食いしんぼsanaの「舌の記憶」

「舌の記憶」を中心に、日々感じたことを、
ゆるゆるとつづっていきます。

[いまが見頃]港区芝浦中公園のバラ園とホルモン食べ逃した

2022年11月04日 | つれづれノート
昨日は文化の日。せっかくだから、これまで行ったことのない場所に秋バラを観に行こうと、ネットで検索して品川駅近くの「芝浦中央公園」へ。



高台にあるビルに囲まれた都会のオアシスです。バラ園はこぢんまりした印象のわりに、100種類のバラがあるそう。ちょうどいまが見頃ということで、キレイに咲き揃っていたけれど、意外なぐらい人出が少なくて。バラ園としてはかなり穴場かもしれません!

そのあとは彼の提案で、高輪口からだらだらと延びるざくろ坂を上って「グランドプリンスホテル新高輪」へ。素敵なラウンジでデートの続き〜。でもね。。。



正直に言うとわたしは、街中のホルモン焼きで一杯やりたい気分だったのよね💧だって品川は食肉市場があるから、新鮮な朝挽きのホルモンが食べられるはずだもの!甘い脂がジュワーっと溢れるぷりぷりのアレを、キリッと冷えたグラスビール(ノンアルOK)でさ〜。ま、こちらはまたの機会ということで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[贅沢ざんまい]軽井沢の星空キラキラとホテルの朝食

2022年11月02日 | 大好き!軽井沢
今回の軽井沢行きは「ザプリンス」にお泊まり。
半年ぶりかな〜。夏の間はお高すぎて、なかなか
利用できずにいたけれど、やっと手の届く価格帯になってきました。
わたしたちは2人とも、ワクチン打っていないので、旅行支援の恩恵には与れないしね。

プリンスリゾートの中で最も奥まった場所にあるザ・プリンスですが、ここでのお楽しみは、
目の前に浅間山を望む緑豊かな自然に囲まれた
レストランでの朝食です!ぜ・い・た・く〜(*≧∀≦*)



この日は「キノコのクリームスープ」に「信州サーモンマリネとオニオンのサラダ 生姜ドレッシング」が付いてきて。メインはサイドミートと温野菜が添えられた玉子料理です。
おいしそうなお料理と窓から眺める景色、両方合わせて何ともフォトジェニック!



パンと一緒に付いてきた、ボンヌママンのジャム。
これは瓶がかわいいのでおうちでも、食べ終わった後は捨てずに集めています。アクセサリーとかほんの少し残ったドレッシングとか、ちょっとしたものを入れるのに、便利なんですね。何よりおしゃれだし〜。

それでいつもは何も言わずに持ち帰るんだけど(ホテルにとってはゴミのはずだし)、今回は「これ持ち帰ってもいいですか?瓶がかわいいので〜」とお願いしてみました。そしたら「新しいジャムをお持ちします」とにっこり。もともと2種類しか付いていないのに、4種類も持ってきてくれて、とっても幸せな気持ちになりました(^◇^)

さてさて。こちらは駅からホテルに向かう途中で
撮影した、軽井沢の星ぞら⭐️⭐️⭐️
東京では体験できない贅沢な空間です。



このエリアでなら流星群とかも見られるかも〜と思っていたら、8日に皆既月食+惑星食があるらしい。しかも442年ぶりとか!そしてちょうどその日も軽井沢にいる予定、タイミングバッチリ!
しっかり防寒して見に行きたいと思います!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療その27〜きょうは一気に進めてあとちょっと!

2022年11月01日 | つれづれノート
先生曰く「固くてなかなか手ごわいけど、
溶かしながら少しずつ進めてるからね〜」。

現在奥歯の根管治療中。もう7カ月通ってるけど、
まだ終わりません。
何が固いのかもよくわからないけど(聞きそびれて
そのまんま)、先生も「よいしょ、よいしょ」、
「うんうん、いいぞ」、「あ〜あ〜」など、独り言を呟きながら頑張ってくれているので、わたしもちょっと
痛みを感じたりしても、泣き声を出したりせず気丈に振舞っています。今回はこれまでになく一気に進んだようで、どうやらあともう少しの様子。。。頑張るぞ〜!

さてさて。冒頭の写真はこの日のおひるごはん。
コダマのハムとお野菜のローストです。
お野菜はじゃがいも、れんこん、ピーマン、にんにく、紫玉ねぎで彩りよく(^◇^)
にんにくは皮ごとローストするのがマイブーム。焦げ付かないし、ほくほくの仕上がりになって、病みつきになるおいしさです!

追伸
わたしもKTさん同様に〜
ハリソンさんへ一言。
お悔やみを申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする