野沢温泉はその湯量の豊富さから13カ所の外湯があり、江戸時代から湯仲間という制度によって守られ、村人の共有財産でもあります。
天然温泉100%かけ流しで、村人たちによってきちんと管理がされています。
それぞれの外湯には、野沢の湯まもり仏がおられ、大湯には薬師三尊、その他の湯には十二の神将を奉りしています。
泉質や雰囲気も違う外湯を巡りながら、デトックスや健康増進におすすめの外湯巡りです。
しかも、なんと入浴は無料なんですよ~!
まさに温泉天国です!!
外湯めぐりの前におすすめしたいのがこちら。
この「集印帳」(300円)は野沢温泉旅行組合か野沢温泉観光協会にて購入できます。
「集印帳」と「外湯めぐりマップ」を持って外湯を巡ります。
「外湯めぐりマップ」は無料で頂けますのであるととても重宝します。
そうして外湯も含め計23カ所の観光スポットに設置してあるスタンプに印をこすり付けながら湯巡りを楽しみましょう。
意外とこする力が必要で、力が足りなかったり紙がずれたりすると綺麗な印ができません。
13カ所以上巡ったら販売先に集印帳を見せ、確認を受けた後にタオルかこの外湯手ぬぐいが貰える嬉しいサービスを受けれます。
記念にどうぞ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます