やっぱり鰻でしょう! ということで、
昨年に引き続き池袋西武内の伊勢定へ。
体のことを考えて一番小さいのをいただいたけど、
甘すぎずあっさりとしたたれと、
香ばしくふわふわとした蒲焼きは相変わらずのおいしさでした。
そして風味豊かな山椒入りとうがらしもここならでは☆
やー、とっても美味しゅうございました♪
調べてみると、
鰻はスタミナがつくだけじゃなく、
美容にもいいらしいのです。
アンチエイジングを目指す女性としては、
注目すべき食材!
でも国産かつおいしいのはやっぱりお高いわけで…
気がつけば1年ぶりの堪能と相成りました。
土用明けの8月6日(水)までに、
何かしらのかたちでもう一度ぐらい食べておきたいものです。
やっぱりおうちでひつまぶしかなぁ~。
意外とあのたれが好きだったりもするから、
穴子でもいいかも。
実は鰻よりヘルシーでおいしいという説もあるみたいだし。
穴子かー…穴子ならお寿司で食べたいなぁ~、じゅるり。
26日は正真正銘のマイバースデイ。
おいしいカルビ丼を作ってもらって大満足です!
香ばしいローストガーリックがたくさん入ってて、
めっちゃわたし好み♪
ケーキは3つ! キャンドルの立ち位置は…
ご愛嬌ということで(笑)
今日のランチはこないだパパからもらった、
ポルチーニ茸のパスタソースと、
ずいぶん前にマミからもらった
乾燥ポルチーニを上手に使って、
スパゲティを作ってもらいました!
し・あ・わ・せっ(*^^)v(*^^)v
昨日はわたしと<妹2ちゃん>ふたり分の、
ファミリーお誕生日会を代々木ひつじやで。
600円台でボリュームたっぷりの、
おいしいランチが食べられるので何度か訪れているけど、
ディナータイムは初めて!
ひつじのたたき、ひつじのスペアリブ、ひつじの餃子、
ひつじのトマト煮込み+クスクスなどひつじ三昧です♪
さらにワインは原価+100円と超リーズナブル。
オーストラリア、ギリシャ、ブラジル、チリ、ウクライナ…
ほとんどのボトルが1,000円台で楽しめるのです。
5人で心もお腹も満タンにして、
ひとり当たり2,500円程度。も~大満足!!
思う存分ひつじを堪能したにもかかわらず、
すぐに今度はランチで来ようと思う、
そのぐらいかなりハマっています。
みんなからプレゼントも
たくさんいただいて
幸せな一日でした(*^^)v
火曜日はたまたま同じ電車に乗り合わせた
地元の友だちと葛飾の花火を眺めたあと、
最近お気に入りの居酒屋さんへGO!
亀有駅南口から徒歩3分。
リリオ弐番館地下にある
産直海鮮居酒屋「浜焼き太郎」さんです。
イタリアン出身の大将が腕を振るう
メニューはどれも大満足のおいしさ♪
メニューにないものも好みを伝えれば、
お任せにしても、
とびきりおいしいものがちゃんと出てきます。
そんでしっかり亀有価格なのが嬉しいところ。
これは黒板に本日の」おすすめと書いてあった鯛のお刺身。
湯引きor焼き霜を選択させてくれたので、
香ばしさが際立つ焼き霜で造っていただきました。
まず嬉しいのは、
皿にしっかり立つほどの厚さでボリューム満点だってこと。
身はしっとりと甘く、
それでいてぶりぶりと口の中で逃げ回る弾力具合。
わさび醤油もいいけど塩でいただいても最高でした。
野菜が食べたいと言ったら、
「万願寺でも焼きましょうか」ということで。
盛り付けもやたら食指をそそります。
お皿の奥にあるのはかにみそ+マヨ(おそらく)。
ピリッとくる万願寺にまろやかにからんでうまし!
こういうところにもセンスが光ります。
さて冒頭の写真は、
青唐辛子メニューをリクエストした結果。
メニュー名は「ふたりのために」。
いやん、なんか嬉しい☆☆
それまで注文したものがオール和風だったからと、
大将の真骨頂、イタリアンメニューの登場です。
鯛の切り身のアクアパッツァ風♪
さっきのお刺身とはまた違うおいしさで大感激でした。
何が出てくるかドキドキ待つのもいい感じ~。
この日はわたしのお誕生日が近いということで、
ゴチになりました!
どうもありがとう、長谷川さん。
おうちで仲良しのお誕生日会☆
前回の孤独のグルメに触発されて、
韓国料理を作ってみました。
アツアツスペアリブにかぶりつく
ウマ辛味のカムジャタン鍋。
〆は焼き飯に。
それから野菜のジョン。
ズッキーニ&ミニトマト&アボカドのほわ天です。
水菜とみつばのナムルも添えました。
韓国産の粗挽き唐辛子、
ごま油に韓国のり、
コチジャンにサムジャンなど、
コリアン調味料を駆使したメニューは、
我ながら本格派!(*^^)v
おいしく食べてもらえたようで、
嬉しかったにゃん♪