私たち夫婦は、息子のUの結婚式にご祝儀を持って行ってない。
女房が、「現金を持って行くのは面倒だからあとで振り込むよ」
といっていたからだ。
Kは結婚式を挙げてないので、
Kが暮らしている家にお金を持っていった。
女房の話だと20万円渡したという。
それでは、Uにも同じ額をあげようと決めていた。
ところが、Uはなかなか銀行の口座を教えてくれない。
3日前、Uに私がメールを書いた。
結婚の祝い金を送るので口座番号を教えてくれ、と。
すると本日、Uから返事がきた。
「お金はいいや、必要ないよ」と。
Uらしいな、と思った。
じゃまにならないのだからもらっておけばいいものを、
いらない、という。
そりゃ、貯金の少ない私たちにとってそれはありがたい。
しかし、双子の息子たちに平等に接したい、
と考えてきた私たちの気持ちがすまない。
孫が生まれたら、そのとき、まとめて多めにあげよう、
そんなことを夫婦で決めました。
女房が、「現金を持って行くのは面倒だからあとで振り込むよ」
といっていたからだ。
Kは結婚式を挙げてないので、
Kが暮らしている家にお金を持っていった。
女房の話だと20万円渡したという。
それでは、Uにも同じ額をあげようと決めていた。
ところが、Uはなかなか銀行の口座を教えてくれない。
3日前、Uに私がメールを書いた。
結婚の祝い金を送るので口座番号を教えてくれ、と。
すると本日、Uから返事がきた。
「お金はいいや、必要ないよ」と。
Uらしいな、と思った。
じゃまにならないのだからもらっておけばいいものを、
いらない、という。
そりゃ、貯金の少ない私たちにとってそれはありがたい。
しかし、双子の息子たちに平等に接したい、
と考えてきた私たちの気持ちがすまない。
孫が生まれたら、そのとき、まとめて多めにあげよう、
そんなことを夫婦で決めました。