食いしんぼsanaの「舌の記憶」

「舌の記憶」を中心に、日々感じたことを、
ゆるゆるとつづっていきます。

とろけるモンブラン

2011年12月30日 | お家でゴハン

仲良しとおうちdeデート。おみやに持ってきてくれたのはブールミッシュの「とろけるモンブラン」です。モンブランにはそれほど執着していなかったわたしだけど、これにはハマってしまいそう~! ふんわりとクリーミーなマロンクリームとほどよい食感の栗ダイス、甘さ控えめでなめらかなプリンクリーム……。そのままスプーンですくってお口の中へ。ネーミング通り、舌にとろけていきます。季節によって桃やマンゴーもあるそう。どっちもおいしいだろうなぁ~。

話は尽きず、思いがけなくお泊まりに。冷蔵庫にありあわせのものでごはんを食べる。ディナーは、鶏胸肉とセロリの中華炒め、ベーコンとイタリアンハーブ入りスープ、かぶの浅漬け、ごはん。今朝は、なすとセロリの甘みそ炒め、鶏もものスープ、玉子焼き。

おいしいごはんとおいしいお菓子、おいしいお茶。大好きな仲良しと一緒に過ごす時間。今夜も空気は冷え切っているけど、気分はホカホカで、何とも幸せな感じです。明日で今年もおしまい。次回のブログは新年1日または2日になりそうです。来年も公私ともに良い巡り合わせとおいしい食べ物に恵まれますように! わたしに関わるすべてのひとが幸せでいられますように!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこもり

2011年12月28日 | お家でゴハン

今日はずーっとおうちにこもっています。雑用したり、仕事したり、ぼーっと考え事したり。起きるのが遅かったせいもあって、ブランチは14時と中途半端な時間になってしまいました。玉子焼きとシャウエッセン、プチトマトとシンプルに。昨日あやののレディースデイでいただいたはつか大根?は、マヨ+味噌+ごまドレの自家製ソースで。夜ごはんは鶏スープ、はつか大根とセロリを昼間のソースでいただきました。主食はごはん1杯です。おうちでごはんを食べるときは、なるべくお野菜を多めにバランスよく食べ過ぎないように気をつけています。最近は腎臓も気になるから味付けも薄めに。先生、どうでしょう? わたし頑張ってる!と思いません? そろそろ年末年始のご馳走対策を考えないといけないよね……でも実家にいるのは二日ぐらいだし、日頃の心がけを忘れずにいればいいのかな? ザンギを揚げるのはわたしの役目。つまみ食いはほどほどに、ぐらい? お酒は各種1杯ずつとか? お雑煮のおもちは1個だけにするとか? 夜のお茶飲みタイムにはスナック菓子に手をつけない、とか? それから薬の飲み忘れは厳禁よね。そんなもんかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの

2011年12月28日 | お外でゴハン

池袋はあやのにてランチ。わたしはいつもの銀むつです。仲良しは石焼ステーキを注文し、お肉とお魚を半分ずつに。このバランス、最高かも。ステーキはもちろんおいしかったけど、付け合わせの焼きキャベツが甘くてよかったなぁ。ごはんを食べたあとは腹ごなしにてくてく歩きで護国寺まで。今回の目的は取材でたくさん集めたお守りを一気に奉納しに行くことだったんです。何はともあれ、まずはお参り。そういえば手水がなかったけど、お寺って事前にお浄めってしないんだっけ? どっかにあったんだろうか……。ちょっと気になります。そのあとは本堂内を見学したり、一言地蔵に願掛けしたり。以前も書いたけど、とても親しみやすいお寺なんです、護国寺。記事で「本堂内の開運柱を囲むようにふたりで抱き合い愛が深まるよう願えばご利益あり」みたいなこと書いたけど、実際に改めて訪れてみると、それってけっこう恥ずかしいような……。苦難?もふたりで乗り越えて、ということにしておこう。実行するなら、人出が少ない平日が狙い目かもです。

体が冷えたのでお茶をと思うもこの周辺はほとんど店がない。それで池袋東武の千疋屋へ。バナナワッフル、スモークサーモンとアボカドのサンドウィッチをまた半分ずつに。ワッフルの美味については以前お伝えした通りです。一口食べるごとに感激し、こんなにおいしいものがあったんだ!と思わず笑顔がこぼれてしまうんですよね。

注目したのはサンドウィッチについてくるサラダ。グレープフルーツとアボカドの2種類から選べます。今回はアボカド。サンドもそうだけど、アボカドの熟し加減が絶妙で、サーモンと同じやわらかさってところがすごいと思う。フルーツパフェにも感動したけど、マイスターの眼力と技には頭が下がります。そういえばわたしもフードコーディネーターの資格を持っているんでした。何かにもっと活かせないかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はい!みるく

2011年12月26日 | つれづれノート

高校生の時から20年以上も愛用し続けている洗顔フォームがこれ、ロゼットの「はい!みるく」です。昔はどこのドラッグストアにも198円(メーカー希望価格500円)ぐらいで投げ売りされていたものだけれど、いまではほとんど見かけない。需要がないということなのでしょうか。ひとつ先の駅でようやく見つけて安心していたのに、ついにこないだ今後の入荷予定はないと言われてショック! あちこち探しまわってみたけど、どこにもない……。最後の1本が残り少なくなっているというのに~。それでネットで探したらありました! しかも1本276円と超リーズナブル。よかった! 一気に20本ぐらいまとめ買いしようかとも思ったけど、ささやかに5本だけ注文してみました。どのぐらいもつかなぁ? 牛乳は苦手だけど、ミルクの香りは大好きなわたし。「はい!みるく」はもう~ずっとクンクンしていたいほどふんわりとしたいい香りなのです♪ ミルクフローラル、だったかな? しかもしっとりすべすべの洗いあがりで使用感もサイコー!! パッケージもすごくかわいい。このパッケージがあまりにもジュニアっぽくて恥ずかしいと思って、何度かもっと一般的な洗顔料を試してみたんだけど、なんか使ってて楽しくない。あの香りにあのパッケージにあの使用感、すぐにそのすべてが恋しくなるんです。あぁ、やっぱりわたしにはコレなんだって思ってからはもう15年ぐらいは「はい!みるく」一筋。手放せません。

この状況だとそろそろ絶版になってもおかしくない……。やはり買いだめすべき時が来たんだろうか? ロクシタンのバニラも気づいたら廃盤になってて、悔しい思いをしたのです。いま使用しているヨーグルト&バニラのボディバターもすでに廃盤になり買い置きはなし。代打を探してるけど気に入る香りがない。コロンもボディショップの限定バニラ(夏は少しだけさわやかなラブエトセトラ)だし……。長く使用したいなら限定モノは買うなって感じだけど、バニラなら何でもいいわけじゃないんだもの。そもそもバニラとかミルクの香りって、意外と少ないし。自分でもそんなこだわりが苦しい……でもこだわらずにはいられない。だってだい好きなんだもん。でももし、他に変えるとしたら何がいいかなぁ? マジョリカマジョルカのコロンも甘く濃密でよさそうだけど、あれも限定だし。官能的すぎないやわらかなムスクとか? でもやっぱりバニラ&ミルクがいい~。最終手段はバニラエッセンスで……。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2011年12月25日 | お家でゴハン

 

クリスマスイヴは仲良しとおうちdeデート。いろんなお茶を楽しみながら、あれこれとおしゃべり……いいねこういうの。 遅めのランチメニューは、ビーフシチュー、ルッコラとスモークサーモンのサラダ、里芋の練乳マヨソテー。それにパンとチーズです。赤ワインをたっぷり使った3日仕込みのシチューはなかなかの出来栄えでひと安心♪ ワイン代わりに用意したフランス産のスパークリンググレープジュース「ピュアポム」もいい選択でした。すっきりとした甘さとほどよい炭酸で、お酒が飲めなくてもちゃんと赤ワイン感覚が楽しめちゃうんです。なるべくアルコールは控えたいこともあって重宝しそうです。ホワイトグレープとアップルもあるらしい。要チェックだわ!

デザートはお土産のケーキ。あまおうのタルト、さつま芋のモンブラン、生チョコを載せたムースケーキの3種です。どれもおいしかったけど、ダントツでおいしかったのはタルト! ピスタチオクリーム(たぶん)の内にココナツクリームがたっぷり入ってて、ざくざく食感のタルトの近くに散らされてるのもココナツ?と思いきや、これが実はホワイトチョコだったりと、パティシエの遊びゴコロがぎっしり詰まっていて、一口食べ進むごとにいちいち感激してしまいました。あ、超ゆっくり食べたからね、血糖値の上昇はゆるやかだったはずよー。

サンタさん、幸せいっぱいのクリスマスイヴを本当にどうもありがとう☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする