食いしんぼsanaの「舌の記憶」

「舌の記憶」を中心に、日々感じたことを、
ゆるゆるとつづっていきます。

軽井沢で素敵なティーカップに出会いました

2025年01月29日 | 大好き!軽井沢
昨年の話になるのですが〜

軽井沢にね、素敵なアンティークショップが
あったんです。

軽井沢タリアセン近くの
「ベルリネッタ軽井沢」さん。

でも2024年11月いっぱいで
閉店してしまいとてもさみしい。。。

タリアセンに遊びに行く度に立ち寄っては、
素敵〜🩷と目を輝かせつつ、
やはりお高いものが多いので、指をくわえて眺めるばかりでしたが、この度の閉店セールで
いいもの見つけちゃいました!

それがこのティーカップ♪









「メイソンズ社」のビスタ
「スポード 社」のカミラ、
どちらもイギリス製です。

アンティークらしい雰囲気〜
といっても、イギリスでは
100年以上経ってなくても、
「アンティーク」と呼ぶそう。

いずれにせよかなり古い年代の
ものには間違いなさそうなので
大切に大切に〜でも仕舞い込まずに
幸せなティータイムに寄り添って
もらおうと思います。

あとこのピンクベージュみたいな
やわらかい色味がかわいいなあと。

素敵な出会いとベルリネッタさんに
紅茶で乾杯(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢の紅葉散歩と幻想的な満月の夜

2024年11月17日 | 大好き!軽井沢
昨日11月16日は「満月」でしたね。
実はその前日に日帰りで軽井沢へ〜
そしたらこんなに印象的なお月さま🌕

iPhoneで撮って、ほとんど調整もしていないのに、これはすごいですよね!
やっぱり空気が澄んでいるからかなあ?
素晴らしい天体ショーでした(^◇^)

さてさて、軽井沢行きの
今回の目的は「紅葉」🍁で。

雲場池や大賀ホール周辺は
よく取り上げられているので、
わたしたちはマイナー路線に。

といってもいつもと同じく
軽井沢駅北口から塩沢湖まで
てくてくお散歩コースです。

それいうとね、
そんなに?!って驚かれるけど
周りの景色を楽しみながら
5キロぐらいはあっという間!

簡単にルートを説明すると〜

駅前にある18号線の裏道を通って、
チョコレートの「ボンオーカワ」横の
陸橋を渡って「丸山珈琲」側へ。

そのまま南ヶ丘の別荘地を抜けて、
さらにバイパスを超えて〜塩沢湖まで!

これは
18号線「新軽井沢」交差点あたりの
ドウダンツツジ、



裏道に構えた民家の
キウイの木も紅葉していました。



何気ない道端も
鮮やかに色付いて。



砂利道だって
ヒールで行っちゃいます。



南ヶ丘の別荘地。
こんなにキレイなのに
誰も歩いてない〜。



落ち葉の様子がまるで
クリスマスツリー!



落ち葉のじゅうたん。



これは別荘地の
ドウダンツツジ。

昼夜の寒暖差が大きいからか
軽井沢の紅葉は
どこもかしこも本当にキレイ!



塩沢湖に着いて
タリアセン内でハンバーガー。
すっかり顔馴染みになった
スタッフさんに
「また来年!」とご挨拶を。



最後に紅葉に包まれた
「睡鳩荘」をパチリ。



帰りは時間がなくて
軽井沢駅までバス。

今回トータルでどのぐらい
歩いたかというと



さすがに帰宅して
バタンキューでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Instagramを始めました

2024年11月01日 | 大好き!軽井沢
これまでずっとInstagramには
興味がなかったわたしですが、
ちょっと心境の変化があって、
Instagramを始めてみました!



大好きな軽井沢散歩の記録🎵
ブログとはまた違った表現ができそうで
ワクワクしています!

あと軽井沢ではこの頃
Instagramコラボをよく見かけるの。

写真を撮ってInstagramにアップしてくれたら
◯◯をプレゼントしますよ〜とかね、
せっかく行くならお得を見逃す手はない!
ってことで写真を
今回アカウント作ってみたというわけ。

これはいつも立ち寄る「truffe」というパン屋さんのペーパーバッグ。



紙袋の写真をInstagramにアップしたらなんかいいことあるみたいで、わざわざ大賀ホールの公園で撮影したけど、翌日に条件をよーく読んだら「購入当日中に店内で撮影すること」って書いてあったので諦めることに。
ちょっと残念だったけど仕方ないねー。

でも次回タイミング良くキャンペーンがあった時は、今度こそInstagramを活用して、お得をゲットしたいと思います(^∇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢で紅葉カラーのかわいい手袋をゲット!

2024年10月30日 | 大好き!軽井沢
火曜の軽井沢は一日中雨降り。
本当に寒くて
夕方は吐く息が白くなるほど。

寒い〜と震えながらお散歩の途中で
「軽井沢ニューアートミュージアム」に
立ち寄った時にかわいい手袋を見っけ!



紅葉カラー🍁
裏と表の模様が違うとこが
おしゃれです(^◇^)
そしてもこもこで温かい!

手袋はもうひとつ
ずっと前にこれも軽井沢で買ったのがあるけど、それは単色なので使い分けてどちらも
大切にしていこうと思います!

そして軽井沢はまさに
紅葉シーズン!
盛りはまだ先のようだけど、あちこちじゅうぶんキレイに色付いていましたよ!

これは宿泊したホテル近くの公園で。



こちらは大賀ホールのある矢ケ崎公園で。



落ち葉もいっぱい。



ハリオカフェから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月末の軽井沢行きで嬉しいお食事会@中軽井沢は玉川食堂にて

2024年10月16日 | 大好き!軽井沢
こないだの軽井沢行きでは、とっても嬉しいことがありました。

いつも立ち寄るジェラート屋さんで、この日もお店のご夫婦とおしゃべりしていたのですが、夜ごはんの話になって。「よく行くお店があるので、この後よかったらご一緒しませんか?」って
お誘いいただいたんです!

そのお店がオープンして5年。
開店当初から通っていてだいぶ仲良くなっていたけど、こんなことは初めて。わたしたちはずっとこの日を待っていました!

連れていってもらったのは、
中軽井沢のハルニレテラス近くにある「玉川食堂」。
地元の方がおいしいと通う小さなお店です。
何ともアットホームな雰囲気にほっこり〜。

お酒のおつまみから、カレーにとんかつ、お魚定食まで何でもある!

おそばがおいしいというので、わたしは熱々の「天ぷらそば」を。揚げたての天ぷらが別皿で来るのが嬉しいし、いくつか小鉢も付いて1200円って〜かなりリーズナブルですよね!

さらにおそばはご主人が石臼挽き&手打ちしたもの。そば粉は国産、そばつゆには蓼科の湧水を使っているらしく、スッキリとした後口なのにしっかり甘めのとてもおいしい一杯でした!

他のメニューもきっとおいしいんだろうな〜。

帰り際にご主人が「10月からは新そばだよ」
次回の軽井沢行きは月末なのでまた行こう!
お楽しみが増えました(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする