花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

雨でもお出かけ・・山は

2017-10-16 | 山野草
山野草
■ 雨粒も愛でる ■
 今日も又雨です。室内で出来ることをぼちぼちして一日が過ぎました。雨でも買い物に出なくてはならないのでパソコンで雨雲の動きを見て小雨だと確認してから自転車でスーパーへ。近くのスーパーは18時には値引きが始まるので主婦としては有り難い。美味しいものを買い込んでにっこり
 昨日収穫した栗は昼、かなりを茹でて食したのですが残りは栗御飯。御飯が美味しい・刺身も四方竹も頂き物のビールもいける!。太りたくないのにと思いながら夕食おわりました。雨が降ると花が見られないのと体を動かさないので妙に変。傘さして散歩にでも明日は出掛けようかしら?と思ってしまいます~。
 昨日出掛けた山・・
  

  
刻々と雲が流れることにより景色を違え晴れの時とは全く違う姿を覗かせてくれました。
    
始めて通行した道ではこんな神社も見つけましたし
  
降り続く雨で小さい渓谷であっても水量豊かに流れ落ち見応え十分です。雨でなければ見られないものが見られた。
  

  

  
ナギナタコウジュ
四国カルストで群れ咲く姿を見て以来、素敵に咲いた姿はあまり見ていなかったのですがここでは見事。咲いてました。
  

  
アキチョウジ
これも斜面が紫に見えるほど咲いている。雨粒はポタっと纏っているので「もう少しで落ちるかな?」と期待してみるも落ちない・・
  

  
シモバシラ
綺麗な綺麗な花。樹林下なので殆ど濡れずによい状態で花咲かせている。
  

  
ケシロヨメナ
山道脇の斜面でも、道すぐ脇でも「今盛りですよ」とばかりに白い花をずらりと並んで咲いて飽きさせない。自宅近くで咲くのはヨメナ。ケシロヨメナは白いので天気の悪い昨日のような時には余計に目立ち有り難かったです。ヨメナ・ノコンギクも咲いていたのですが写したのはケシロヨメナだけでした。
雨でもお出かけ・・結果オーライです。
                          

















 
                        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でもお出かけ

2017-10-15 | 山野草
山野草
■ 雨粒も愛でる ■今日は雨予報。それも強雨。お出かけ中止?!と思っていたのですが・・さほどでもなかろう?と出掛けました。山道では雨のお陰で栗があちこちで落ちていて行き着くまでに栗拾い。帰宅後計量してびっくり650gもありました。花咲く場所では雨粒を纏ったタカネハンショウヅルを初めとして今年お初のキッコウハグマも見てぐるりドライブ。出掛けなければ見られない景色も二度と通行しないであろう道も走り、雨でも十分楽しみ帰り着きました。
  

  
シロバナホトトギス
人家近くだったので植栽だと思います
  

  

  

  

    
タカネハンショウヅル
昨日出掛けた場所では殆ど終わっていたのですが此処では株数多く、蕾もまだまだある。色も様々。純白ではありませんが優しい・優しい薄桃色の個体は羊さんのようでなんとも可愛い。盛りは10がつ初旬。来年は適期訪問せねばと周辺をうろうろするとジイソブが終わった姿を沢山みせている。雨脚はさほどでもないのでつぎの場所へいくと
    
キッコウハグマ
  

  
ミズヒキ
  
タニジャコウソウ
雨でも車から降りてすぐに花が見られる場所だと風さえなければ花好きはこれで十分です。まだまだ花はありました。
片手に傘なので綺麗な画像はありませんが雨粒着いたのも「素敵~」とおもいませんか

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノソウなど

2017-10-14 | 山野草
山野草
■ ラッキーな天気 ■
 今日は雨の予報でしたが時折晴れ間もある空模様となりました。出掛けるに覚悟していったので拍子抜けするほどでした。ほんの少し雨粒は落ちたときもありますが4時間程歩くのに傘は邪魔でした。さほど珍しい植物はありませんでしたが歩いて探し回るのは楽しいですね。
  

  

  
アケボノソウ
しばしば見る花なので普段はあまり写さないのですが偶には・・と思って写してみました。鹿が増えた所為で昔からいうと山で見る機会は減っています。
  
ゲンノショウコ・・・花後の姿。この姿が御神輿に似ているので 別名「ミコシグサ」
鹿の糞が点々とある場所を過ぎ少しいくとイノシシが土木工事をした跡(食事跡)掘られて掘られて可愛そうに・・
  
ナンカイアオイ
出ていました。イノシシがミミズでも掘ったのでしょうか?
  

