
   

    
ネナシカズラ
    
アレノノギク
   
フジバカマ
    
 
    
★カゲロウラン
このランは生えている場所はしっていたものの「ヤクシマアカシュスラン」とよく似ていると聞いていたので興味がわかず見ずに何年も過ぎました。でも、可愛いということを知ったので見に行ってみようと重い腰をあげて見に行って大正解。思いの外可愛くて好きなランになりました。
    

    
メジロホオズキ
花と実両方が綺麗に見られるのはどうも9月末のようですね。実が沢山有るときは花が見られないのですこの時期は両方がベストでした。カゲロウランを見に来て正解でした。
高知県西部・中央部・東部を考えたら本当にあちこち動き回って見ています。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月まとめ③

2015-02-07 | 山野草
山野草
■季節の花■
 今日はお出かけ予定がないので9月のまとめを続行します。実は昨日お山へ行ったのですが諸事情がありブログUPできません。いつの日か思い出したころにUP予定です。
 9月中旬の花で見ておきたいのはラン2種とチャボホトトギスです。毎年見ていますが好きな花は飽きずにみますね。
    
チャボホトトギス
     
ヤクシマアカシュスラン
     
ムカゴトンボ
     
ミソハギ
     
スズコウジュ
   
クサヤツデ
   

    
アオベンケイ
    
フシグロセンノウ
    
アケボノソウ
    
モミジタマブキ
    
ウスゲタマブキ
   
コカモメヅル
    
アサマリンドウ
    
オオマルバノテンニンソウ
   
センダイソウ
    
アキチョウジ
    
シコクブシ
    
マネキグサ
   
コフウロ
   

    
チャボツメレンゲ
    
スダレギボウシ(白)
    
コケオトギリ
    
ミズネコノオ
    
シロヨメナ
    
シラネセンキュウ
    
ヤマクルマバナ
    
オオヤマハコベ
出かけた回数は少ないのですが一度山に入ると季節に咲く花を逃さず見るように努力をするので種数が多くなっています。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのおでん

2015-02-06 | 美味しいもの
美味しいもの
■トマトのおでん最高~~■
 花散策に行っての楽しみは一番は当然花をみることです。できれば珍しい花をみつけることですがまずそれは無理。後は一緒に出掛けたみんなと楽しくわいわい話をすること。そして美味しいものを買うこと・食べる事です。前回ユキワリイチゲを見て近くの産直市へよりました。で店内で買い物をしたお弁当などはその場で食べられるコーナーがあったので持参した味噌汁とお弁当で昼食。・・・終わって横をみるとなんとなんと私の大好物のトマト!!のおでん。
   
お鍋の中でゆら~りゆら~りと湯剥きされた可愛いトマトが揺れていたのです。(鍋の蓋はされていましたが好奇心が勝ってあけました)ほわ~んと湯気も上がっていて「私を食べて」と微笑みかけています。でも、でも、お弁当を完食した後。普段なら残すのに・・お腹は一杯で食べられません。又近いうちに来ることが分かっていたので名残惜しいけれど食べずに花を見に出ました。
   
2日の再訪日。何が何でもたべるぞ~と意気込んで行きました。お鍋の中には3個しかありません。4人なのに・・1人が諦めてくれ女性3人ゲット。オリーブオイルと黒こしょうをかけ、お汁はたっぷり。とろける美味しさ、天にも昇る気持ち(トマトは大の大の好き)90円でこんな美味しいものがたべられるとは!感激~。
   

   
半分食べた時点で特製みそだれも着けて食べました。お汁も弁部お腹へ入れて幸せ
入口右手にはトマトの面白い加工品・トマトうどんが食べられるコーナーもあります。次はうどんも食べなくちゃ
買ったのはとまとぱん。
   
トマト色をしたぱんです。私的にはもっとトマト味がほしいと思ったパンでした。
目的は花散策なのでオウレン2種もみてユキワリイチゲもみていますが他の花もみたのですよ。
    
フクジュソウ
前より増えています。ここは植栽ですが山裾に自生地の雰囲気あるように咲いています。
そして一緒に回った方達が初めて訪問するという西島園芸暖地にもよったのです。ここは入園無料。椅子テーブルのあるところで昼食がとれるのです。持参したお弁当を食べ、ブーゲンビリアなどの花を暖かい場所で見てからトマトのおでんの場所へ行きついたのです。お腹が空いていないのにもかかわらず美味しかった。「トマトのおでん」おすすめです。
西島園芸団地の花の一部です
    

    

    

   
 
   
今回は西島園芸団地ではたべませんでしたがここにも美味しい「トマトのカレー」があるのですよ。    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪②

2015-02-05 | 山野草
山野草
■シコクバイカオウレン・ユキワリイチゲ■
 1日はコセリバオウレンの場所だけを訪れたのではありません。あそこもここもと欲張り再訪をしました。家から一番遠いコセリバオウレンの場所はまだ満開ではないとわかっていたので1ヶ所で済ませ次はユキワリイチゲの場所へ向かいました。
  

    
ここは純白が咲く場所。昨年より訪問時期がかなり早いので開花株は少ないですがそれなりに咲いています。20日過ぎてから来ればいいのかな?と思いました。場所移動して群生地へ~
   

    

    
今年は妙に開花が早いですね
次の場所へも行きます
        
優しいピンクが魅力です。
もう1ヶ所行っても良かったのですが他に行きたい場所があるので止め、シコクバイカオウレンの場所へ車で行きつきました。
    
なかなか咲いています。「金平糖を散らしたようだ!」と知人が声をあげます。そういえばそうです。もっと開花が進むと茎が伸びて地面から離れるけれど今は緑にくっついて見える。
    
誰も来ないので私達だけで楽しみます。
    
この構図で撮影したくて何度もシャッターをおす。一番良いのがこれ・・・小さい花は撮影が難しいです。
    
緑のきれいな葉・小さい小さい丸い蕾。こんな姿も好いしもう少しして大きく育った姿も好い。近くのお店でお気に入りの食べ物を見つけたので又訪れる事になりそうです。花より団子かも~
団子のことは明日。
                           

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪

2015-02-04 | 山野草
山野草
■コセリバオウレン■
先日のコセリバオウレンはあまり咲いていなかった。もうそろそろいい頃だろうと思って家から一番近い場所のみへ見に行っていました。天気も良く、風もないのですが腕が悪いのか思った画像ができません。ま、こんなものでしょうか・・三脚を立てもっと粘ればいいのですが見られればいい・・と思う私はこんな画像しか撮影できません。どんな場所で咲いているかがわかる画像ではありますねえ。
   

   

    

    

    

    
かなり群れて咲いていましたので小さい花ですが見応えはありましたよ
    

    

 

   

    
昨日はここだけでなく早春に咲く花を見たくてあちこち見て回りました。花だけでなく美味しいものもいつものようにゲットです。口福と・花を見る眼福で幸福になって帰宅しました。


セリバオウレンとコセリバオウレンとの差異を分かりやすく画像で説明してくれているサイトをリンクしておきます
葉のでかたが違うのです
大きさが全く違うのと開花期が違うので間違える事はないのですがこのような説明の方がはじめてみるかたにはわかりやすい。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川の里山

2015-02-03 | Weblog
ブログ
■黒戸山・弥谷山・天霧山■
1日に初めての山の頂上を3つも踏んできました。高い山は積雪があるので香川県の海辺の山なら雪がないのでよかろうということです。香川県はうどん県なので登山とうどんはセット。昨日書いたようにしっかりうどんも食して歩いてきました。
   
ふれあいパークみの
広い駐車場には少ししか車はありません。青い空の下、準備して8:35発
    
道路脇では帰化植物のナヨクサフジが点々と寒いのに咲いています。
   
センニンソウまでも咲き残りがある!
登山口までしばし車道歩きが続きます。
  
前方に海が見えてきた辺りでは芝焼きの最中。左に見える鉄塔巡視路が黒戸山への登山道です。
    
登山口発9:00
車道歩きで準備運動OKですので頑張って歩き始めます。コンパスをきちんとあわせてから出発~
   
近くに海を見ながら歩くのは久しぶりで気持ち良いです。途中ホタルカズラの葉が何か所か見えたので花時は楽しめるでしょうね
登りがなかなか急だったのでアキレス腱が伸びた感じがしました。
    
黒戸山頂上着9:45
頂上で展望所へ10分の表示を見たので期待して10分歩く事にします。
   
コウヤボウキ
登山道脇にかなり数多くあり、目を惹く。
   
展望所から少しだけ見える景色
ところが歩いた割に展望できない・・あ~あでした。
   
竜宮城のようなきれいな神社が陸地と長い橋と連なって見えています。
かなり有名な子供の神様だそうです。展望所までこなければ見えないのでこれはよかったかも?です。
黒戸山へ戻り弥谷山へゆるゆる歩いて 
    
弥谷山頂上着 11:00 
   
展望のない弥谷なのですぐにこの場をあとに天霧山へ向かいます。
   
石像を見てここは峠なのでもう天霧山はもうすぐだとわかります。
   
天霧山を望む
    
ツチグリ
    

    
最後の急な登り
「犬返しの険」と言われるきつい登りが待っています。四本足の犬が転びこける道・・二本しか足が無い私達はのぼれるのか?と思ってしまいます。
少しづつ踏ん張って登れば大したこともなく開けた場所に登りつきました。
本丸跡着11:35
弥谷山から35しかかかっていません。
ここで昼食です。ここも展望はよくありません。12:08最後の頂上へ向けて出発~
    
