一昨日、ETC車載器を車につけた。
1月に、私はオートバックスに行ってある程度調べていた。
本体とアンテナを1筐体のなかに収めた2ピースタイプと
分離した3ピースタイプがある。
一体型は、ETC車載器が目障りな感じだが、本体が6000円ほどで安い。
分離したものはダッシュボード上には小型のアンテナだけを取り付け、
本体はETCカードの着脱に支障がなければ、
車内のどこへでも自由に設置することができるので、
見た目にすっきりしている。本体が12000円ほどで、
取り付け工賃とセットアップ代で合計2万円前後ということだった。
ネットでいろいろ調べるともっと安い物があったが、
取り付けとセットアップはどこかでしなければならない。
それにETC車載器が届くのに時間がかかる。
私としては3月1日に長野に行くときから使いたい。
もっと早く取り付けていれば安くできたのだろう。
ケチな私は、一般道で長野と東京を往復しようと考えていた。
しかし、どう考えても高速道路を使った方がいい。
休日昼間割引 、通勤割引を使うと100km以内なら半額になる。
東松山ICと碓氷軽井沢ICまでが91.7kmで、
私はこの区間を利用するようになるだろう。
私は、オートバックスで、アンテナと本体が分離した
3ピースタイプを買うことにした。
本体、取り付け工賃、セットアップの合計で、20675円だった。
支払いをすませて、取り付け、セットアップの時間で1時間ほど待たされた。
これから、高速道路に乗らないのにエンジンをかけるたびに、
「ETCカードを入れてください」といわれるのがわずらわしい。
心配性の私は、明後日、ETCレーンを通過するとき、
開閉バーが開かなかったらどうしょう、なんて心配しています。
1月に、私はオートバックスに行ってある程度調べていた。
本体とアンテナを1筐体のなかに収めた2ピースタイプと
分離した3ピースタイプがある。
一体型は、ETC車載器が目障りな感じだが、本体が6000円ほどで安い。
分離したものはダッシュボード上には小型のアンテナだけを取り付け、
本体はETCカードの着脱に支障がなければ、
車内のどこへでも自由に設置することができるので、
見た目にすっきりしている。本体が12000円ほどで、
取り付け工賃とセットアップ代で合計2万円前後ということだった。
ネットでいろいろ調べるともっと安い物があったが、
取り付けとセットアップはどこかでしなければならない。
それにETC車載器が届くのに時間がかかる。
私としては3月1日に長野に行くときから使いたい。
もっと早く取り付けていれば安くできたのだろう。
ケチな私は、一般道で長野と東京を往復しようと考えていた。
しかし、どう考えても高速道路を使った方がいい。
休日昼間割引 、通勤割引を使うと100km以内なら半額になる。
東松山ICと碓氷軽井沢ICまでが91.7kmで、
私はこの区間を利用するようになるだろう。
私は、オートバックスで、アンテナと本体が分離した
3ピースタイプを買うことにした。
本体、取り付け工賃、セットアップの合計で、20675円だった。
支払いをすませて、取り付け、セットアップの時間で1時間ほど待たされた。
これから、高速道路に乗らないのにエンジンをかけるたびに、
「ETCカードを入れてください」といわれるのがわずらわしい。
心配性の私は、明後日、ETCレーンを通過するとき、
開閉バーが開かなかったらどうしょう、なんて心配しています。