 

 
ノコンギク
  
キチジョウソウ
  
ムラサキシメジかな?
  
ホコリタケ
    
ドクベニタケ?
キノコは雨が昨日も降ったのでぼつぼつ出ていて色・形で楽しませてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサトウヒレン・タムラソウなど

2017-10-13 | 山野草
山野草
■ 里山へ② ■
 予報より天気はよくさほど雨は降りませんでした。明日からも暫く天気は良くない日が続きます。止み間を縫い秋植え球根と、種まきしてあった花苗を定植していこうと思っています。
 里山へ出掛け見たかった花はタムラソウです。
  

  

  

  

  
タムラソウ
そしてもう1種
  

  

  

  

  
トサトウヒレン
よく咲いていました。
  
イヌタデ
今の季節どこにでもあるこの花目立ちますね
花言葉は「お役に立ちたい」だそうですが子供の頃これをアカマンマとしておままごとの材料にして遊んだことが懐かしく思い起こされました。
  
マイコアカネ(だと思います)
目の前で交尾中。

トサトウヒレン・・貴重種ですが耕作放棄された田の横で細々と咲いています。もう少しすれば繁って生えてこなくなるのではと不安。地方の山間部は特に人口減少で耕作放棄地が増えています。人の手が入ることにより維持されていた植物は多いので今後貴重種も含め減少の一途を辿るのがみてとれます。生物多様性を言われますが人間がすむことにより維持される部分も大。なんとかならないものだろうか?と綺麗な花をみて考えることも多いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシオガマ・ヤマハッカなど

2017-10-12 | 山野草
山野草
■ 里山へ① ■
 明日から暫くは雨の予報。今日は夕方までは曇りだというので雨降り前にちらりお出かけし気になっていた花を見に行っておりました。山で咲く花も気に掛かっていますが晴れていないと行く気持ちも失せるのでお手軽散策でした。
  
アキノノゲシ
近所でも数多く咲いているのですが棚田背景に咲くと風情ありでした。
  

  

  
ヤマハッカ
道脇に群れ咲いている中に白もある。車で走り抜けると気がつかないもの
   

  
ツリガネニンジン
これも又、白発見。
ツリガネニンジンも群れ咲いていて見事でしたが撮影失敗。ここの棚田はちらりと見て回っても魅力一杯なのです。
  
シバハギ
「咲き残りの花がないかな~」と注意深く見て歩いているとありました。自宅から20分車で行ってみていた場所は刈られて消失。ここは自宅から35分の場所。かなりの株数があるので盛期に訪問すべき場所です。
  
ヤクシソウ
まだ咲き始めなので花数少ないですが今秋お初。クモ付きです~。
そして今日の目的に1つの花・・よく咲いていました。
  

   

  

  
コシオガマ
群れ咲いて喜ばせてくれていた場所は今年は殆どなくなっていてがっくりしていたのですがここはお手軽に見られ、その上綺麗。
撮影していたら散歩中の方が「何が咲いちゅう?」と尋ねるので「おばちゃんが好きなピンクの花よね」と答えました。ピンクのこの色・形もいいものです。知人はこれの白を撮影しています。一度は白も見て見たい~と思っています。
     
帰りは路面電車の軌道脇を走行。「あれ!こんな看板あり?」でした。
高知は漫画王国です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観月会・牧野へ

2017-10-11 | 牧野で見た植物
牧野でみた花
■ 夜間開園 ■  3日続きで今日も暑くてよいお天気でした。さすがに今日はお出かけしていました。画像整理していないので先日出掛けた牧野植物園の花を紹介します。牧野植物園のある五台山は昔からお月見の名所だったでそうで、そこへ植物園ができ夜咲く花を見てもらえる機会でもあるので観月会と銘打って催事がありました。竹林寺の住職の月にかかわるお話と二胡の演奏・夜間の園内観察をしました。残念ながら月は見えず、帰宅途中ちらりと目にしたのみとなりました。満月は自宅でみています。なので目的は夜咲く花をみるため、出来れば豪華に飾られた場所で綺麗な月を拝みたかったのですがなかなかそうもいかないものです。
  

