食いしんぼsanaの「舌の記憶」

「舌の記憶」を中心に、日々感じたことを、
ゆるゆるとつづっていきます。

秋の夜長っぽいムード

2008年08月27日 | つれづれノート
いま、夜中の2時半。
さっきまでちょうどいい感じに涼しかったのに、
雨が降り出して、
ちょっと蒸し暑くなってきた。
気が向いて、
久々にキャンドルを灯して眠ることに。
オレンジ色の光がゆらゆら揺れるこの感じ……。
うーん。やっぱり心が落ち着くなあ。

いまはLEDで、キャンドルの炎をリアルに模したものがあるみたい。
お店で見たけど、
やっぱり癒し効果は本物にはかなわない。
なんか、オーラが違うっていうか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル、久しぶり!

2008年08月26日 | 上野のソウルでサムゲタン♪
東上野の韓国家庭料理の店「ソウル」で、
友だちと久々にランチ♪

サムゲタンを注文。
少し前、鶏の量もぐっと少なくて、
味にもコクがなかった時期があるんだけど、
今回はちゃんと元に戻ってた。
めちゃ、おいしかったぁ~!

かわいい笑顔のおばちゃんに、
会えなかったのが残念。
また近いうちに行こうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックサンダー

2008年08月22日 | おやつ
北京五輪・体操の内村選手が大好物だという、
ブラックサンダー。
それで人気に火がついて、
うちの近所のコンビニでも品薄状態。
っていうか、こんなお菓子があるのはじめて知った。

これは一度食べてみなくてはっ!
食べてみた。
感想。ゲロまず。一口で見限った。
これだったら、これだったら、
ビックリマンチョコのほうが10000倍はおいしいぞ!

まず、コーティングされてるチョコがまずい。
中身はちょっとパサついていて、
まあ、味もそっけもないっていうか。
これが好きなひとには反論があるだろうけど、
わたしははっきりまずいと思う。
そんなにおいしくないというレベルではなくて
ともかく。
まずいんだあああああああああああああああ!

どこが女性に人気の味なんだ!
どこがイナズマ級のおいしさなんだ!
誰か教えてくれよ~!

というよりも。
内村選手に本当においしいチョコ菓子を教えてあげてください。
彼を、彼をバカにしないでっ!
だって、まだ19歳なんだもん。
これからだよね。
これからもっとおいしいものを味わえる機会、増えるから。
学習していけばいいんだから。

あ~。驚いた。
写真もうまく撮れずじまいで、ちぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷カレー

2008年08月21日 | ファミリー&女性部会
高家神社のあとは、
千倉駅から富浦まで、電車に揺られ、
「道の駅とみうら枇杷倶楽部」へ。

富浦はびわの生産量が日本一の町で、
その歴史は250年以上も前にさかのぼることができるのだとか。

道の駅としては、
2000年に開催されたコンクール
「全国道の駅グランプリ」で、最優秀賞を受賞したらしい。
どういう基準かは知らないけれど、
でも何となく選ばれた理由はわかるような気がする。
一言でいえば「おしゃれ」。
周りには川が流れていて、ハーブ園もあって環境もいい。
アップルミントが群生していたので、
こっそり摘んで、いまおうちで水出しハーブティーになってます。

それはそうと、枇杷カレー。
道の駅内にあるカフェでいただきました。
一口めは、フルーティーであまい感じ。
お子さまカレーっぽい。でもすぐあとから、
ぴりっとしたスパイシーさが追いかけてきて爽快な後味。
おいしかった。
盛り付けもセンスよし。見た目って大事だもんね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理の神さま

2008年08月20日 | ファミリー&女性部会
政右ヱ門に泊まった翌朝、駅まで板長さんに車で送ってもらう。
板長さんはお宿のご主人でもあることがここで判明。恐縮する。
日本で唯一、料理の神さまをお祀りする「高家神社」が、
近くにあるというので、寄り道して案内してもらう。

食に関するメーカーさんや飲食店はもちろん、
調理師免許を目指すひとや料理上手になりたい主婦まで、
さまざまなひとが全国から訪れてお参りしていくとのこと。
奉納された絵馬にも「ふぐの免許に受かりますように」とか、
「醤油がおいしく醸造できますように」とか書いてある。
「新婚なので彼においしいごはんを作ってあげられますように」
なんていうほほえましいものまで。けっこうみんな真剣だ。
わたしはさいせんを投げつつ、
「おいしいものに、いつまでも恵まれますように」と、
いたってゆるーいお願いごと。

政右ヱ門のご主人は、
毎年11月に高家神社で行なわれる「包丁式」という神事にも参加。
食文化の向上を願って、いろんな神社で行なわれているみたいで、
ご主人も遠方に足を運ぶことも度々なのだとか。

「魚に直接手を触れないでさばいていくんだけど、
これが難しくてね。剣みたいに長い包丁を使うんだけど、
以前はよくあごを切って血だらけになったりしたものだよ」とご主人。

そういえば神奈川県の三浦にも、
食の神さまを祀る海南神社があったなと思い聞いてみると、
そちらはどうやら高家神社の分祀のようす。
同じ神さまを祀ってあるはずなのに、飾ってある絵を見ると、
高家神社はスリムで賢そうなのに対して、
海南神社は飽食の限りを尽くした麻原彰晃そっくりで、
いかにもあやしい雰囲気。まあこっちのほうが見た目は効きそうだけど。

写真は、
包丁塚(関西バージョン・先端がとがった柳刀包丁)の前で、
ご主人と記念撮影をするわたし。
向かい側には関東バージョンの角型の包丁塚もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする