今、仕事でお歳暮の承りをしている。
デパートのギフトコーナーのカウンターで、パソコンにお客さまの名前やお歳暮を贈る先の住所などを打ち込んでいく。
ところが、最近、市町村合併の進み方が早くて、ソフトが追いつかない状態にある。
そのつど、新市町村の名前を手入力していく。
県内のことですら、どこの町が合併して何市になったかということの把握が難しかったりする。
私のいる清水は、昨年、静岡市と合併したんだけど、来年度からは区分けされる。
そうなるとまた、パソコンに新しい情報が入るはずなんだけど、追いつくんだろうか…と思う。
何かで耳にしたことけど、銀行の合併が進みすぎて、自分が預金している銀行がわからなくなったという話があった。
保険会社も合併。
この先、どこまで合併が進んでいくんだろう。
静岡県内では、今、西部地区の一部が、隣の愛知県の市と合併する話もあるようだ。
そんなふうにいったら、そのうち、県と県が合併して、東海県、北陸県、甲信越県なんてどんどん膨らんでしまいそうだ。
…で、しまいには、日本国でひとつにまとまっちゃっって、同様に銀行も、果ては、日銀のひとつになっちゃったりして…と、ばかなことを考えてしまう。
私は、清水が大好きなので、静岡市との合併には絶対反対だった。
それは私個人の感情的なことにすぎないのだけれど、私は時事関係に疎いので、財政的なことなども含めて、本当に合併というものが意義があるものなのかどうなのかよくわからない。
デパートのギフトコーナーのカウンターで、パソコンにお客さまの名前やお歳暮を贈る先の住所などを打ち込んでいく。
ところが、最近、市町村合併の進み方が早くて、ソフトが追いつかない状態にある。
そのつど、新市町村の名前を手入力していく。
県内のことですら、どこの町が合併して何市になったかということの把握が難しかったりする。
私のいる清水は、昨年、静岡市と合併したんだけど、来年度からは区分けされる。
そうなるとまた、パソコンに新しい情報が入るはずなんだけど、追いつくんだろうか…と思う。
何かで耳にしたことけど、銀行の合併が進みすぎて、自分が預金している銀行がわからなくなったという話があった。
保険会社も合併。
この先、どこまで合併が進んでいくんだろう。
静岡県内では、今、西部地区の一部が、隣の愛知県の市と合併する話もあるようだ。
そんなふうにいったら、そのうち、県と県が合併して、東海県、北陸県、甲信越県なんてどんどん膨らんでしまいそうだ。
…で、しまいには、日本国でひとつにまとまっちゃっって、同様に銀行も、果ては、日銀のひとつになっちゃったりして…と、ばかなことを考えてしまう。
私は、清水が大好きなので、静岡市との合併には絶対反対だった。
それは私個人の感情的なことにすぎないのだけれど、私は時事関係に疎いので、財政的なことなども含めて、本当に合併というものが意義があるものなのかどうなのかよくわからない。