  
海老塚住職
二胡の演奏は30分ほど。聴く耳を持たぬ悲しさ、良さが解らず悔しさがつのりました。ピアノ・バイオリン・ギターなど聴いて「素晴らしい!」と心打ち震えることが出来ていたのに感受性が低下したのかな?・・
夜咲く花は3種撮影できました。
  
サガリバナ
  
ヨルガオ
  
ツキミソウ
咲き始めは白、それからから徐々に色変わりをして最後に桃色となる。暗がりで白い大きな花がポッと咲く様はなかなか幻想的。しみじみ眺めていたい花でした。
  

  
ポンテンカ(アオイ科 ボンテンカ属 低木状の多年草) 9~10月  四、九州南部~沖縄
  本来南方の植物で原産地はわかっていない。オオバボンテンカの変種。高さ60~100mm。
  葉は深く3~5裂する。
この花好きで牧野へ出掛けると開花を確認します。今回は丁度の開花で久しぶりに対面でき笑みをを浮かべることができました。  

  

  
ダイサギソウ
自生地では綺麗な花が咲かなかったのですがさすが牧野まだまだ蕾も多く見事な株が何カ所もあり楽しめる。40年ほど前には市街地に近い山で花束に出来る程あったというこのラン科の花、今では自生地で細々と生き延びている状態なのです。
  
ホトトギスとタイワンホトトギスの雑種
  
ショウキズイセン
  
ヒツジグサ
  
トウテイラン
夕方出掛けたのでじっくり園内見て回ることが出来ず不完全燃焼でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日にみたもの・高知の美味しいもの

2017-10-10 | 山野草
山野草
■ 水田周辺で ■
今日も昨日に続き暑い。20時になっていてもまだ半袖一枚で過ごしています。明日から10月も中旬なので少しは涼しくなって欲しいですね。
 日曜日にでかけて見た花達です。
  

  
ホテイアオイ
  

  
ツリフネソウ
  

  
ヒメジソ
  

  
コメナモミ

木も少しだけ撮影。少しづつ少しづつ覚えていっています。
  

  
カラスザンショ
近くでこうして上から撮影できることってあまりないのでよかったです。若い木なのでトゲが見られます。
  
タブノキ・ホソバタブノキ  
  
?のキノコ
天気がよいのにお出かけしていないのには理由があります。首都圏から身内が帰ってきているので高知のものを買い求めにお店へ・・今の時期高知で美味しいものといえば代表格は新高梨です。これは外せません。1キロサイズ
  
新高梨
そして四方竹。お揚げと煮て食べて頂きました。
  

  
チチコ
カツオの心臓。これは生姜たっぷりで煮あげる。
リュウキュウ(全国的にはハスイモ)の酢の物・
ダシの効いたトコロテンなど高知らしいものを買い、作りました。
高知で暮らしていると日々食べられるけど首都圏で暮らしているとまず無理ですから喜んでもらえました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの花・ツクシハギなど

2017-10-09 | 山野草
山野草
■ 水田で ■
 昨日に続き今日も上天気で暑い!半袖で室内にいても汗が滲むほどです。10月だと言うのにこの暑さには参ります。連日でかけたのでさすがに気に掛かる植物あれど在宅。少しだけ画像整理してみました。水田に咲く花を見に出るのは滅多にないこともあり、久しぶりに水田雑草と言われる植物を昨日は多く見て来ました。
  

  
タウコギ
かなり久しぶりに見たので名前がでてこない。田にあるウコギ「タウコギ」です。ウコギに似ているからこう名が付いています。
  
タヌキマメ・キツネノマゴ
季節的には終盤なので花はもうわずか。その上午後に咲くので開花はみられなかったのですがとなりにキツネノマゴが生えていたので撮影。タヌキ・キツネと名前をつけた人の感性に同意しますよね。
  
ミズワラビ
  
コシロネ
  
メリケンムグラ
  
シソクサ
  
ヒメミカンソウ
  
ヤマハッカ
  

  