展望が少しだけありました。大麻山 ・五岳山がほんの少し見えたのみですけど。
   

   
展望があまりない天霧山頂着12:15
   
同じ道を下ります。
    

     
朝とは違って空は青空から曇り空にかわり寒い。峠を過ぎてから弥谷寺をめざし足元の悪い道を下ります。下ること15分。本殿近くに到着。
     
本殿に参拝をしていくつもの石段を下りに下って
   
山門へようやくつきました。
石段がえらく多いとは思っていましたが550段とは思ってもいませんでした。
    
弥谷寺は石段が多いので途中までバスが運行されていますとのこの看板・・納得です。下るだけでもしんどいです。
        
山門から朝とめたみのふれあいパークの駐車場所まではすぐです。13:30に帰り着きました。
帰りにうどん屋・鳥坂まんじゅう店により15:30には帰着。

展望は良くなかったですが初めての山道を歩けたのは嬉しかったですね。





  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川でうどん

2015-02-02 | 美味しいもの
美味しいもの
■2杯のうどん■
 昨日は所属する山の会から香川の山へ行ってました。香川といえば「うどん」食べなきゃなりません。朝登る前から営業している店を調べておいて高速をおりたらすぐ入店。
   
かけうどん250円
   
お店は一般商店のようでうどん屋とは思えない
   
食べているすぐ奥で次ぎ次作っているのが見えました。
ここのうどんは麺に角があり「もう少しだけ柔らか目が好きだな~」と思って食しました。
朝冷え込んだのでしょう。駐車場横は
   

    
霜で真っ白。暖かいおじゃこの香りたつお汁は美味でした。
登るために止めた道の駅ではソフトクリームの看板がどんと目立っていました(目立って見えたのは私だけだったかも??)下山して来たら絶対食べるぞと楽しみに歩きました。温度は5度以下なので他のみなさんは食べません。というより先に私が食べてから感想を伝えた。
   
300円。酸味がきつく、ミルクの味が感じられなかったので×。夏だったらもう少し美味しかったかも。
昼食を済ませ、アイスも食べて帰り道にもう1ケ所うどん屋さんへ向かいます。スマートフォンで肉うどん・天ぷらうどんが旨いと情報をしいれ入店。両方とも私は好きではないのでいつものようにかけうどん。250円
   
砥部焼の器にゆらりとうどんが浮かぶ。腰はありつつやや柔らか目のうどん。手打ちらしい麺の大きさが不ぞろいのも好みでした。
   
名物のてんぷらうどん450円、「ど~~ん」と乗っかった天ぷらの大きいことに驚く。美味しかったそうです。
肉うどんを食べた人も甘く煮た肉がよいと言っていました。2時前に入りましたが2時を過ぎて店を出ても次々お客さんが足を運んでいたのです。人気の店なのですね。

山で少しばかり歩いてもこれだけ食べればエネルギー消費した分取り込んだわけでどうもねえ~~~
(鳥坂饅頭という名物饅頭も近くにあるのでみなさんにはお薦めました。私以外皆さまお買い求めでした。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シコクバイカオウレン

2015-02-01 | 山野草
山野草
■シコクバイカオウレン・川辺で■1/31
 咲く場所を10ヶ所以上知っていますが近くで手軽に行ける場所にしか行きません。なので昨日は少し普段とは違った場所へ行こうと出かけていました。咲いていますがまだ茎が伸びていなくて川の美しい青を背景にできる場所が見つからず・・残念至極でした。
 普段行く場所では23日にみたときとはうってかわり足を入れるまでも無く、手前から白いのがわかるほど開花していました。それなのに一輪しか咲いていなのとか苔の上・蕾など変わったのばかり撮影。よい画像はあまりありませんでした。でも、これから先もっともっと咲く。なので、再訪しもうすこし良い画像も撮影できるでしょうから今日はヘタ画像ですが貼ります。
 一面に咲く場所で22日に見学会が開催されます
そのチラシを掲示板に貼ってあります
見た事がないかた、牧野の稲垣さんの解説もあります・
参加してみたらいかが。こちらの掲示板です。雨天中止ですのでお気をつけて下さい



 今から香川の山へ行ってきます~。
うどん2杯食べられればいいのですが?さて
   
人の手が入っていませんので笹があったりシダがある。いつも行く場所とは違い自然度100%。
    

   
大きな木の一部で一輪・・わかりますか?
    

    
背景の青は川(かなり無理していれこみました)
   
蕾の筋の色が綺麗でしょ
    
場所を変えてみると・・ここは人の手が入っているのですっきりしています↓
    

   

   
一面真っ白に咲くのはあと10日以上先毎年見ているから「今年はいいや~」といいながら又見にくるのでしょう!


自生地の場所を流れ星は見てくださっている方々に教える事はしません。
一面咲く土佐加茂の場所は毎年公開し周知の場所なのでチラシも掲示しました。都合のつく方には良い機会ですので参加されることをおすすめします





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする