昨日はいもうとたちとデート。
来年度の干支にちなみ縁起を担いで、
まずは代々木のひつじやへ。
楽しみにしていたのに、
なぜか食が進まず半分残してしまう。
何かおかしい。
そう思いつつお茶をしたり、
お買いものに就き合ったり、
しているうちにぞくぞくと寒気が。
ホッカイロを貼ってもらったり、
あったかいインナーをプラスしてみても、
症状は改善せず。
居酒屋でも全く食欲が出なくて、
食べたのって、湯豆腐の出汁だけ…。
おうちに帰って熱を計ると、
なんと38度!(*_*)
やっぱり風邪だったかぁ~。
今日はお薬を飲んで、
ほぼ一日眠っていました。
夜になってようやく落ち着いて、
食欲も出てきたので、
あつあつの鍋やきうどんを作って食べたら、
だいぶパワーがみなぎってきました。
明日は大晦日。
1年ぶりの実家とごちそう♪
わたしの大好きな毛ガニもあるに違いない。
どんなことがあっても、
絶対に絶対に絶対に行くわ!
3コインズでかわいいスマホてぶくろをゲット♪♪
トナカイさんと❤模様でめっちゃラブリーな感じ。
てぶくろをはめたまま、
スマホをスムーズに操作できる機能付きで、
プチプラ300円ってかなりの優秀アイテム!
ほどよい厚みとふんわり感で、
しっかり手を温めてくれるから、
この冬は手放せなくなりそうです。
今年のクリスマスも代官山の「ラジュネス」で。
昨年の記事はコチラ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/playgraph_2006/m/201312
これまではずっとディナーで、
ランチは初めて。
柔らかな陽光がわずかに差し込んで、
お料理がよりおいしそうに撮れた気がします。
メインは「シャラン鴨 胸肉のピスタチオ風味ロースト」。
ナッツ好きのわたしには嬉しいメニュー♪
胸肉とは思えないほど肉汁たっぷりの鴨に、
フルーツを添えていただけば、
えびす顔にならないわけがありません!
さすが、小久江シェフ!!
アルコールを受けつけない仲良しと、
すぐに顔があかくなるわたしは、
ソムリエのススメに従いノンアルワインを。
シャンパン、白、赤と、
どれも果実味にあふれた甘さ抑えめのワインで、
お料理との相性はバッチリでした。
◆Menu de Noel◆
お食事前のお楽しみ
赤足海老のフランにグリーンアスパラガスのピューレ
明石鯛のグリル グリーンオリーブ風味
シャラン鴨 胸肉のピスタチオ風味ロースト
「森さんのシルバーベル」のアヴェンデセール
ノエルのデザート
かわいい小菓子
コーヒー、エスプレッソ、紅茶またはハーブティ
帰りは池袋に寄って、
立教ツリーを眺めうっとり。
何度観ても素敵な光景です。
何度訪れても、何度眺めても、何度経験しても、
素晴らしいと思えること。
そういうものに出会えたということ。
幸せだなぁってしみじみ感じたクリスマスでした。
年末だし、と部屋をぐるり見渡してみる。
もう着ないだろう服にもう必要のない仕事の資料、
空箱や紙袋に空きびん、コスメの試供品、
欠けた食器や出番のないキッチンツールetc
不用品をピックアップしてみたら…
なんと!
45リットルのごみ袋9コぶんに!
引っ越しかっつーのw
さらに今回探索しきれなかった場所にも、
まだいらないものが眠っていそうです。
“いつか使うかも?”と
保留にしておいたモノばかり。
いま必要ないものは、
この先も使う可能性は低いと考えて、
これからはもっとドライに割り切って
暮らしていきたいと思います。
でも本は別。色あせた古い本、捨てられません。
わたしの教養と人間性を育んでくれた
先生&相棒みたいな存在だから。
一度引っ越し時に大量に捨てちゃって、
すごく後悔した経験もあるのです。
でも銀色夏生はもう捨てちゃおうかな…
古い少女マンガもずいぶんあるけど、
どれも奥が深いんだよねぇ~。
里中満智子、大島弓子、西原理恵子、玖保キリコ、
大谷博子、津雲むつみ、吉野朔美、一条ゆかり
あぁ、書ききれませーん!
いま冷蔵庫の中で出番を待つお醤油は5種類。
濃口から減塩までお料理や気分に合わせて、
いろいろ取り揃えています。
最近お取り寄せした湯浅醤油セットが
なかなかの引き立て役で。
届いたら絶対に作ろうと思ってたのが
ちりめん山椒をたっぷり
混ぜ込んだ焼きおにぎり☆
本当は焼き網がいいんだろうけど、
うちにはないので、
フライパンにクッキングホイルをしいて、
まずは何もつけずに表面を焼き固めます。
それからあまい風味のたまり醤油を、
塗ってはひっくり返すを繰り返して完成です♪
思った通り、めっちゃ合う~\(^o^)/\(^o^)/
もともとお砂糖が入っているのと、
中に溶け込んだお野菜のうまみで、
まろやかで風味豊かな仕上がりに。
もう1本の樽仕込みのほうは、
ともかく濃厚! だから、
つけだれとかにいいんじゃないかと思って、
大根おろしとともに、
ぶり&たこしゃぶでいただいてみました。
こちらも大正解! このままでもおいしいけど、
わたしは酸味がかったたれが好きだから、
柑橘をちょっぴりたらして最高のお味に☆☆
今度はお刺身とか湯豆腐とかで試してみようかな。
素材のうまみを引き出してくれるお醤油です!
◎湯浅醤油お試し初級セット(蔵匠 樽仕込み+九曜むらさき)
http://www.tabemall.com/fs/iscfood/2100/673001