  
ツクシハギ
秋の野に出るとススキとハギを多く見かけます。ハギは種が多いので覚えるのを諦めていました。でも、先日出掛けた場所で特徴あるハギをみて「ツクシハギ」であると覚えたばかり。今回も道脇で群れ咲き出むかえてくれた。花序が葉より出て群れ咲くのであでやかな感がするので見分けやすいと思います。マルバハギも多く見かけるハギですがこの2種を覚えたのをとっかかりにして徐々にハギ全般覚えて行きたいと考えています。

タウコギ・シソクサ・コシロネなどどこの水田にもあるわけではありません。なので見つけられたらかなりラッキー。綺麗な目立つ植物だけでなくあれもこれもあって野の花・植物界なのです。植物があって動物も生きていく。我々人間もその中で暮らしています。大袈裟に言うと生物多様性。
水田を見てまわってそんなことも考えていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚山の紅葉!最高

2017-10-08 | Weblog
ブログ
■ 登山 ■ 今日は流れ星は水田雑草などを見て大汗をかいていましたが連れ合いのレーサーは登山でした。それも西日本最高峰の石鎚山・・の紅葉見物でした。近年になく色着きがよいとのことで期待して登ったのですが違わず素晴らしい紅葉だったそうです。ただ残念なことにガスがでて鮮明さには欠けたとのこと。(一眼のカメラを持たず小さいコンデジで撮影してます。)
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
何時ものように頂上は大混雑だったのですがこれを見る為には仕方ないのかもしれません。
  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズネコノオ・ボントクタデなど

2017-10-07 | 山野草
山野草
■ 再度 ■
 ミズネコノオの大群生に驚き、見事だと思うのですがそれを画像で伝えることが出来ませんでした。なので再度写しに行ってみました。
  

  
ミズネコノオ・・・まだ群れ咲いて楽しませてくれました。
「ネコノオ」でなく「トラノオ」もあります。自生地は遠いので何処かで見られないか・・と思っていたら牧野植物園で今、咲いているとのこと・・出掛けてみました・
  

   
ミズトラノオ
猫よりやはり大きくさすが虎でした。
  

  
ボントクタデ
  

  
ノブドウ
  

  
ノリウツギ
  

  
シモバシラ
  
カラスノゴマ
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザラツキギボウシ?スダレギボウシ?~

2017-10-06 | 山野草
山野草
■ お見事 ■
 予報通り雨になった今日は予定があったのでそれを済ます。時折降る雨もいいものです。
先日でかけたジョウロウホトトギス、これとセットで見る花があります。同じ時期に満開になる「ザラツキキボウシ」。
実はこれスダレギボウシと言われているので私もスダレギボウシと書いたらいいのかザラツキギボウシとするのがいいのか迷いますが、分類をやっている知人がこれはザラツキだと断定したので従っています。でも、葉をみて触っても私には??があり困るのが実情です。
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
微妙に色も違えば葉も違う。群れ咲くこれらの花々を蝶のようにあちらへこちらへとみて回ってきました。昨年はあまりよくなかったのですが今年はかなり良いのが多く十分堪能させてもらいました。
スダレギボウシとザラツキギボウシについての記載はこちらにあります
ギボウシを専門にやっている方が流動的でと・・書いてあるので私の様な素人が悩むのは当たり前かも。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウロウホトトギス

2017-10-05 | 山野草
山野草
■ 枝垂れ咲く ■ 例年だと9月末には綺麗に咲くジョウロウホトトギスですが今年は開花が遅れています。知人が見に行って少しだけの開花と言ったのでもう少し先に出掛けようと考えていましたが他の花を見に出掛ける関係もあり、あまり期待せずでかけました。今年の夏は雨量少なくで日射しが強く植物にとってかなり過酷な環境だった割には上等。枝垂れ咲く姿が見られました。
  

  

  

  

  

  

  

  
ジョウロウホトトギス
石灰岩の岩場に咲くこの花、いつまでも咲き続けて欲しいものです。
  

  
途中にある川は清流。お出かけすると自宅周辺では見られない風景が目に入るので出てきて良かったと思える事多いです。柿の実は随分色づき・栗も落ちていて10月ですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナノカンザシなど

2017-10-04 | 山野草
山野草
■ 美味しいものをプラス ■
 風は強いが青空が広がって来た今日は(今日も!が正しいのかも?)ちらりお出かけ。先日見たのと今日みたものと一緒にUPします。
  

  

  
ヒナノカンザシ
ヒナとつくだけあって小さいので何度も見ていますが見つける迄が大変。座り込んでじっくり探す。慣れたらあそこにも此処にも状態で咲いておりました。
  

  
ミズトンボ
  

    
ヤナギアザミ
  
イヌノヒゲ
 出掛けたら最近は美味しいもの有る場所へ導かれるように立ち寄ってしまいます。困ったものですが目に入ってくるものだから仕方ありません。
  
ふんわりと優しい白い肌が食欲をそそります。「マンゴー大福」一個200円。
  
トロ~リととろけるように柔らかなマンゴーと外皮の甘み・柔らかさがマッチして口中に幸せが広がりました。暖かいお茶かレモン入りのお水かは自分で決め、容れるスタイル。良い店発見でした。
        
ハイメドハギ
  
?のキノコ・・・シロオニタケかなと思ってはいます。
遠くから見たとき、まるでゴルフボールがティーの上に乗っているようでした。

今日は中秋の名月・・月見団子も用意してあるので大福・団子と太る要素のある食べ物の日でもあります。
追加です
18時48分撮影のお月様・・・・
  
20時半には月見団子を美味しいお茶を容れ頂きました~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクサボタン・コフジウツギ

2017-10-03 | 山野草
山野草
■ 観察 ■
 今日は雨もやみお出かけ日和になりました。洗濯物の山を片付ける必要があるのと漁師(連れ合いが沖釣りにでていった)の帰還待ちだったのでお出かけなし。釣果は上々で隣近所へお裾分けとなりました。刺身にして食べるのですがお酒も少々頂くので良い気分となります。と言うわけでブログは簡単にさらりとしあげました。・・
  

    
コフジウツギ
フジウツギは見たことあるのですが、妙に違う様に思ったので
  
葉裏もこうして写して帰宅。
調べたら「コフジウツギ」
四国南部・九州南部・沖縄島に分布と高知県植物誌に記載されていました。
そしてフジウツギは高知県の中部冷温帯を中心にして分布
コフジウツギの分布は中部に分布せず四万十帯とのこと。これを撮影したのが四万十川流域なので「コフジウツギ」というわけでした。始めて見た樹木の花だと思います。妙に気にかかる場合はよく見る・・観察するというのが大事だってわかってはいてもしばしば抜かるのですが今回はわかってすっきりしました。
  
タニジャコウソウ
近くには終盤のタニジャコウソウが見られミズヒキと競演していました。
この場所の主目的は・・
  

  

  
オオクサボタン
時期的にはやや早いとはしっているし此処より別の場所がよいのもしわかっていますが出掛けてきたのです。先日UPしたシチョウゲは丁度の開花だったので同じ日にあれもこれもよい状態をみるのはまず無理ってことなのです。
オオとつくだけあって花は大きいです。
オオクサボタン画像はこちらにたくさんありますので併せてこちらもご覧ください
  
タヌキマメ
  
オミナエシ
  
キツネノマゴ・・タヌキマメをUPしたのでキツネもどうぞ~ってことです。キツネの尾のようですよね
  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメノボタン・アイナエなど

2017-10-02 | 山野草
山野草
■ 不作 ■
  

  

  

  

  
ヒメノボタン(ノボタン科・ヒメノボタン属)
分布域が少なくあまり知られていないこの花。嬉しい事に高知にはまだ自生地があります。かなり少なくなっていて保護され細々と残って居る状態ではあります。でも、時折訪問するここは手入れする方がいて良く咲いていたのですが・・
今年は雨が降らなかったせいもあり不作。殆ど咲いていませんでした。やや終盤で種がついていたので来年を期待するしかないようです。
前に撮影した画像はこちら

  
ニシキソウの仲間
オオニシキソウ・ヒメニシキソウなど帰化植物で増えすぎてこまっている花ですが小さく可愛くみえたので撮影。ところが調べていくと「ニシキソウ」在来種を初めとして6種も同じ属にあることをしりました。となるとこれは何・もっと丁寧に写していないと解りません。
  

  
キバナアキギリ
  
ツクシハギ
  
アイナエ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする